室内活動♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日の熊本は北部の方で春一番が吹いたそうですね!気温も20℃近くまで上がり
暖かい一日となりました
そして今日は平成最後のスーパームーンが見れるとのことですが、
熊本の天気はあいにくの雨で、見れない可能性が高いとの事でした
お友だちの中には、見るのを楽しみにしていた子もいるので、少しでも見れたら良いなと思います
さて今日のたんぽぽはと言うと、
外は雨なので室内を中心に活動に取り組みました
まずは遊ぶ前に、学習の時間です
正しい姿勢でとても丁寧に漢字を書いている☆さん
最後まで集中して頑張っていましたよ

学習を終えたお友だちは、次におやつの調理学習に取り組みます
今日のおやつは「ピザトースト」です
職員から作り方の手順を教わり、盛りつけ開始
パンの上に具材をのせてから、ケチャップを塗るお友だちや

最初にパンの生地にケチャップを塗って具をのせるお友だちなど

みんなお好みで盛りつけていましたよ

余暇では、お友だちと仲良くブロック遊びをしたり


新聞紙を使って飛行機やブーメラン作りを行いました


こちらでは、写真日記をみながら、職員と振り返りをしています
経験した事の無い活動も日記を通して、イメージを連想させて、
今後活動に参加する時に、不安なく取り組んでほしいですね


今日も楽しい一日になりました
明日も元気にたんぽぽへ来て下さいね待ってますよ

記事を読む   室内活動♪

サンドウィッチ‼

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは‼☺
今日も、笑顔で元気にみんなが帰って来ましたよ✨
挨拶の次に、「今日のおやつは何ですか?」って聞くたんぽぽの子ども達‼
おやつが楽しみで楽しみで仕方ない様子♬
今日のおやつは”サンドウィッチ”です
チョコレートとイチゴジャム2種類🍞
みんな美味しく召し上がり笑顔!笑顔!☺


学校の宿題も集中して黙々と取り組めていますね✐
みんな、毎日宿題頑張ってます♡

宿題やおやつを済ませて、個別で手指訓練に励む♡さん‼
ボタンを付けたり外したり指先を使ってボタンの練習中
基本的日常動作を意識して毎日の訓練頑張って行きましょう★

今日は雨の為、公園には行けず室内遊びです
みんなそれぞれ、お友達とカードゲームやボードゲーム
他にも色々ゆっくり室内遊びを楽しみました☺✨
図書館で借りている本、興味のある本を見て過ごす♡さん
どんな救急車が気になっているのかな?

今日も1日楽しいたんぽぽでしたね✨
明日も元気に会いましょう☺

記事を読む   サンドウィッチ‼

時計の教材や絵本から学んでみよう♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日もたんぽぽに到着したら、まずは宿題に取り組みましょう

時計の学習に取り組んでいる〇さん
時計の教材を手元に置き、わからないときには、自分で針を動かしながら考えることができるようにしました。
教材の時計には〇分という数字が書かれていますが、読めるようになってきたら、数字にふたをかぶせて、一般の時計と同じような形にして、学習を進めることができます。

時計学習のプリントに取り組んだ後は、復習も兼ねて、時計のフラッシュカードを使って、時間のあてっこをしました。
ゲーム感覚で楽しめたようです

国語の音読は、有名なレオ・レオニ作の「スイミー」。

文中に出てくる「いそぎんちゃく」ってなあに?
とたんぽぽっ子より質問があったので、図書棚にあるスイミーの絵本を開いて調べてみました。
絵本には、教科書に載せられていない挿絵も掲載されています。
いそぎんちゃくのイラストも見つけることが出来ました。
その他、「ドロップみたいな いわから はえてる、こんぶや わかめの はやし・・・」など、
教科書を読んだときには、文章のみでイメージをふくらませていた海の世界が、
絵本ではきれいなイラストで表現されています。
「わぁ、とってもきれい」たんぽぽっこも興味津々!

スイミーの絵本は、レースのわかめやスタンプの魚など、挿絵にさまざまな技法が使われているので、大人も一緒に見て、楽しむことができます💖

そして、レオ・レオニの絵本は、文章も哲学的で、自分らしさや人生について考えさせられるものが多いので、ぜひこれからもみんなに手に取って読んでみてもらいたいなーと思います。

2月の写真日記製作に取り組んだ子もいましたよ。
写真を切りながらやりとりするのも楽しいですね♬

おやつのプリンもたんぽぽっ子が作りました。
手首を上手に回転させて、おたまでプリン液を容器に入れました。

冷蔵庫で冷やしたら、おいしいプリンの完成です!
カラメルをかけて、食べてね🎵

お皿洗いも、ありがとう💖

余暇時間は、体を動かして遊んだ子たちがいます。
「先生、見てみて~💖」上手にブリッジができました😊

バスケットも、ねらいを定めて、ナイス・シュート!

帰りのお集まりでは、久しぶりに絵本の読み聞かせをしました。
「だいくとおにろく」
大工はおにろくにめだまをとられてしまうのでしょうか・・・それとも・・・?

みんな静かに聞くことができました。
これからも、絵本の読み聞かせなどを行いながら、「傾聴」の力を伸ばしていきたいと思います。

記事を読む   時計の教材や絵本から学んでみよう♪

久しぶりの風船バレー♪

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日のおやつは久しぶりの「フルーツポンチ」
冷えても柔らかいように牛乳・砂糖を少しいれています。
今日も元気に到着のたんぽぽっこ
宿題を終えたお友達からどうぞ召し上がれ
嬉しい「おいし~」の言葉を頂きましたぁ~
 

おやつを食べた後は・・・久しぶりの風船バレーが始まりました。
まずはコートの設定から2対2で試合が始まるよ
アタックパスをうまくつなげて、中学生と小学生でコンビを組んで盛り上がります。


風船バレーが終わると次は何をする~
「公園に行きたい」と次々に希望者が・・・
公園に行く前にみんなで「公園でのお約束をしましょう
中学生のお姉さんを筆頭にお約束をしています。

こちらは室内で静かに遊ぶ組
真新しいトランプで神経衰弱が始まりましたよ
 

室内・戸外のそれぞれで活動する子ども達。
自分たちでお友達を誘い、お約束を交わし、余暇時間を楽しむことが出来ているようですね。
明日はお天気は下り坂です。
室内遊びになりそうですが何をしてあそぶのかな・・・
また元気な笑顔を待ってますね

記事を読む   久しぶりの風船バレー♪

買い物に出掛けよう♬

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
朝からは寒かったですが、日差しが出ると暖かい日でしたね

 今日は近くの駄菓子屋さんに買い物に出掛けました
色んな駄菓子があり、みんなとっても楽しそう
駄菓子の中には、値段の付いていない商品も店員さんに「すみません、これいくらですか?」
と職員と一緒に尋ねる事や、電卓を使いながら計算をして買い物もできました

 買い物が終わったら公園での清掃活動やる気満々のたんぽぽの子どもたち
コップやお菓子のくず等たくさん拾い集めてくれました

 清掃活動が終わったら、駄菓子でのおやつタイム
「なに買った?」「あっ!同じのだね」「それ、おいしそう
おやつを食べながらとても楽しそうな会話が弾んでいましたよ

 食べ終わってからは、公園で元気に身体を動かして楽しみました
2月も半分が終わりましたね寒い日が続きますが、体調には十分に注意して過ごしましょう

記事を読む   買い物に出掛けよう♬

清掃活動&ドッジボール

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は朝から雨も上がり快晴
予定していた清掃活動やドッチボールができそうです。
子どもたちは到着するとおやつクッキングや、お昼のメニューにスープをつくりたいなあ~と思い立ち中学生コンビでクッキングが始まりました。

手早く作り「ブドウゼリー」も完成

スープ作りでは中学生コンビで味を確かめながら、がらスープや塩などをいれ、確認しあいます。
「卵も入れたいね・・・」の意見にさんせ~い
早速卵を割り流し込む★さん。
お家でもお手伝いがしっかりできているようですね
中学生コンビのおかげで美味しい卵・わかめスープの完成お友だちにも大好評でしたよ。

「ミートスパゲティとスープ」で腹ごしらえをした後は・・・
午後から①ドッチボール②公園清掃をがんばろう
まずはドッチボールを始める前に礼
「お願いしま~す

Aチーム・Bチームに分かれてスタート
さすがに中学生のボールは早いですね・・・


ボール追いかける○さん
頑張って

 

速いボールに逃げ足の速い小学生
フットワークがキレッキレ
何度も対戦しましたが、勝ち負けにはこだわらず、みんなで楽しむ事が出来ましたね

 

さあ~今から5分間ゴミ拾いスタート
いつもよりゴミの量は少なかったものの、今日のゴミは昨夜の雨水を含み重くなっているものもありました。


今日はこれだけのゴミを集める事が出来ました。
毎月続けている公園清掃活動。汚れて、拾いにくいものでも子どもたちは嫌がることなく制限時間内、ゴミ集めに集中することができています。
来月も頑張りましょうね
明日はたんぽぽ休みです。
ゆっくり体を休めて来週も元気に楽しく過ごしていきましょう

記事を読む   清掃活動&ドッジボール

PAGE TOP