ルビー色の野イチゴ

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
「平成」も、残すところあと1週間をきりましたね。
来週の水曜日からは「令和」の時代が始まります😊
新しい時代の幕開け、とっても楽しみですね💖

さて、今日もたんぽぽっ子たちは元気に活動しています😊
今日のクッキングは「フライドポテト」作り♬
トースターで温めたフライドポテトを、「はかり」を使って、同じ分量ずつお皿に入れます。
「しお」と「さとう」の区別も、なめくらべたり、文字に書いて、確認をしました。

余暇の時間は、今ブームになっている「野イチゴ」摘みにでかけました🍓
ルビー色の野イチゴ、とってもきれいだね!

摘んだ後は、「みんなそれぞれ何粒摘めたかな?」と数えて、紙に書きました。

パン屋さんごっこも人気の遊びです!
「いらっしゃいませ」「〇円です!」のやりとりが盛り上がっています😊

「5月と言えば・・・」の仲間集めのイラスト貼りを手伝ってくれたお友だちもいます!
子どもたちの見え方に配慮して、必要に応じて、文字が見やすいように「書見台」を使用しながら、作業しましたよ!

帰りのお集まりでは、自分で作ったキャラクターカードやお手紙をみんなに見せながら、発表したお友だちもいました👍

今日も元気いっぱい過ごすことが出来ましたね!
また明日も待っていますよ😊

記事を読む   ルビー色の野イチゴ

次は何かな・・・!(^^)!

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日もあいにく雨でしたが たんぽぽっこは元気に来てくれました
 まずは・・・ れんらく帳を出します

次は 何かなぁ( ^ω^)・・・・と確認中の▲君 

手洗い・うがいが習慣づいた★君はシールを張るのが楽しみ
なになに❓と▲君・・・ ・お兄さんの★君「今日は24日だから フルーツポンチだよ
とやさしく教えてくれています 

おやつの後は、ボーリングを楽しみました

ひと汗かいた★君は 自分で決めたスケジュール通り宿題に取り組みました


こいのぼりを作った★君 ステキな笑顔で 「はい。ポーズ」
今日も楽しい一日でした

記事を読む   次は何かな・・・!(^^)!

調理活動

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

宿題を済ませてから、今日もみんなでおやつを作りましょう!

まずはたくさんのきな粉をボウルに入れて…

砂糖はスプーンですくって入れましょう。
甘味はどうかな?味見をしながら砂糖を追加

マカロニの茹で時間は僕に任せて
今日はタイムキーパーの○さん

茹で上がったマカロニにきな粉をからめて…。できあがり
さあ、器につぎ分けましょう。均等につぎ分けられるかな?

「僕もやりたい!!」と積極的に参加する☆さん。
器具の使い方も上手ですね

みんなで「いただきまーす!」
「マカロニきなこ」の完成です

出来立て&自分で作った料理はやっぱり美味しいですね。
みんな笑顔で完食です

以前は調理活動に消極的だった子どもも、活動に興味を持ちみんなと一緒に活動に参加しています。「食」は生活に直結しています。この経験が子どもたちの生活力の向上に少しでもつながることを願っています
明日も元気にいろんな活動しましょうね

記事を読む   調理活動

フルーツヨーグルトを作ろう

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今週は学校行事で早い時間に授業が終わります。
今日のおやつはフルーツヨーグルト
後から来るお友達のためにおやつを作って待ちましょう

今日は缶切りを使います
☆さんはいつにも増してやる気いっぱい
職員から缶切りの使い方をを教わりながらゆっくりと丁寧に缶切りを使うことが出来ました。
また一つ経験値がUP

次はヨーグルトとお砂糖を混ぜましょう
僕もできると笑顔で主張する〇さん
ボウルにヨーグルトを残さず入れます。
ヨーグルトがいっぱい
美味しそうだね

●さんはフルーツが苦手だけど、桃やみかんを包丁で切ってくれました。
フルーツの大きさを揃えて均等に切ることが出来ましたね

ヨーグルトとフルーツを混ぜたら…

フルーツヨーグルトの出来上がり

今日のおやつはぼくが!私が作ったよ!みんなで美味しく食べました!

余暇時間は工作をしたり、課題をしたり、ごっこ遊びをしたり…

今日も元気に活動しました。
また明日会いましょう

記事を読む   フルーツヨーグルトを作ろう

製作した物を使って、ごっこ遊び💖

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

久しぶりの雨です☔
春の雨は、土の香りをふんわり立ち昇らせて、あたたかい春の空気とともに
みんなの心をやさしく包み込んでくれるようです。
若葉の季節に向けて、植物も生き物も春の雨をたくさん浴びて、
みんな大きくなあれ💖

子どもたちは、新しい学年に上がって2週間が過ぎました。
少しずつ慣れてきた頃かな?
ピッカピカの新しい教科書を開きながら、宿題にがんばってとりくんでいます📚

今日のおやつは「シュガー・トースト」

前回の「シュガー・トースト」クッキングの時の復習で、「シュガー」って何だったかな?と尋ねてみると・・・
「あま~い!!」
「さとう!!」
と答えることができました😊

スティックシュガーをちぎって開けるのも、手指の運動課題の1つです。
こぼさないようにじょうずにちぎれるかな?
ちぎる位置は・・・「真ん中?」「はしっこ?」
位置の学習もしていきましょうね🎶

余暇時間は、みんなが製作したパンやハンバーガーを使って「ごっこ遊び」に取り組む子が多かったようです🍔

「私たちはママね。ママ友同士でパン屋さんに来たことにしようよ!」
とリアルな場面設定をして、遊びを開始😊
「ねぇ、あなたのおうちは家族何人いるの?うちは5人よ!」
「じゃあ、たくさんパンを買わなきゃね!」
などイメージをふくらませながらの会話も、とっても楽しいようです💖

お会計は電卓を使って足し算をしますよ。
「1000円札はこれ。5000円はこれね。」と、本物そっくりのお金の玩具でお金の種類を見分けて、支払い!

「うわぁ!お金が足りなかった!」

そんな時は・・・
「パンの数をちょっと減らそうか!!」

この提案も子どもたちがすることができました😊

ごっこ遊びを通しても、子どもたちが普段生活の中で得た知識や、大人の姿を見て学んだ知恵など、
色々な姿が見えてきます!
そして何より、子ども同士でイメージをふくらませながら、ストーリーを展開させていくのが
とっても楽しいようです😊

これからも、みんながごっこ遊びで使ってみたくなるようないろんなグッズを製作して、
仲良く大事に使っていきたいですね💖

記事を読む   製作した物を使って、ごっこ遊び💖

こいのぼりを作ろう♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日はあいにくの雨でしたが元気にたんぽぽセンターに到着の★君。
おやつは★君のリクエスト「フライドポテト」

お着替えをして準備が出来たら~

お勉強することが楽しくてたまらない★君。
今日も張り切って数字の練習をしています
最後まで書き終わると・・・ご褒美シールでやる気100パーセント

今日の活動はなにかな~
ホワイトボードで活動を確認
「こいのぼりを作ろう

まずは材料を確認しましょう
こいのぼりの目の大きさも3種類
「僕は大きい目がいいなあ~」と真ん丸目をつけました。
 
最後にトランポリンで体幹を鍛える運動です
明日は何をしようかな~と・・・★君と一緒に明日の活動・おやつを確認。
また明日も待ってますね

記事を読む   こいのぼりを作ろう♪

PAGE TOP