制作活動☆

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
この寒さともに風邪もどんどん流行ってきているようです。
たんぽぽに来所したら、必ず手洗い・うがいをしましょう!
今日はどんな一日になるのかな♪

まずは学習です。たくさんあるけど頑張ろう(*^_^*)
問題を解くのも日に日にペースアップしています☆

余暇活動☆
マツボックリを使っての制作活動です!!

ボンドを使い、ビーズをマツボックリに装飾していきましょう♪
指先を使いながら、集中力も高めていきますよ(*^_^*)

それぞれ夢中に活動をしている様子です…(●^o^●)
なんだかホッコリしちゃいますね♪

完成~!!
すご~い!!まだ少し早いですが、小さな小さなクリスマスツリーの完成です
皆上手に作ることができましたね☆彡
お家に持って帰るお友だちもいたので、お部屋の素敵なインテリアになりますね☆
明日も素敵な一日を過ごしていきましょう♡

記事を読む   制作活動☆

ふラスク作り♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは今朝は結構冷え込みましたね!皆さん体調を崩さない様に気を付けてくださいね
それでは今日のたんぽぽの様子をご紹介します
「こんにちはー!」と元気な挨拶をしてたんぽぽへ来てくれた☆君♪
まずは来所してすぐ取り組む事の確認をしました。
①荷物をカゴに入れる
②連絡帳を連絡帳専用カゴに入れる
③体温計を計る
④手洗い・うがいをする
番号と内容を職員と一緒に確認しながら、とてもスムーズに取り組む事が出来ました


こちらは学習中のさんの様子です!
自ら時間を確認しながら取り組む範囲を決めて、最後まで集中して頑張っていましたよ

今日は低学年のお友だちとおやつ作りもしました
今日のおやつは「ふラスク」です
麩に溶かしたマーガリンと砂糖をまぶして
オーブントースターで焼きます
分量や作り方を職員と確認して手際よく作っていました

焼きあがったら別のお友だちが、配分のお手伝いもしてくれましたよ
 
おやつの時間では、「おいしいー」と言う声がたくさん聞こえてきて、
お手伝いをしてくれたお友だちも満面の笑顔でした

おやつ後は、トランプやUNOをしたり

ミニカーを使ってごっこ遊びをしたり

風船と新聞紙を使って野球をしたりと
それぞれお片づけの時間まで好きな活動をして過ごしました
今日もたくさんの笑顔に溢れたたんぽぽでしたね
明日もみんなで仲良く活動しましょう

記事を読む   ふラスク作り♪

加湿器フル回転・・・♬

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日のおやつは「コンソメポテト」
おやつを楽しみに子どもたちが元気に到着です
「おかえり~」しっかりうがい・手洗いをして召し上がれ

宿題があるお友達は宿題に取り掛かりますよ


「おかわりは~」と☆さん。
今日はおかわりが無くてごめんなさい・・・


昨日から、たんぽぽの部屋のカーペットが新しくなり、加湿器が増えて・・・
様々な変化に好奇心旺盛でハイテンションの〇さん

 

新しいカーペットの気持ちよさに、ストレッチを一緒に始めた♢さん。
カーペット効果は絶大ですね
寒くなると姿勢も丸くなりがちです。ストレッチを取り入れ心身共にリラックスすることも大切ですね。

加湿器が2台増えて、今日から加湿器3台でフル回転


11月も下旬に入り小・中学校では風邪が流行してきています。
咳などの飛沫でウイルスは1日に1万個も増えるといわれていますが感染予防には・・・
室温20℃以上湿度50~60パーセント以上だと感染しにくいんだとか
そこで加湿器3台でフル回転。
本日のたんぽぽ部屋は
室温23℃ 湿度65パーセント
小まめに換気しながら、手洗い・うがいはもちろんの事、環境作りも徹底していきたいと思います。
明日も元気なたんぽぽっこに会えますよ~に

記事を読む   加湿器フル回転・・・♬

ハイハイ運動

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
11月も後半に突入です(●^o^●)
日中も肌寒くなってきました(>_<)
楽しい月曜日を過ごしていきましょう

宿題をやろう(●^o^●)
集中を高め、一文字一文字きれいに書いていこう♪

おやつ「ゼリー」作り♪今日はいちご味だよ♪
おいしくな~れ

ジャングルトンネル脱出せよ!?
最近のたんぽぽ長嶺では、ハイハイ運動を取り入れた療育に力を入れています!

手・指先や足の使い方、体のバランス取りなど、体全体を使った楽しい活動を行っています。


上級生のお友だちは、パソコン用のキーボードを使用して、タイピングの練習です。
将来はパソコンを使ったお仕事につくのかな!?

帰りのお集まりは、先日の熊放合同運動会への準備を頑張ってくれたお友だちに
「がんばったで賞」の賞状渡しをしました☆彡
当日頑張ったお友だちには、当日の帰りに表彰をしました(*^_^*)
これからも大きなイベントを含め、様々な活動を皆で頑張って取り組んでいきましょう

記事を読む   ハイハイ運動

リラックスして

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは 11月も半ばに入り、冬らしく寒くなってきましたね。今日もたんぽぽ江津の元気な子どもたちの様子を発信していきます  今日のおやつはきなこ揚げパンです。人気メニューですねーー残さず、美味しく食べていました。

食べ終わったら口の周りがきなこでいっぱい。鏡を見て下さいね。口元を綺麗に拭きましょう。

今日から子どもたちが使用する遊び場のマットが新しくなりました。ふわふわで肌触りがいいマットです。自然に子どもたちが集まり、将棋の駒を使ったすごろくが始まりました。じゃんけんをして順番を決めます。駒を転がして上手に進めていました。  

隣のマット上では嬉しそうに寝ころび、キーボードを弾く★さん。リラックスして過ごしているこどもたちです。

寒くなると、なんとなく不安になったり気持ちが落ち込むことも…たんぽぽで心も体もあったかくして気持ちが安定して過ごせるといいなと思います。

記事を読む   リラックスして

運動会で一致団結!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, イベント

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は待ちに待った放課後等デイサービス合同運動会です!

利用を予定していたお友だち、誰ひとり欠けることなく無事参加する事が出来ました
お迎えに行った時から「今日は頑張るけん!」とやる気いっぱいです!

今回は託麻スポーツセンター体育館で、他事業所含めて総勢約180名のお友だちが集まり、大々的に開催されました

現地に集合し開会式から始まりました!


みなさん静かに参加し、しっかり座って開会の宣言やルール説明を聞く事ができていました。

開会式が終わったら、準備体操です。


隣のお友だちに腕などが当たらないよう、しっかり距離を開けて取り組む事が出来ました!
今日はたくさん体を動かすので、怪我を予防するために、体をほぐしていきましょう

本日のプログラムは
①貨物列車
②徒競争(低学年)
昼食をはさみ
③障害物競走
④玉入れ
⑤徒競争(高学年)
⑥借り物競走
⑦綱引き
⑧代表リレー
そして閉会式で終了という風になっています。

それでは始まりです!
まずは貨物列車です。

ジャンケンをして、負けた人は勝った人の後ろについていくという事を繰り返すことで、長い列車のような行列を作っていきます。
初めてのお友だちと話したり、触れ合ったりするので緊張気味でしたが、楽しく参加できていました!

次に個人種目の徒競争(低学年)です。


お友だち一人一人真剣に走ってゴールを目指していました!

応援席のお友だちも「がんばれ~!」と、手作りのポンポンを振って一生懸命に応援してくれていました


昼食をはさみ…


午後のプログラムを開始です!
この頃には同じ団の別事業所のお友だちとすっかり仲良くなり、一緒に笑い合う姿がみられていました!
先週顔合わせを済ませていたことで、お友だちの中で、誰が来るかを把握し見通しを立てておくことができていた事が大きかったのだと思います

午後からの競技もスムーズに進んでいきます。

障害物競走から始まり…


玉入れ


借り物競走


綱引き


大玉ころがし


などなどたくさんの競技に参加しました!
どの競技でも、お友だちみんな真剣に取り組み、また競技に出ているお友だちを大きな声で応援したりと、まさに一致団結といった様子でした

最終順位は三位という結果に終わりましたが、悔しがりつつも「今度は優勝する!」と次回に向けての意気込みを語ってくれ、とても充実した運動会だったんだなと感じる事が出来ました

別の事業所のお友だちともしっかり触れ合い、また競い合う事で、交流の大切さや楽しみを学ぶ事ができたのではないかと思います。
来年は今年よりもさらに結束したチームワークで優勝を目指しましょう!
一日中がんばってくれたお友だちのみなさん、本当にお疲れさまでした
ゆっくり休んでまた来週から元気な姿を見せてくださいね!!

記事を読む   運動会で一致団結!

PAGE TOP