目と手の協応☆

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日はとても天気がよく過ごしやすい一日でしたね

 今日は学校が早く終わり、職員と一緒にお昼ご飯を食べたお友だち
「○○が入っているよ」と嬉しそうに話してくれましたよ

お昼からは、おやつのマシュマロトースト作り
最初にパンに乗せるマシュマロの数と作り方をみんなで書きました
言葉だけでなく、文字にして目に見える形で残すことで、後から来る子たちにも伝わりますね

はしを使い、お皿からパンへ移すのは目と手の協応にもつながりますね
日常生活の中で子ども達に楽しく養っていってもらいたいですね

おやつを食べた後は、カードゲームや職員と絵本を読んだりとゆっくり過ごしました
明日も元気にたんぽぽに来てくださいね

記事を読む   目と手の協応☆

好きな活動

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/ 今日はとてもいい天気ですね
たんぽぽへ一番に到着しておやつを食べているのは☆さん
☆さんは甘い物が大好き
うがい手洗いをしておやつのフルーツヨーグルトをあっという間に完食です。

宿題を頑張っているのは〇さん、落ち着いて問題を解けるようになりました。
毎日よく頑張っています。難しい問題は職員と一緒に解きました。

△さんは、菊陽図書館から借りた雑誌を何やら真剣に読んでいます。
宿題が終わった後の楽しいひと時ですね。

◎さんはペーパークラフトの活動に熱心です。毎回どんな作品が出来るか楽しみです。
ハサミの使い方も上手になってきました。

体を使った遊びが好きなお友達は、職員と一緒に風船バレーのゲームをしました。
よく体が動きます。活発な二人です
 
たんぽぽへ来ると余暇時間は自分の好きな活動をしてお友達と楽しく過ごすことが出来ます。
職員は楽しい活動になるようにちょっとお手伝い
今日もみんなの笑顔あふれる一日でした。
また明日。

記事を読む   好きな活動

東日本大震災から8年

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
3月も中旬にさしかかり、あたたかい日が増えていますね💖

送迎途中の道沿いには黄色い菜の花がたくさん揺れていました!
山村暮鳥の「いちめんのなのはな」という詩が思い浮かべられるような美しい風景です。
山村暮鳥は幼少期から苦労が多い人生を歩んできたそうですが、
書く詩は自然の美しさを明るく歌うものがたくさんあります。
悩みや苦しさの中にあるときに、明るく元気な菜の花を見て励まされることもあったのかもしれませんね

さて、今日も宿題にがんばって取り組んでいます
よく集中していますね

宿題やお勉強を頑張った後は、お楽しみのおやつ💖
今日は「やきいも」です!
さつまいもにアルミを巻くのもたんぽぽっ子が取り組みました
あっつあつのやきいも、いただきまーす

お皿洗いもよくがんばっていますね!

余暇時間は、バランスボール遊びをした子がいました。
職員が背中を押さえるので、手足をピンと伸ばして、飛行機の形にしてね
この運動を通して、姿勢を保持する力につながる「抗重力筋」を伸ばします。

レシピのカードゲームも人気が続いています
くりかえし遊ぶ中で、それぞれのメニューに必要な具材も覚えてきているかな

帰りのお集まりでは、「3.11 東日本大震災」のお話をしました。
地震、津波、そして福島第一原発事故のことを振り返り、みんなが知っていることも挙げてもらいました。
その中で「学校で福島第一原発事故のパンフレットをもらった」と見せてくれた子がいましたので、「放射線ってなんだろう?」「風評被害」などのページも読みました。
災害でつらい思いをされた方々が、こんどは悪いうわさや差別でもさらにつらい思いをされたという内容を、たんぽぽっ子たちも真剣に聞いていました。

日本のみんなで力を合わせて復興していけるように、これからも災害についてや被災された方々の思いについて、しっかりと学んでいきたいと思います。

記事を読む   東日本大震災から8年

公園遊び

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/ 今日、中学生は学校振替休業日
「おはようございます」と元気にたんぽぽ到着です。
お昼はお弁当を持参して、お友達と一緒に食べます
☆さんは食べ終わるとお弁当の容器を綺麗に洗っていました。
素晴らしい習慣ですね。
お家の人もきっと喜びますよ

今日のおやつは肉まんです。温めて召し上がれ

今日はとてもいい天気、日差しがあり、日中は暑いくらいでした。
たんぽぽのこどもたちは嬉しそうに進んで公園に向かいます。
公園でのお約束を確認したら、「行って来ます!」


お友達や職員とブランコやサッカーをして元気に遊びました。

 
今日はとてもいい天気でしたね。これから暖かくなるのかなあ
明日も晴れるといいな

 

記事を読む   公園遊び

♬ホワイトデークッキング♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日はたんぽぽクッキングデー
今日のおやつは・・・

 2月のバレンタインクッキングに続き、ホワイトデークッキング
みんなでホワイトガトーショコラを作ります
 今回も前回と同じようにグループに分かれての活動になります
①グループはガトーショコラ作り
②グループはホイップクリーム作り
③グループはフルーツ(バナナ)切り
2月にガトーショコラ作りをしたので子ども達も見通しを持って活動が出来ますね

①グループでは高学年の子は、低学年の子の意見を聞いて譲ってくれる場面も見られました

 ②グループは泡立てをしてくれました
クリームに「つの」が立つまで、回数を決めて一緒に数えながら行い、数が来たら交代して混ぜてくれました。
出来上がったホイップクリームは綺麗な「つの」が立ちましたよ

③グループが切ってくれたバナナを乗せたら完成
みんなで作った「ホワイトガトーショコラ」お味のほうは、、、
「おいしい!」みんな大満足でした
片付けが終わってからは、今日の写真日記作り今日来ていない子にも、お話してあげましょうね
写真日記を通して、振りかえりを行ったり、どんな活動をしたのか見返すこともできますね
 少しづつですが、暖かくなり、桜も咲いているようです
過ごしやすい季節と移り変わっていますので、晴れた日は公園などで身体を動かして元気に過ごしましょうね

 

 

 

記事を読む   ♬ホワイトデークッキング♬

クッキング♥

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは!!
今日はとっても良い天気ですね
たんぽぽのお友達も朝から元気にやって来ましたよ
「おはようございます」って笑顔!笑顔!
みんなの笑顔が先生達の元気の源の一つです♥
さぁー今日のたんぽぽの活動は何かな
覗いちゃいましょう

午前中は、まずおやつ作りです!!
今日のおやつは”フル―チェ”イチゴ味
代表して今日は★さんと一緒におやつ作りスタート
初めに牛乳を計量カップで計ってーよく混ぜます!!
★さん、ピッタリ計る事が出来ましたよ

 

フル―チェ出来たら、人数分に分けておやつの完成!!
3時のおやつが楽しみだね

おやつ作りの後は、調理活動
さぁーみんなでクッキング!クッキング!
今日のメニューは何かな
ヒントは…食パン・卵・ハムです。
みんなで調理活動スタート♥

まずは、卵の皮むきからトントントンツルン!
卵がたくさん頑張れ

卵の皮むきが終わったら、
卵を潰してマヨネーズや塩コショウを入れて混ぜて混ぜて!
食パンに、卵とハムをつけて食パンではさんでー
”ハムサンド”の出来上がりです

ヨーグルトも付けましょう♪
♥さん達があけるのを手伝ってくれてます!!

 
みんなで協力して”ハムサンド”の出来上がりです★
「いただきまーす」

午後からは、市立図書館へ外出

今日は、おやつ作りに調理活動、市立図書館と
充実したたんぽぽになりました
明日は日曜日!!
ゆっくり体を休めてまた元気に月曜日会いましょう♡

記事を読む   クッキング♥

PAGE TOP