漢字におやつに・・・頭フル回転!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日も学校を終えて、たんぽぽっ子は元気に来所しました

今日のおやつはスイートポテト
このスイートポテトもみんなで掘ったお芋で作っているよ
いただきまーす

「今度はお芋掘りは、いつ行くの」と尋ねるたんぽぽっ子。
この前の芋掘りが、とっても楽しかったようです
「今度は、来年かなぁ
来年がとても待ち遠しいようです

季節ごとの体験活動を行う中で、それぞれの季節を楽しみに待つ心や、
待つことでまた楽しみな行事が巡ってくるという円環的な時間感覚も身についていくといいなと思います

さて、今日は室内で漢字クイズ大会をしました
漢字のパーツを分解したものを足し合わせると、何の漢字になるかを当てるクイズです
cimg2134
たんぽぽっ子が問題を考えて、先生が答えました。
「うーん。難しい・・・
先生たちも、とっても頭を悩ませています
いろんな問題を次々に思いつくたんぽぽっ子に脱帽

それから、12月のおやつも子どもと一緒に相談しました
他のお友だちの食べ物の好みや苦手な食べ物をふまえながら、
「何のおやつだったらみんなが楽しく食べられるかなぁ」
とたんぽぽっ子が一生懸命考えてくれています。
献立の計画を一緒に話し合うのも楽しいね

今日も一日いろんなことに取り組むことができました
それでは、またね~

記事を読む   漢字におやつに・・・頭フル回転!

スウィートポテト

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日のおやつは、先週にイモ掘りへいった時のサツマイモを使った
スウィートポテトです。おまけにゼリーも付いてます。
外はちょうどいい焦げ目がついて中は、ほくほく、みんな完食で~す。

002007
宿題の漢字は綺麗に書けてます。
がんばったね、明日もこの調子!

003
今日は夕方からあいにくの雨でしたので室内でみんなで過ごします。
先生やお友達と一緒にカルタをしました。
読み上げられる言葉をよく聞いて、集中して取り札を探します。
「はい!」
どうやら、先生よりも子ども達の方が素早いようです

008

お友達とトミカで遊んだよ~、みんなで考えながらレールを繋げてます。
ミニカーもみんなで仲良く使いますよ~。

014
あっという間に時間です。
みんなでお片付けしますよ~。
できたかな?

また、明日会おうね。

記事を読む   スウィートポテト

フルーツヨーグルトを食べたら…

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日のおやつはフルーツヨーグルト
ミカンと桃と寒天入り!!
美味しそう!タンポポのお友達と一緒に作りました。
果物を食べやすい大きさに切って、残ったシロップで寒天も作ってくれました。
1
2 3
おやつを食べたら、今日は仮面ライダーの人形でとんとんと相撲を始めます。人形を上手に立たせるのに一苦労
工夫して遊んでいますね
4

もちろんいつものように宿題も頑張りました。
明日はどんな一日になるのかな 😛 
明日も元気にたんぽぽへ来てくださいね
5

記事を読む   フルーツヨーグルトを食べたら…

みんなが掘ったお芋のカップケーキ☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日も子どもたちは元気にたんぽぽに来所しました

到着してすぐに
「先生~こないだのくじら雲の写真、印刷してください。」

実はおとといの芋掘りの日、「くじら雲」を発見した子がいました
その時、たんぽぽっ子が撮ってくれた写真がこちらです

「くじら雲」というのは小学生の教科書に出てくる物語で、お空に現れた白い大きなクジラの形をした雲に、先生と子どもたちが乗って空を飛び回るというお話です

読むだけでも好奇心をくすぐられる物語にとっても似ている雲が目の前に現れたので、子どもたちも大喜び

この写真はたんぽぽの所内に飾ることにしました

さて、今日のおやつはカップケーキです
この前、みんなが掘ったお芋もたくさん入れてみたよ
ひとつは熊本名物「いきなり団子」風に小豆も加えてみました。

おやつを食べた後は元気に遊ぼう
ボールの空気が抜けていたので、みんなで協力して空気入れから始めました
しっかり空気が入ったボールを使って、ピンポン(ボールをバウンドさせたキャッチボール)をしたり、サッカーをしたり・・・
体をたくさん動かしたので、秋なのに汗をかいた子もいました

レゴブロックやジェンガで遊んだ子もいます

たんぽぽっ子「おすすめ本」の紹介も増えていますよ
本の表紙をひろげると、絵がつながっていてすごいねぇ

今日もたくさん遊んで充実した一日を過ごせました
それでは、また明日待っているよ

記事を読む   みんなが掘ったお芋のカップケーキ☆

大きいお芋掘れたよ~!!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日はみんなが楽しみにまっていた芋掘りの日です
大きいお芋が掘れるかな~ドキドキわくわく

さて、今日のお昼は「秋色丼」です
「おいしい秋色、どんな色
今日は秋の味覚「エノキ」と「さつま芋」、そして玉ねぎ・お肉が入っています。
きつね色の秋らしい丼です

さつま芋の型ぬきは、子どもたちがとりくみました
華やかできれいでしょう

とっても美味しかったので、おかわりする子続出でした

お昼からは、さつま芋掘りにしゅっぱーつ

芋畑の農家の方のお話もしっかり聴いています
お芋の体がしっかり見えるまで土を掘るんだって。

見てみてー
こんなに大きなさつま芋が掘れたよ
みんなこぞって見せにきてくれます

お芋がたくさん掘れて、みんなニコニコ笑顔です
「先生にわけてあげる」という優しい子もいました

たんぽぽに戻ってからは、おやつのフライドポテトです
たくさんお芋を掘ったから、おなかもペッコペコだね
いただきまーす

今日もあっというまに一日が終わりました
おうちでさつま芋をどんなふうにして食べたか、またお話聞かせてね

それでは、明日は日曜日
また来週、会いましょう

記事を読む   大きいお芋掘れたよ~!!!

芋ほり

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日のお昼は新メニューのきつねうどん!

あたたかいうどんをずっと提供できたらなあと思っていたのですが、器がなくいつか買わなくちゃと思いつつ先のばし…
お椀をやっと購入し、今日のあたたかいうどん提供が実現しました。
寒い日はあたたかいうどんって嬉しいよね。
調理活動では、かまぼこを丁寧に包丁で切ってくれました。

dsc05250-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

ねぎはお好みで、みんな美味しそうに食べてくれました。

 

1
午後から益城町の芋ほりへ
農場の方から芋の収穫方法を学びました。
優しく土を掘ると大きくて立派な芋の顔が見えてきます。
美味しそうな芋をたくさん掘ることができました。
今日の夕飯は芋料理だね

2 3 4 5
来週は今日収穫したサツマイモを使っておいしいおやつを作ります。お楽しみに!

記事を読む   芋ほり

PAGE TOP