公園に行きましょう♪

屋外活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日は雨も上がり過ごしやすい一日でしたね。
子ども支援センターたんぽぽ江津近くの公園では桜の花も葉桜になってしまいました。
桜に変わりたんぽぽが満開ですよ
今日の活動は公園遊びです。
おやつを食べてお約束をした後にレッツゴー



初めてのたんぽぽでの公園遊び。
少し緊張気味の★君もしばらくすると・・・「みてて
というと~


ぐるぐる鉄棒の前回りを始めました
目が回る~ケガをしないようにね

どんな体制もへっちゃらの★君。平衡感覚がしっかりと備わっています。

鉄棒や・ブランコ・雲梯など、どの遊びにも平衡感覚がとても大切です。
平衡感覚=体のバランスをとる能力は体の安全を守る役目を持っています。
★君のバランスの良さに脱帽です
これからも遊びの中で、楽しみながら力をつけてほしいと思います。
今週までは子供たちも進級したばかりで宿題も少ないようですね。
来週からは宿題にも取り組んでいきましょう
また明日も待っています

記事を読む   公園に行きましょう♪

余暇時間の遊び‼

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は、小学校の入学式でしたね‼🏫🌸
たんぽぽには、朝から小学生のお友達が元気にやって来ましたよ✨

一番にたんぽぽへ到着した♡さん‼
おやつ作りの誘いに、喜んで応じてくれました☺
今日のおやつは何でしょう??
牛乳にホットケーキミックス、ココアなどの材料を使うようです。
今日のおやつは、たんぽぽのみんなに好評で
月に2回はメニューに入っていますよー
たんぽぽのみんなは分かったかな⁉

♡さん、レシピを見てホットケーキミックスの分量を量ってます‼
ピッタリ分量を量り、作業がスムーズ☺
家でも、お母さんと作っているみたいですよ♡

材料を混ぜると、茶色の生地が出来てきましたよー
今日のおやつが分かったかな?
正解は、最後に発表したいと思います‼お楽しみに✨

昼食も、みんなで美味しく頂きます

ご飯をお腹いーっぱい食べた後は余暇時間へ⏰
たんぽぽのみんな何をして余暇を充実させるのかな?
室内やベランダでの遊びをそれぞれ考えて余暇を過ごしましょう‼

たんぽぽのお友達は、身体を動かす遊びが大好き☺
♡さん、縄跳びを始めました‼
以前より、とっも上達しています。
「先生、見て見て」今日も笑顔いっぱい✨

こちらでは、男の子二人組が腹筋を始めましたよー
「腹筋の回数で勝負しよーぜ」
身体を使った遊びを楽しんでいるようです‼☺

腹筋で身体を使った後は、カードゲームで頭を使いましょう‼
先生も加わり、ウノのスタート★

 

最近たんぽぽのみんなでハマっているマグネットブロック‼
今日は♡さんが車を組み立ててくれましたよ☺✨
他にも、家など色んな形を作って夢中で楽しんでいました‼

たんぽぽのみんな、今日も充実した余暇時間を過ごせたようです☺
自分で遊びを考え、室内で出来る遊びをお友達と楽しむ‼
余暇時間の過ごし方を考えて、今後も楽しいたんぽぽにしましょうね♡

それでは最後に‼
今日のおやつの答えは・・・

”ココアケーキ”でした
みんなで美味しく頂き全員完食でした☺
今日も元気で笑顔いーっぱいのたんぽぽでした🌸🌸

記事を読む   余暇時間の遊び‼

新学期になって変わった事は?

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

桜も開花のピークが過ぎて、緑の葉桜が目立ってきましたね!

いよいよ学校も新学期が始まり、新しいクラス、新しい先生、新しいお友だちとの顔合わせなどをしたのではないでしょうか!

たんぽぽに来るお友だちは、それぞれ違う学校のお友だちが多いですが、一つのテーブルでおやつのポップコーンを食べながらお話しています。


職員が間に入りながら、新学期になっての変化をお友だち同士で仲良く話し合いました
「☆君は何組になったの?」
「先生が○○先生になったんだよ!」
「私は先生は変わらなかったけど、教室の階が変わったよ。」
などなど言葉の確認をしながら、コミュニケーションをとっていましたよ

 
またあるお友だち専用のトレイを用意し、自分のものと別の人のものの区別をつける練習もしています!
視覚的に分かりやすい形で区別していくことで、自他を判断する力を培っていきたいですね

また聴覚にハンデのあるお友だちには、手話・指文字をしながら専用のノートを活用し、分かりやすく且つ集中しやすいように意思の疎通を図っています。


ノートに集中を向けるように促していくことでこれからする事、お友だちがしたい事などをしっかり確認していく事が出来ました!

さて明日は多くの学校で入学式があると思います。お休みのお友だちが午前中からたんぽぽで活動をすると思いますので、有意義な一日にしていきたいですね!

記事を読む   新学期になって変わった事は?

ゆらゆら気持ちィ~(^^♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も新しいたんぽぽっこが仲間入り
小学1年生の★君。
「初めまして・・・
早速一番乗りで「ボルダリング」がはじまります。
手首・足首のストレッチをしてからのスタート
「しっかりつかまって

たんぽぽ遊具で一番人気は・・・
「ゆらゆらハンモック
すっぽり体が入り気持ちよさそうに揺られてま~す

体を動かした後は… 本日のおやつ「ハッシュドポテト」をどうぞ召し上がれ

 
磁石で釣り上げる手作りの魚釣りに夢中なのは・・・〇君。
たくさん釣れるかな~競争だよ~

すべて釣り上げるとブルーシートの海へ飛び込んだ〇君。
想像力の豊かさに思わずほのぼのとした気持ちになりますね

明日はたんぽぽ周りを探検しながら公園に行きます
また明日会いましょう

記事を読む   ゆらゆら気持ちィ~(^^♪

新学期スタート

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
新学期スタートしました。
この春入学する新入生のお友達おめでとうございます
進級したお友達も新しい先生やお友達に挨拶できたかな?

いつも通り変わらず元気なたんぽぽっこ
☆さんはみんなのためにおやつのチョコバナナをつくっています。
 

今日も美味しいおやつが出来ました。

宿題が終わると余暇時間です。
昨日から引き続きマグネットパズルに取り組む〇さん、
集中して様々な作品を作りました

あまり力を必要としないため、小さな子も簡単に遊ぶことができます。
みんなの大好きな玩具になりそうな予感


 
作品づくりをとおして、豊かな発想力や想像力を深められるといいなあと思います。
ではまた明日

記事を読む   新学期スタート

新♪たんぽぽ江津オープン

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
4月1日に放課後等デイサービスたんぽぽ江津の3号店が下江津にオープンしました
今日から2名のたんぽぽっこが来てくれました。

~たんぽぽの室内をご紹介
こちらは未就学児童の勉強部屋です

小・中・高校生の学習室と全体の雰囲気です。
木をふんだんに使用 天井を高くし明るい室内になっています

お天気の良い日は広いベランダでブランコしましょ

 
多機能型子ども支援センターたんぽぽ江津の第1号のおともだち★君
早速うがい・手洗いをしておやつを食べましょう

おやつは・・・人気の「揚げパン」
新しいお友達も大好きのようで「おかわり~また明日もたべた~い」とおねだり。

中学生のお姉さん〇と揚げパンを一緒にクッキング~
慣れた手つきで次々と揚げていきます

お味はどうかな・・・の問いかけに「おいし~」をいただきました
 

初日のたんぽぽはいかがでしたか
それぞれ、活動を見つけて遊ぶことが出来ました。
これから楽しい思い出たくさん作りましょう

記事を読む   新♪たんぽぽ江津オープン

PAGE TOP