避難訓練&バレンタインチョコ作り

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今週末は日中も気温が上がらず寒い一日でしたね
三連休の子どもたちは宿題も多く出ているようですね。
たんぽぽに到着すると、真っ先に宿題に取り組む★さん。

今日のお昼のメニューは「豚汁・ご飯」
寒い時期にはありがたいメニューですね。
今日も給食の先生にお礼のお手紙を書いていたたんぽぽっこ
とても美味しかったようです。
「ごちそうさまでした

今日のイベントは二つ大イベントがあります。
①避難訓練(地震・火災) ② バレンタインチョコクッキー作り
まず始めに・・・避難訓練を始めます。
子ども達には時間は知らせず、避難訓練があることだけ知らせており、地震が起きた時の身を守るためのお約束をしました。
子どもたちは学校でもたんぽぽでも繰り返し避難訓練をおこなっています。
避難するときのお約束→「お・は・し・も
おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」のお約束をしっかり守って避難することができていました。

 
今回は車椅子での避難も想定しました。
皆、慌てず真剣な表情
訓練であっても真剣に取り組むことのできるたんぽぽっこ。

避難所の公園に到着して「ヘルプカード」を配り、全員集まると避難完了。

訓練の後はみんなのお待ちかねクッキングの始まりです。
まずは動画で作り方を確認

ひとり1人工程を分担し、作業を進めていきますよ。
念入りに手洗い・消毒をし、美味しいバレンタインチョコクッキーを作りましょう
 

一番の大役を担ったのは中学生の♢君。
材料をすべて入れ、混ぜ合わせるのは大変だったようです。

 
中学生が小学生に優しく教える場面も見られ、とても美味しいクッキーの完成です。
匂いもサイコーですが味も絶品
お家でも作りたいとレシピを持って帰った中学生コンビ
みんなで作りみんなで食べるおやつは美味しいですね
明日はたんぽぽはお休みです。
三連休の中休みゆっくり過ごしてくださいね。

記事を読む   避難訓練&バレンタインチョコ作り

自分のしたい活動を選ぼう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

二月も一週間が経ち、少しずつインフルエンザも収束してきているように、思いますが、まだまだ油断せずにいきたいですね

今日はお友だち一人一人、したい活動を選んで活動に取り組む事ができた一日でした。

ミニカーで遊ぶお友だち。


ミニカーが大好きなので、集中して遊ぶ事ができ、安心して過ごす事ができていました

次に宿題に取り組むお友だち。


来週月曜日は祝日で学校がお休みなので、いつもより宿題の量が多く出ているそうなので、がんばって終わらせようとしていました
職員も付き添いながら、見守り、つまづきそうな所は職員がお手伝いすることで、スラスラと進めていました


先に宿題が終わったお友だちも、現在進行形で宿題をするお友だちの邪魔をしないように、マグネットブロックなどをしながら、終わるのを待ってくれていましたよ

一階で野球をしたいと希望するお友だちもいました。


外で遊ぶ時のルールをしっかり確認した上で、活動に取り掛かる事ができたので、安全に楽しく体を動かして、スッキリできていた様子でした

おやつは人気の揚げパンで、みなさんぺろりと平らげてくれました


さて明日はバレンタインクッキングです!!
おいしいチョコレートのお菓子を一緒にがんばって作りましょうね

記事を読む   自分のしたい活動を選ぼう!

段ボールを使って

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は天気も回復し、少し暖かい一日でしたね
暖かいとはいえ、感染症対策はしっかり行います!まだまだ油断大敵。○さんは指の間まで丁寧に手洗います。

しっかり手洗いができたらおやつを食べましょう。今日のおやつは「ピザまん」
食べることが大好きな☆さん。笑顔でもちろん完食です


余暇時間には段ボールを手に職員へ声をかける○さん。
段ボールをお尻に敷いてそり滑りスタート
「よいしょ、よいしょ。」お尻と足を前後に動かして少しずつ前進!それを見ていた□さんが…

真似をして後ろからついていきます。いつの間にか、○さんが追いかける形になっていました…

次は段ボールの電車、出発進行!!
ここでも□さんが真似して先導。○さんも笑顔で後をついて行きます

○さんと□さん、一緒に楽しく遊ぶことができて良かったですね。今度はどんな遊びをしましょうか?
明日も元気に来てくださいね。待ってます

記事を読む   段ボールを使って

がんばってシールをはろう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は雨が一日降り続きましたので、室内で活動をしました。

インフルエンザ予防として、手洗い・うがいに取り組んだ後は、
宿題に取り掛かります。

最近、「宿題がんばりカード」を使って、目標を立てて宿題をがんばっている子たちがいます。
自分の決めた量、最後まで宿題に取り組むことができたら、シールを貼れますよ。

宿題の後は、清掃活動に取り組みました。
今日は、ぞうきんを使って、ホワイトボードをピカピカに磨きましょう。
ぞうきんは、かたくしぼれるように、手指にしっかり力を入れています。

どこが汚れているかな?
ホワイトボードをしっかり見て、背が高い上級生の子と、背が低い下級生の子で拭く場所を分担しながら、きれいにふきあげることができました。

清掃活動をがんばった子たちは、ボランティアがんばり表の方にシールをはりました。

シールを貼ることで、自分のがんばりを、目に見える形で積み重ねることができ、うれしそうです

今日は、1,2月生まれのお友だちの誕生日会も開きました。
ケーキやお茶運びをお手伝いしてくれる子、カードを渡す役を引き受けてくれる子、お誕生日の子に喜んでもらうために、みんな協力的でした。

♬HAPPY BIRTHDAY TO  YOU♬
生まれてきてくれて、ありがとう!
一緒にすごせてうれしいよ

今日も一日楽しく過ごせたかな?
明日も、みんなで仲良く過ごしましょうね

記事を読む   がんばってシールをはろう!

雨の日のたんぽぽ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/ 今日は朝から曇り空で午後は雨が降りましたね。たんぽぽのお友達は雨の日も元気に傘を持って到着しました。今日は室内活動ですね。外遊びが出来なくて残念に思う子もいますが、室内で過ごすことも得意なたんぽぽのお友達、宿題を終えると美味しいバナナチョコを食べて自由時間です




みんなで集まってトランプやウノのカードゲームが始まりました。人数が増えると楽しみもより大きくなりますね

★さんはラキューのブランコがお気に入り、今日は先生と一緒にメリーゴーランドを作りました。くるくると回転する様が楽しくて…

中学生のお友達は説明書を見ながら集中して作品を仕上げました


明日は晴れるようです。晴れた日はまた違う楽しい活動が待っています。また明日笑顔で会いましょう

記事を読む   雨の日のたんぽぽ

気持ちを届けよう♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日も暖かい一日でしたね

今日のテーマは「自分の気持ちを伝えよう」です!
人と人との関わりの中で一番大事なのは、自分の気持ちを伝えることだと思います。
今日のたんぽぽでは、その事がとてもしっかりと見えていました

病気になってしまったお友だちのために、手紙を書きたいと言ってきたお友だち。


「早く良くなるといいね。」と言いながら文章を考え、書いていきます。


「早く良くなって遊ぼうね!」というメッセージを、手紙に書いてくれました。
気持ちが届いて、お友だちの病気が早く良くなるといいですね

次に今日は誕生日会を開きました!


「♡さん、誕生日おめでとう!」とみんな祝ってくれて、恥ずかしがりながらも、嬉しそうにしていましたよ!


「自分が渡したいです!」とバースデイカード渡しの役割の立候補をしてくれたお友だち。
自分の言葉で祝いたい!という気持ちが伝わっていましたよ!

気持ちをしっかり伝えるということは、家族の間で、友達の間で、先生と生徒の間など様々な場面で必要になる
力の一つです
たんぽぽでの活動を通して、その力が身につくように、一緒に学んでいきましょうね

記事を読む   気持ちを届けよう♬

PAGE TOP