3代目‼ 吹き矢ゲーム登場!(^^)!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
もう6月も半ばですね
梅雨の時期ですが、一日中雨が降ってる感じではないですね

それでは きょうのたんぽぽ下江津っこ達の様子を覗いてみましょう一番に宿題を終わらせた♡さん何をしているのかな
しりとりをしているようですね しゃもじが分からない♡さんに現物を見せてみました
「あーしってる」と名前と物が一致したようです

こちちらの★君はなにしてるか覗いてみましょう
おはなしボードで 自分のエピソードを文章にしているようです
ゲームに勝ったことがうれしかったことを教えてくれました
やったね

観察係の☆君 明日冷たくておいしい~きゅうりをお友達に食べてもらうために収穫してます

楽しみですね

さあ お待たせしました 初登場吹き矢ゲームの時間です
海と山の大自然に囲まれた道をピンポン玉が転がります「ふう~ ふう~」 

吹き矢ゲームも3代目ともなるとクオリティが高いですね すご~い

こちらはでは □くんが時計のすごろくをしています。遊びながら時間のお勉強しているようです
たんぽぽっこ達が 魚釣り(本物)したいと話してくれました
毎日みんなが課題を積極的に取り組んでいるご褒美として 明日はつりをしたいと思います
明日も「天気になあれ
お楽しみにィまた明日~

記事を読む   3代目‼ 吹き矢ゲー ...

楽しい活動を学びにつなげて・・・

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日も暑くなりましたね
いくつかの学校ではプール開きがあり、水泳の授業が始まっているそうなので、お友だちにとって夏の楽しみの一つが始まり、楽しみですね

さて今日のたんぽぽの活動を見ていきましょう。

まずはおやつ作りをするお友だち。
今日のおやつはイチゴゼリーです


道具の名前を確認しながら、計量カップを使い、適切な量のお湯を注いでくれました!

おやつ作りに使った道具を洗ってくれるお友だちもいました!


こちらも一つ一つ道具の名前の確認をしながら、洗う事が出来ました
また洗う時にしっかり指先に力を入れて洗うように伝え、細かいところまでがんばって洗ってくれました
お手伝いしてくれてありがとうございます♪

次に写真日記を職員と一緒に読みました。


載っている写真が何をしているところか、声に出して読むように伝え、分かり辛いところは小さいボードに文字を書いて言語化しやすいようにお手伝いしました!
振り返りを行いながら、「いつ」「どこで」「誰が」「何をしたか」といった文章の表現を学ぶ事ができたのではないでしょうか!

別の場所ではトランポリンをするお友だちもいました。


トランポリンは全身の運動であると同時に、バランス感覚や気持ちのすっきり感を育む事ができる活動の一つですね
「○○回飛ぼう!」「回りながらジャンプしてみよう!」などと変化をつけながら、達成できそうな目標を職員と決めてがんばる事で達成感を感じてニコニコしていましたよ!

また明日も色々な活動をしていきましょうね!!

記事を読む   楽しい活動を学びにつなげて・・・

フルーツヨーグルト

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは~
今日の、たんぽぽ最初の活動は、みんなより早く来た♡さんのおやつ作りから始まりましたよ
今日のおやつは、フルーツヨーグルトです

最近では、あまり使うことのない缶切りを使い、みかんと桃の缶を開けます。
♡さん、頑張って

桃はちょっと大きいので、食べやすい大きさに切りましょう

ヨーグルトにフルーツと少しお砂糖入れたら、出来上がり~
人数分に分けていきましょう。
今日来るお友達は、何人かな~

美味しい、おやつが出来ました
♡さん、ありがとう

美味し~いと、お友達も大満足

余暇時間は、女子サッカーが行われていました

ブロック遊びが大好きな♤さん。
すごくカッコイイ飛行機ができましたね

明日もお友達と楽しく遊びましょうね

記事を読む   フルーツヨーグルト

すごろくゲーム!!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
たんぽぽ下江津に元気に到着した子ども達
今日のおやつ「揚げパン」を見ると「やったあ~」と大歓声
やはり不動の人気ナンバー1のようですね

初対面のお友達同士、おやつタイムで場がなじんだ後に自己紹介をしていました
今日からもうお友達です。どうぞよろしくね

今日の活動「輪投げゲーム」で盛り上がりましょう
手首のスナップを効かせて、それぞれ位置の違うポールを狙って狙って~
力の強弱のコントロールが命中するコツです
頑張って~


 
輪投げが終わった後は・・・言葉遊びで「すごろくゲーム」をましょう

ゴールにたどり着きました ゴールの場所はどこ と尋ねると
♢くんボードに書いてくれました

絵をみて文字にすることで物の名前もしっかり覚えていけますね
♡さんの止まった場所は
「がんばるぞ」 と輪になって声を出しています 楽しそうですね
🍀さんは 指先の訓練中障子紙に絵を描いてスプレーで水を吹きかけてます
指にしっかり力を入れてますね

みんな楽しみながら それぞれの課題に取り組んでくれています
今日も笑顔いっぱいのたんぽぽっこ達でした

記事を読む   すごろくゲーム!!

魚釣り

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日から一週間の始まりですね

お箸の練習をしている☆君。
お箸の補助具も色々なものがあります
☆君はどれが使いやすいかな

〇君は今日も集中して宿題に取り組んでます

☆君は眼球運動に取り組んでいます
眼球運動は、運動・学習面に大きな影響を与え「見る力」を養っていきます

体と目を使いストレッチした☆君は、次に数字書きと模写に取り組んでいます
集中集中

今日の活動は魚釣り
狙って

キャッチ
最後は魚入れの箱に戻します

今週も楽しい活動で盛りだくさんですよ

記事を読む   魚釣り

長さをはかろう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日もたんぽぽに到着したら、まずは宿題・学習に取り組みましょう!

国語辞典や漢字辞典・・・
学習道具や辞典の使い方も学びながら、自学する力も高めていきましょう!

今日のおやつは新メニュー「ヨーグルト―スト」です🍞

まずは食パンをサイコロ型に包丁で切りましょう。
指を切らないように、「ネコの手」になるよう気を付けてね🐈

食パンをトーストした後、冷たいヨーグルトをかけて、できあがり🎵
「ひやっトロッ」とした触感の中に、「あったかサクッ!」
新感覚が楽しーい💖

お買い物学習に向けて、買い物リストの準備に取り組んだ子もいます!

棚にならべるためのカゴを買うので・・・

高さや

幅や

奥行をはかりました。

そして、はかった長さをもとに、かごの大きさを考えました。
買い物リスト、あとは持っていくお金の金額をみんなで考えたら完成です。

余暇時間は、「レシピ」のカードゲームなどをして過ごしました。

また、明日もまっていますよ💖

記事を読む   長さをはかろう!

PAGE TOP