室内活動♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

 こんにちは
天気も良く過ごしやすい日ですが、なかなか梅雨入りしませんね
子ども達からも、「雨降らないね」「土曜日は雨降ったよ」と声が聞かれます

 

 中学生のお兄さん達は、今度のテストに向けて勉強中
わからない所は、辞書で探しながら問題を解いていきます
聞くだけでなく、自分で探すことでよりいっそう、身になりますね

 宿題が終わった子は、おやつの準備を手伝ってくれました
 食べ終わったテーブルも綺麗に拭きましょうねおそうじありがとう

 

 余暇時間では、7月壁画の準備をしてくれた★君
一体どんなのが出来あがるのでしょう?
 6月も半分が終わりましたね食中毒が怖い季節でもありますので、調理学習時や来所してからの
うがい手洗いをきちんとやっていきたいと思います

記事を読む   室内活動♪

最後の1本!!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も子どもたちが元気に来てくれました。!(^^)!

ピンセットを使った手指訓練でお弁当作りをしてる☆君。「おにぎりだね」と言いながらお弁当箱に食べ物を詰めることができました。次は、何をたべようかなぁ~

〇さんは絵カードを見て、ひらがな表から文字を探して手話と声に出し答えを導きます。全問クリアさすがですね~(^^♪

 集団活動では、ツイスターゲームをしました。
今回2回目のツイスターゲームですが、子供たちの動きもパワーUP・・・
困難なポーズでもなかなか倒れません
    

〇ちゃんは、最後のきゅうりを収穫中~ 収穫後は、みんなで仲良く食べました。きゅうりが苦手だった友達も自分で育てることで「おいしいね~」と言って食べることができました。

明日からはトマトの実が収穫できそうです 
明日からお天気は下り坂になりそうですね
体調崩さないように過ごしましょう
明日も元気な笑顔まってます

記事を読む   最後の1本!!

たくさん実験したよ!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日はあいにくの雨でしたね。
ですが今日は「塚原歴史民俗資料館」に行って、様々な体験をしよう!という予定なので、しっかり決まったスケジュールで活動していきましょう!


塚原歴史民俗資料館に到着しました!
さっそく体験していきましょう

今回の体験のテーマは「光・色・音・力の体験をしよう」です。
全部で4か所のブースで体験製作がありました。

まず一つ目がストロートンボ作りです。



これは「力」がテーマの製作をしました
過去に経験した事のあるお友だちが中心になり、皆さん上手に作る事ができ、上手く飛ばす事ができていました

次に取り組んだのは紙コップで音を鳴らす体験です。


紙コップの底に穴を開けて、そこに糸を通してその糸をウェットティッシュでこすると「ニワトリ」のような音が響きました
お友だちも少しびっくりした後、笑っていましたね


教えてくれる方の指示を目と耳でしっかり感じ取りながら、上手に作る事ができていました

3つ目は「光」の特徴を生かしたマジックのような体験をしました!

まずは小さな紙に好きな絵を描き、


ビニールの袋に入れます。


それを水の中に浸してみると・・・


この角度だと何も変化はありませんが

別の角度から見ると、不思議な事に絵が消えてしまいました!
お友だちみんな「なんで!?」と顔にクエスチョンマークができていました

4つ目の体験は「泳げ!鯉のぼり君」というものでした。

折り紙を鯉のぼりに見立てて折っていきます。


講師の方の手の動きをしっかり見ながら上手に出来ましたね


実際に飛ばして遊んでみると、す~っと空中を滑るように飛んでいきました
上手に飛ばせると、お友だちもニッコリ笑顔です

今日は様々な科学の体験ができてよかったですね
光や音、力の仕組みに興味を持ち、新たな活動につながるといいなあと思いました

記事を読む   たくさん実験したよ!

ぶどうゼリーと風船バレー

たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
たんぽぽ江津は土曜日も休まず開所
たんぽぽへ一番に到着した☆さん
今日はおやつのブドウゼリー作りに挑戦
大好きなゼリーを愛情込めて丁寧に作りました。
おいしくなあれ
みんなが喜んでくれるといいな

☆さんは、調理活動が終わるとテーブルを綺麗に拭いてくれました。
清潔にすることはとっても大事なこと

おいしそうなブドウゼリーの出来上がり

お友達みんなで仲良く食べました
 

余暇時間は風船バレーや、イントロクイズをお友達と楽しみました。
風船にビニールテープを巻くと、弾みがでてとってもおもしろかったね。
今日の天気は雨でしたが、室内でもしっかり体を動かす事が出来ました。


記事を読む   ぶどうゼリーと風船バレー

図鑑を開こう🎶

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは☔

たんぽぽに到着したら、まずは連絡帳を出して、体温を測ります!
熱はないかな~?具合が悪いところはないかな~?
自分の体調を振り返る時間、大事ですね💖
今日の体の状態に合わせて、活動を考えていきます。

今日のおやつは、「アイス&スナック」です。
ディッシャーを使って、アイスをすくって・・・

はかりで「50グラム」はかりました。
最後の微調整は大きいディッシャーではなく、小さいスプーンを使って・・・
「ぴったり50グラムになるかなぁ?」
みんな息をのんで見守っています!

「おぉぉ~!!ぴったり50グラムだぁ!!」
ちょうどの量入れられた時には、周囲からも歓声がわきました😊

新しい本も増えました📚
これは、「小説」かな?「図鑑」かな?それとも「漫画」かな?
という質問には、

「図鑑!!」と大正解の答えを言うことができました😊
図鑑は、みんなでページを囲んで読んだり、お話しするのにもってこいの本です!
いろんなお出かけや経験活動の時にも活用しながら、みんなの心や言葉をつなぐツールのひとつになるといいな💖と思います。

さっそく「おりがみ&あやとり」の図鑑を開いて、「オリヅル」を折ったお友だちがいますよ。

きれいに折れたオリヅルを、「先生にあげます!」とプレゼントしてくれました💖
優しい心がとっても嬉しかったです!

帰りのお集まりでは、新しい図鑑を使って「海の生き物の仲間集め」をしました。
年下の子には、中学生のお兄さんが優しく文字を読んであげたり、教えてくれました。

みんなの発表をホワイトボードに書く役割を担当してくれた子もいました。
とてもきれいな文字で書くことができましたよ

これからもどんどん図鑑を活用して、たくさん学んでいきましょうね💖

記事を読む   図鑑を開こう🎶

梅雨

お知らせ, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
6月も中旬に入りますね~
紫陽花が見ごろを迎えています。
学校ではプールが始まり、
大好きな水泳でいっぱい身体を動かしたお友達も多いのではないでしょうか?
今週一週間よく頑張りましたね。
おやつの甘いプリンで一息ついて下さいね。


宿題だって頑張ります。

今日は雨なので室内活動たんぽぽ江津では、けん玉やカードゲームをして楽しくお友達と過ごしました。

明日も雨の予報、外出は菊陽図書館です。たくさん本を読んで知識を深めましょう!

記事を読む   梅雨

PAGE TOP