楽しみながら身体を使おう!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは!

2019年も残すところあと3週間ほどになりましたね!
やり残したことがないようにたんぽぽでもいろいろな活動をしていきたいですね

今日の一つ目の活動はキーボードです。


上手に弾いているお友だちを「すごいね~!」と言いながら見ているとと、見ていたお友だちに弾き方をやさしく教えてくれたりしていました
指先の使い方などを具体的に教えていたりとさながらピアノの先生のようでしたよ

次にお絵描きをするお友だち。

ここでは鉛筆やペンの持ち方に気を付けていきましょう。


まず職員が手を添えて握り方を伝えると、そのあとはしっかりと親指と人差し指で挟み、中指で支える握り方を上手に出来ていました!
正しいペンの持ち方をして、書きやすくなっていくといいですね

別の場所ではかくれんぼをしているお友だちもいました


テーブルの下で上手に体を丸めて、見つからないようにしていますが・・・


「☆くんみつけた!」と見つかってしまいました
少し悔しがっていましたが表情はニコニコ笑顔でした( *´艸`)

今日のような遊びの中で手や指、体の上手な使い方を楽しく学んでいきたいですね

記事を読む   楽しみながら身体を使おう!

ビジョントレーニングで楽しもう♪

お預かりについて, 室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

☆さん、「おはよ~
今日もキレッ・キレッ♬の体操の後は・・・型はめパズルをします。
良~く見て~

午後からもまずは健康チェックがおわったら宿題から始めましょう

宿題が終わるとそれぞれ、子ども達と1対1の個別課題の時間です。
子ども達は今日の担当スタッフの写真を確認すると・・・自ら「1対1お願いしま~す
と言いに来ます。
1対1は時には遊びを取り入れた計算やカードで書き取りなどを用い、楽しく苦手意識や課題を楽しいものに変化させたいとの思いから始まりました。
今では子ども達が楽しみにしており嬉しいですね

今日の集団活動は「ビジョントレーニング」
ラケットからボールを落とさないように、様々なコースをクリアしていく眼球・追従運動を取り入れた活動です。
夏休みから始めたこの活動も今ではたんぽぽ下江津の定番となりましたね


みんな~①コースからはみ出ない②ボールを落とさない・・・
二つの約束を守りながらゴールできたかな~
明日は「リアル魚釣り🐡」
毎回ハエ・やフナがヒットします
でも必ず元の川の中に戻してあげましょうね
また明日~

記事を読む   ビジョントレーニングで楽しもう♪

おたま運び

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
いよいよ今週末には、放課後等デイサービス合同運動会が行われます。
今週は、遊びの中で運動会の練習に取り組んで、本番に向けて準備をしていきましょうね!

今日は、「障害物競走」でする予定の「おたま運び」にチャレンジしました✨
2つのおたまを両手に持って、おたまの中にはピンポン玉を入れて運びます。

落とさないように、そーっと、そーっと!
慎重さや集中力が養われますね😊

今日は、タイムを計って競争もしてみました!
1回目よりも、2回目、3回目とどんどんタイムを縮めていくたんぽぽっ子✨
だんだん、コツをつかんでいったようです。

練習することで上達する喜びを体感できた一日でした💖

記事を読む   おたま運び

お誕生日を祝おう

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
12月も2週目に入り寒さが厳しくなってきました。
今日は12月のお誕生日会おやつはロールケーキとジュースです。
今月お誕生日を迎える○○さんのために○○さんのすきな炭酸ジュースを用意しました
今日は○○さんのおかげで美味しいケーキが食べられます。

   

中学生は下校が遅くやっと主役である○○さんの到着です!みんな待ってましたよ

みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いします。
「○○さんおめでとう
今回は★さんが伴奏をしてくれました。

 みんなからお祝いされ、嬉しそうな★さん
たんぽぽ江津から写真入りのカードをプレゼント
お友だちから受け取り、笑顔で感謝の気持ちを述べました。

明日も笑顔で会いましょう。

記事を読む   お誕生日を祝おう

小春日和の中で♬

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

今日の日中は風もなく日向はポッカポッカ
心地よい日差しの中、未就学児の可愛い☆さんお散歩でスタートです。
「あるこ~う ♬あるこ~う ♬」の歌に合わせて交通ルールも学びますよ
右左もう一度右見て~ しっかり確認できたかな・・・
散歩の後は・・・大好きな「サーキット」の時間です。

午後からのお友達もサーキットを楽しみにしています。
今日はハンドボール観戦をしてきたお友達が多く試合のことを沢山話してくれました。
今年は熊本が世界選手権試合会場となり観戦する機会を見逃すなんてもったいない
是非行きたいものですね


余暇時間はみんなでクリスマスパーティ🎄の準備の製作をしますよ。
今日もやる気満々素敵な作品が出来ています。

明日は「ビジョントレーニング」をします。
身体をしっかり動かしましょうね
また明日~

記事を読む   小春日和の中で♬

年賀状制作

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日の活動は年賀状制作です。
まずは宛名を書きましょう。おばあちゃんやいとこへ年賀状を送るたんぽぽの子ども達、
送る相手の住所や郵便番号を間違えないよう真剣な表情で臨みます。学習机で集中して記入することが出来ました

ウラは来年の干支のネズミの切り絵を貼ります。☆さんは大好きなピンク色の折り紙を選びました。目や鼻、髭をペンで描いて可愛いピンクネズミの完成です背景はペンで点描しました

制作に意欲が高い〇さん、まずはマスキングテープを慎重に貼っていきます。ねずみの切り絵もハサミを使用して丁寧に作業し、スタンプやシールで可愛いく仕上げました

★さんは今回ビニール手袋を装着して制作、感覚が過敏であっても少しの工夫で周りのお友だちと同じように一緒に作業することが出来ます。安心した★さん、折り紙の糊づけやスタンプを押す作業も落ち着いて出来ました

素敵な年賀状ができましたね。新年のご挨拶喜んでくれると良いですね。元旦に着くには12月15日~25日の間に出すといいそうです。忘れずにポストに投函してね

明日はお休み、また来週会いましょう

記事を読む   年賀状制作

PAGE TOP