こんにちは![]()
6時間の授業を終えて、来てくれたお友達は少しお疲れ気味・・ですが!

宿題にはすぐ取り掛かります。すごい![]()
その後はお楽しみのおやつです。
黄な粉がかかったお団子に、自分でたーっぷりと黒蜜をかけて、
いただきま~す![]()
その後は大好きなレゴブロックにじっくりと取り組みました。
子どもの創作力・集中力ってすごいですね!大人がなかなか思い付かない
形をどんどん作っていく様子を見ていると、いつも感心させられます![]()
たんぽぽ長嶺
こんにちは![]()
6時間の授業を終えて、来てくれたお友達は少しお疲れ気味・・ですが!

宿題にはすぐ取り掛かります。すごい![]()
その後はお楽しみのおやつです。
黄な粉がかかったお団子に、自分でたーっぷりと黒蜜をかけて、
いただきま~す![]()
その後は大好きなレゴブロックにじっくりと取り組みました。
子どもの創作力・集中力ってすごいですね!大人がなかなか思い付かない
形をどんどん作っていく様子を見ていると、いつも感心させられます![]()
たんぽぽ江津
今日のおやつはフルーツヨーグルト
おいしそうなこのおやつ、たんぽぽのお友達と一緒に作りました。調理活動の様子を見ていきます!

今回は桃とみかんの缶詰を使いました。
包丁で桃を切っていきます。「桃ってぬるぬるするね」
質感を体験、包丁滑るから気を付けてね!

ヨーグルトに入れる甘さはこのくらいかな?味見をして丁度いい!
フルーツのシロップも少し入れました。
積極的に調理活動に参加します。自分で出来ることが広がりますね!

自由時間は先生と一緒にカードゲーム 「私はだーーれ?」
みんなが好きな妖怪ウォッチのキャラクター
名前を言葉にしていくゲーム
えっと、、思い出しながら一生懸命答えます
笑い声も聞こえてきます。みんな楽しかったかな??
また明日も元気に会いましょう 😛
たんぽぽ長嶺
こんにちは![]()
今日は、お外は雨が降ったり止んだりしています![]()
朝夜、ひんやりする日が増えてきていますが、みなさん風邪などはひかれていませんか![]()
さて今日も学校が終わったら、たんぽぽへ来所です![]()
今日のおやつはぶどうゼリー![]()
今日は先生が少し失敗をしてしまい、もう1度新しく作り直しをしました![]()

そのことを知った子どもさん。
「ぼくは失敗したのも、焦げたりしたのも、大丈夫だよ。」と一生懸命先生を励ましてくれました![]()
とっても優しい言葉に、先生は涙がでそうなくらい嬉しかったです![]()
「今度はもっともっとおいしいおやつを作れるように頑張ろう!」と
次に頑張るための勇気をもらえました![]()
安心して失敗できる場、受け止めてくれる仲間がいることで、いろんなことにチャレンジできるというのは、子どもも大人も変わりませんね![]()
そのような、「たんぽぽ」をみんなで一緒に作っていこうね![]()
おやつの後は、今日もいろんな遊びに取り組みました![]()
フラフープ、トランポリン、おすもうなどなど、体を動かす活動をたっくさん![]()

それから、たんぽぽのみんなの人気者マイクのボールを見ながら絵も描いてみました![]()
とっても上手に描けたね![]()
それと、今日あたらしくやってみた遊びは「ダブルしりとり」です![]()
「しりとりす(しりとり+りす)」→「すいからす(すいか+からす)」→「すずめだか(すずめ+めだか)」・・・
というように言葉を二つつなげてしりとりをします。
簡単な遊びに一工夫加えることで、頭をたくさん使ってワクワクする気持ちが倍増しますね![]()
今日も一日いろんな遊びができたね![]()
それでは、また明日待ってるね![]()
たんぽぽ江津
今日はおやつ作りの様子からお伝えします。
「バナナを斜めに切ってくれる?」先生の説明をよく聞いて作業を進めます![]()
包丁の使い方が上手ですね♪

バナナを切ってチョコレートソースをかければ…
「チョコバナナ」の出来上がり!!人気のおやつの一つです![]()

宿題は一人で集中して取り組みます。良い姿勢でとってもきれいな字が書けるようになりました![]()

「新聞紙ください。」工作タイムの始まりです!何ができるのかな?
カルタもルールを守って楽しく遊びます![]()


今日は雨で大好きな公園へは行けませんでしたが、みんな室内で静かに遊ぶことができました![]()
たんぽぽ江津
今日も宿題に取り組みますが、早く遊びたい気持ちから集中力が散漫に…![]()
そんな時、「あと一問、解いたら終わりだよ。」「もう一回、答えが合ってるか確認してみよう!」
先生たちの声かけに「あと一問、頑張る!」「あ、本当だ!間違ってたー。」と自分の間違いに気づき、再び集中して最後まで宿題を終わらせます!


おやつを食べ終わったお友達は…
「私と遊ぼうよ!」「お買いものごっこしよー」とお友達や先生に元気に声をかけています![]()

こちらでは「ねぇ、ぼくも一緒にカルタしていい?」「いいよ。」と仲良くカルタを始めました。

公園では「ボールあて鬼ごっこをしようよ!「いいよ!じゃあ、最初に鬼を決めようよ!」
とジャンケンで鬼を決めて鬼ごっこのスタートです![]()

「一緒に遊ぼう!」「いいよ!」という日常の何気ないやり取りですが、子どもの中には声かけのタイミングや何と声をかけていいのか分からず、一人になりがちな子どもも見られます。
たんぽぽにはいろいろな子どもがいますが、楽しみながら子ども同士で自然と声かけの仕方を学べるところが集団遊びの良いところかもしれませんね![]()
明日はどんな遊びをするのかな?
たんぽぽ長嶺
こんにちは、今日もたんぽぽの子供たちは元気いっぱいです。
今日はお誕生会をしました。
「ハッピバースデイトゥーユー」♪
「ハッピバースデイトゥーユー」♪![]()
先生とお友達みんなでお誕生日の歌を歌って、ケーキでお祝いです。
お誕生日おめでとう!![]()
![]()

今日も公園へ行きました。
ブランコやトンネル滑り台、いっぱい遊びました。
滑り台はお友達が滑ってからしますよ~。
ブランコはすこし漕げるようになってきたかな。![]()

トランポリン、一緒に手をつないでとぶよ~。
1から10まで数えるよ~。![]()

先生~、一緒にトランプでババ抜きしよう~
誰が、1番最初に抜けるかな~?
ちゃんとルールを守ってゲームをすることが出来ました。![]()