フルーツサラダ♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は学校が終業式のお友だちが
お昼から元気にたんぽぽへ来てくれました

「先生見てください」と笑顔で通知表を見せてくれる
お友だちもいましたよ

時間もたっぷりあるので、今日はみんなで役割分担して
フルーツサラダ作りに取り組みました

まずは、使う道具や材料の確認です
手順書を見ながら物を確認して
間違えずに揃える事が出来ました

そしていよいよ調理開始
こちらはフルーツを切る係の★君の様子です
職員からプラスチックナイフの握り方や切り方を教わって
とても上手に切ることができました


隣では、ホイップクリームを中学生のお兄さんが作っています
最初にお友だちの人数を数えて、クリームや砂糖の分量を計算します。
わからない時は職員に尋ねながら、しっかり考えて準備していましたよ


クリームを泡立てる際は、二人で協力して立てていました


★君が切ったフルーツとお兄さんが作ったクリームを混ぜ合わせて
とてもおいしそうなフルーツサラダが完成しました

さっそくみんなでたべましょう


「美味しい♪」とみんなが言ってくれて
作ってくれた二人も満面の笑顔でした

余暇時間はサッカーや読書そしてカードゲームなど
それぞれが好きな活動に取り組んで過ごしました

三人で仲良く遊んでいるお友だちを見つけたので
記念に一枚パシャ


みんなとても良い笑顔でピースしてくれました

明日はフードパルへみんなでお食事に出かけます
みんな楽しみにしていてくださいね

記事を読む   フルーツサラダ♪

生活の中で

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日は修了式ですね。
こども達はお弁当を持ってたんぽぽへ到着しました。
からあげや卵焼き、お弁当の中には好きなおかずがいっぱい
お友達と楽しくお話ししながら美味しく完食しました。

昼食後は、おやつの準備、☆さんが進んで調理活動に参加です
シュワシュワゼリーはゼラチンを溶かして作ります。
今日は子ども達からの要望でファンタグレープを使用。
ファンタゼリーは美味しいかな


みんなが同じ分だけ食べるにはどうすればいいのだろう…
分けるから…
割り算が使えるね!
出来たゼリーの数をお友達の人数で割って、1人分は…5個!
学校で習った算数を生活の中で活用することが出来ました。

シュワシュワゼリーの出来上がり

みんなで食べました美味しかったね

自由時間はカラオケを楽しみました

明日は土曜日!水前寺まつりへ外出です。
また明日元気に活動しましょう。

記事を読む   生活の中で

マクドナルドで進級祝い♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

春分の日を迎え、次に学年に向けて進級祝いをしましょう!
買い物学習のいい機会でもあるのでマクドナルドに行きます

まずはお集まりです。
マクドナルドで100円で買うことのできるメニューを提示し、お友だちが選びやすいようにしていきます。


みなさんどれにしようか、しっかり考えられていましたよ

その後選んだメニューを忘れないように、第一希望・第二希望をメモしていきましょう。

それではマクドナルドへ出発です!
今回は祝日という事で、混雑が予想されるため、二か所に分かれて行動します。

まずは益城インター店チームです。


ベンチのドナルドが出迎えてくれました(笑)

ではレジで注文をしていきましょう
 
事前に用意していたメモを見ながら、注文をする事が出来ました!


それぞれ好きなメニューを頼んで、テーブルで食べます
その際に、一年がんばったことなどを、話し合いました!
来年度は何を目標にしようか?
たんぽぽでは○○をがんばったよね!
など一年のまとめの話をみんなで和気あいあいと話し合っていました

場面を変えて、こちらはサンピアン店チームです。


窓際のテーブルで仲良く、食べる事ができていますね


低学年組のテーブルもソフトクリームをおいしそうに頬張りながら、学校やたんぽぽでがんばったことを楽しく話し合いました!

さて明日は修了式ですね!
それが終わったらついに春休みが始まりますね
今日話し合ったことを次につなげる事ができるような活動をしていきましょうね

記事を読む   マクドナルドで進級祝い♬

クッキング日より!(^^)!

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

祝日の今日は朝からみんなでクッキング
役割を分担して進めましょう。調理に必要な道具を準備したら「切る係」の○さんと□さんがキャベツや豚肉を手際よく切ります。二人とも日頃から調理をしているため、慣れた手つきです  
次は「混ぜる係」の☆さんの出番
ボールに入った食材がよーく混ざるよう力一杯混ぜます。

いよいよ最後の工程です。ホットプレートで生地を焼きましょう!
自分の分は自分で焼きます火傷をしないように生地をそーっと流し入れて…

 
お好みでチーズをのせて上手にひっくり返せるかな? 


美味しそうなお好み焼きの完成です
もちろんみんな完食でした自分で作った物はやっぱり格別ですね☆彡

余暇時間はレゴブロックの積み上げに挑戦!!
目標は♡さんの身長。みんなで協力して高く高く積み上げました。
ブロック遊びを始めると何故かみんなブロックの周りに集まってきます。
無言で作品を作るお友達もいれば、ブロックを利用して玩具を作って数名で遊び始めるお友達もいて同じ玩具でも遊び方が様々で面白い光景です
子どもの想像力は豊かですね

今日はみんなで楽しく調理活動を進めることができました
明日はほとんどの学校で修了式が行われますね。修了式後、待ってます

記事を読む   クッキング日より!(^^)!

調理活動の準備★

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日は小学校の卒業式が開かれた学校も多く天候にも恵まれた一日でしたね
たんぽぽのお友達の中にも今日卒業を迎えたお友達がいますよ
「ご卒業おめでとうございます
今日は朝からたんぽぽに来てくれたお友達と一緒に明日の春分の日の活動準備の買い物に行きますよ。

買い物先は①ダイソー○○店 ②○○スーパーです。
買い物リストを確認していざ出発

たんぽぽ男子組で一つ一つ確認をしながら、「僕は○○買うよ!」


ダイソーでの会計は☆君担当。
小銭も数えながら上手に出していましたよ。

荷物の袋詰めは♢さん担当。
沢山購入したので、段々と重くなり二人で袋詰めが始まりました。

ダイソーで買い物が終わった後はスーパーへ・・・
明日の調理活動は「お好み焼き」です。
ショッピングカートを利用して材料を購入しましょう
キャベツ・豚肉・マヨネーズなど次々と商品をかごに入れます。
こちらでもたんぽぽ男子のチーム力はすごいですね

バッチリ買い物が終わりたんぽぽにもどると、お母さんたちの手作り弁当が待っていますよ。
みんなで頂きま~す。
今日は食べる前に、お口の体操の「パ・タ・カ・ラ」運動をしてみました。
パタカラ口腔体操は「食前にすることで下や喉の動きが滑らかになり体操によって唾液の調整、発語の明瞭さにもつながっていきます。
続けていくことが大切ですね。
子どもたちからちょうちょやカエルの歌などのリクエストがあり、楽しいパタカラ口腔体操になりました。

では「お待たせ~いただきま~す


たんぽぽ男子のおかげで明日の調理活動の準備もバッチリ出来ました。
明日も楽しみにまってますね。

記事を読む   調理活動の準備★

皆さんご卒業おめでとうございます♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は県内各地の小学校で卒業式が行われましたね
長嶺っ子にも卒業を迎えたお友だちがいます皆さんご卒業おめでとうございます

そしてたんぽぽでは、学校が早く終わったお友だちとお昼ご飯を買いにスーパーへ買い物学習に行きました
美味しそうなお弁当が並んでいる中で、所持金で購入できるか値段を確認しながら選んでいました

お会計も自分でお金を確認しながら、支払うことが出来ましたよ

自分で購入できたお弁当をとてもうれしそうに見ていたので
記念に一枚パシャ
これからも成功体験を積んで、自分に自信を持つ
ということに繋がってほしいですね

室内ではおやつのホットケーキ作りに取り組みました

職員と手順書を確認しながら、頑張ってみんなの分を作っていましたよ
そして今日は時間もたくさんありましたので、みんなで
ちびっこ広場へ遊びに行きました

最初に集合場所で時計を見ながら時間の確認を行います。
集合時間のお約束をして、みんなで公園のルールを守りながら
元気に身体を動かしました

今日も楽しい一日になりました
明日はマクドナルドで進級祝いを行います
みんな楽しみにしていてくださいね

記事を読む   皆さんご卒業おめでとうございます♪

PAGE TOP