プラ板でキーホルダーを作ろう!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は朝から調理活動♪
少しずつ包丁などの調理器具の使い方に慣れましょうね。大きな鍋に野菜を入れて煮込んだら…

カレーのできあがり!!美味しそうですね♪


午後から今日は室内で
創作活動をしました。
最初に作り方の説明を聞きます。みんな先生の方を見て集中して聴くことができました。

説明を聴いたら、早速作ってみましょう!まずは紙やすりでプラ板の表面をこすります。こすって表面に凹凸を作ることで色の定着を良くします。

次はプラ板に好きな絵を写し取ります。好きなキャラクターや動物など様々。色付けも集中してできました。

いらない部分を切りとって、オーブンで熱を加えます。オーブンから離れて観察。どんなふうになるのか、楽しみですね♪

ストラップを通して完成です!!
完成品を手にみんな嬉しそうに笑顔を見せていました。カラフルで個性的な作品がそろいましたね。大事に使ってくださいね。

記事を読む   プラ板でキーホルダーを作ろう!

★北区こども祭り★

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

「寒い~!!」
こんにちは。今日は気温が少し低く風も冷たくて寒いですね。
しかし今日は北区で子ども祭りが開催されるとのことでいつもより早めのお出かけです!

お祭りが開催される所の近くに緑いっぱい、小川もとてもきれいな場所があります♪
皆で仲良くお昼ごはんを食べます♪

エネルギー補充したら、いざお祭りへ!!

植木文化センターに到着!とても広い広場で子どもが主となるいくつものイベントがあっていました。
フリスビーや玉入れ、昔遊びや物作り、教育プロレスやスイカ早食いなどなど!
文化センターの室内でも釣りゲームがあっていたり、図書館も設備されているので人が多い所や大きな音が苦手なお友達は、そこでゆっくり過ごすことができていました(^_-)-☆
外にいる子どもたちは何をしようかと迷いながら歩いていると・・・

「わたがしだ~!!」と一目散に。
北区住まいの学生さんたちがわたがし作りにチャレンジしており、来所されたお客様へ無料で提供されていました。
とても長い行列で、並んで待つことが出来るかな~?と不安な中、10分程ではありましたが、マナーを守って並ぶことができていました。

待った甲斐がありました!こんなに大きなわたがしを頂くことができました。
「おいしい~」と満面の笑み♪よかったね♡

その他にも「スイカ試食会」もあっていましたよ!!
この時期のスイカは甘いのかな?

口いっぱいに頬張り「おいしい~!まだ食べたい!」と食いしん坊なたんぽぽっ子(゜o゜)

そして時間が経ちおやつの時間。
決まった時間に集合することができました。素晴らしい!
【ポップコーン(キャラメル風味)】

これも「おいしい!」と好評のようでした♪
他にも写真ではお見せすることができませんでしたが、大人も子どもも心身共にホッコリなれる足湯があったり
障がいを持った方々が作った物品の販売、発達障害についてのパンフレットが配布されていたようです。
あっという間の一日。お家に帰ったら、今日の出来事を話題に、ぜひ家族でお話しする時間を作ってくださいね♪♪

記事を読む   ★北区こども祭り★

チャレンジ♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日もまずは、学習からスタートです♪
こちらは音読に取り掛っている☆君です♪
「先生、音読を聞いてください」と自ら先生に声をかけ、何度も練習して
最後は間違えずにしっかり読むことができました♪

こちらのふたりも集中して算数や時計の宿題に取り組んでいます☆頑張れ~!

学習を終えたら、おやつの時間です♪
今日のおやつはプリンです☆カラメルソースを自分でかけてみましょう♪
先生に教わりながら、上手にかける事が出来ましたね☆


おやつの後はプラレールで遊ぶことになりました♪
準備完了!さあスタート!!おや動かないぞ?
電池が切れてるのかな?みんなで電池を交換してみよう!
先生にプラスとマイナスの向きを教わって~

間違わずに入れる事が出来ました♪

ちゃんと動いて良かったね♪

プラレールの後は、足を使ったボーリング大会をしました♪
誰が優勝したかな~?

こちらは折り紙の本で折り方を調べている♪君です☆

完成したら先生にみせてくれました (*^_^*) 

今日も楽しい一日でした♪
ゆっくり休んで、明日も元気にたんぽぽへ来て下さいね☆

記事を読む   チャレンジ♪

☆★☆ブーム到来☆★☆

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日も学習を頑張りましょう!!!
綺麗な姿勢で取り組む事が出来ています♪
宿題が終わったらおやつが待っていますよ~(^^)/☆ がんばれ~ 😉 

今日のおやつは「フルーツポンチ」
フルーツたっぷりでとっても美味しそう❤

本日も仲良く風船バレーをします♪
たんぽぽに風船バレーブームの到来です(^O^)❤

風船の中に発砲スチロールが入っているので、普通の風船よりも滞空時間が短く、落ちてしまわないように手足を使って風船を打ち上げます(^^)/
い~ち、に~い、さ~ん、、、
何回続ける事が出来るかな?
体全体を使うので良い運動になりますね(*^^)v

風船の中の発泡スチロールが気になっているお友だちもいました 😆 
静電気で風船にくっついているので、☆さんは風船を振ってみたり優しく叩いてみたりしていました♪なかなか取れないものですね~^^; 静電気って面白い!

クーピーを使ってお絵描きをしているお友だちも 😀 
風船で遊んでいるお友だちを描いているのかな?
完成が楽しみです(*^。^*)

風船の虜になってしまったたんぽぽっこ 😀
今日も仲良く元気に過ごす事が出来ました☆
明日もみんなで楽しく元気に活動しましょうね!(^^)!

記事を読む   ☆★☆ブーム到来☆★☆

ふわふわシュシュ作り

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^_^*)
今日もニコニコ笑顔でたんぽぽっ子は来所しましたよ♪

たんぽぽに到着したら、まずは宿題です!
お友だちが宿題を頑張っている姿に励まされて、少しずつ宿題に取り組む習慣が身についていきます。
中には難しい問題もありますが、頑張って取り組むことを通して、集中力や根気も養われますね☆

みんなが楽しみにしているおやつは、フルーチェです。
今日のフルーチェは何の味でしょう??
「ピンクで、丸くって、昔話でドンブラコと流れてきた果物だよ。」
「もも!」
正解!!みんなでクイズをしながら楽しく食べました♪

今日の自由活動では、「シュシュ作り」に取り組んだ女の子たちがいました。
ストローにヘアゴムを通して、まわりに自分で選んだ毛糸をクルクルとまきます。
最後にストローを抜いて、ゴムと毛糸を結び合わせたらできあがり♪
手順をすっかり覚えて、手際良く取り組んでいます。
ストロー抜きは、お友だち同士で協力しながら、じょうずにできました☆

アクセサリー作りは、「両手の協応」、「手指の訓練」といった目的もあるのですが、
何より”おしゃれ”を楽しめるといいな♪と思い、準備したものです。
おしゃれは年齢問わず、女の子にはとっても大切なもの♪
「自分らしさ」を表現したり、「自信」を高めることができます。
また、お友だちと一緒に楽しむことでコミュニケーションのきっかけにもなりますね。

二人おそろいのシュシュ♪お友だちの髪を「結んであげるよー!」と率先して結んでくれました♡

良く似合っていますね☆

製作活動の後は、仲良くおままごとを始めました!

帰りのお集まりでは「私は誰でしょう」クイズをしました。
3つのヒントを出して、誰であるかを当てます。
スリーヒントクイズでは、「話を最後まで聞く力」「聞いた情報を統合する力」などを高めることができます。

今日のお題は「たんぽぽにいる人」☆
出題の方も、子どもたちがチャレンジしました。
クイズのやりとりを通して、子どもたちがお友だちの「好きなこと」などをよく知っている様子がうかがわれましたよ(^-^)

今日も一日楽しめたかな♪明日も楽しい一日になるといいですね☆

記事を読む   ふわふわシュシュ作り

風船バレーをしよう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日はポカポカ陽気でとても良い天気でしたね☀

おやつは「焼きドーナツ」
チョコソースやシロップをかけて美味しく召し上がれ💕

今日はみんなでストレッチをしました☆
ストレッチには怪我防止の他にも、血流や代謝のUP、リラックス効果があります。
お風呂上りなどにしてみると良いですね😄

しっかりとストレッチをしたら元気いっぱいに体を動かします♪
風船を使ってバレーボールをしましたよ🎈そ~れっ

バシッ!とアタックが決まりました!!!
「あああああ!」という声が聞こえてきそうな写真です😂
実際にたんぽぽには「あああああ!」という雄叫びが響いてました( ;∀;)
身体を使って遊ぶと気持ちが良いですね(*^▽^*)♪

風船を扇風機の風に当てて遊んでいるお友達もいました💕
ふわふわと面白い動きをするので、☆さんは満面の笑みで遊んでいました♪

今日は風船を使ってみんなで仲良く遊ぶことが出来ました♪
是非ストレッチをお家でもしてみてください!(^^)!
明日も元気にたんぽぽへ来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ

記事を読む   風船バレーをしよう!

PAGE TOP