さんふれあへ行きました
たんぽぽ江津

こんにちは、今日は子どもたちと一緒に、菊陽町さんふれあの収穫祭へ行きました。
会場では野菜の詰め放題や米つかみ、雑貨販売、だご汁の無料配布もありました。
サツマイモやみかんの詰め放題に参加し、袋をのばしてぎりぎりいっぱい詰めこみます。
袋は破れる寸前だね~、いっぱい詰められました。
昼食はお弁当を持って隣のさんさん公園で食べました。
遊びを通して
たんぽぽ江津

今日は嬉しいことがありました!
いつもたんぽぽではプラレールやマット遊びの☆さんが、
ボールで遊んでいます!?☆さん、ボール遊びを初めてみました!
ニコニコ笑顔でネットから落ちてくるボールを眺めたり、
職員と一緒にボールを投げて遊びます。
外ではお友達と仲良くサッカーのゲーム
思いっきり走ってボールを追いかける姿
熊支祭と子ども文化会館
たんぽぽ江津

こんにちは朝の雨が嘘のようにお昼からは天気が良くなりましたね
寒さも少し和らぎ過ごしやすい1日となりました
今日は午前中熊本支援学校の熊支祭に行きました
いろんなものがあるのでみんな興味津々
たんぽぽに来ている友達とも会えてとてもうれしそう
みんなで記念撮影ハイ、ポーズ
すごく楽しまれました
玩具の遊び方☆
たんぽぽ江津

今日のおやつは「大学芋」です♪芋ほりの芋を使った期間限定メニューです
みんな気に入ってくれるかな?
「美味しいーー!」「もっと食べたい!」と口いっぱいに芋を頬張りながら、おかわりをするお友達の姿も見られました
好評だったので一安心です
お友達がお絵かきをしていると、別のお友達も一緒にお絵かきを始めました。
二人ともとってもカラフルな絵ができて ...
11月のお誕生日会
たんぽぽ江津

今日は11月のお誕生日会です。
11月生まれのお友達前に出てきてください。
お誕生日おめでとうございます!
お友達から拍手をもらって
嬉しそうな表情のタンポポっこです。
バースデーソングをみんなで歌って、みんなで手を合わせて頂きます!
チョコのロールケーキとリンゴジュースです
いつもは帰る時間がばらばら ...
学習習慣の定着☆
たんぽぽ江津

今日もたんぽぽのお友達はまず宿題に取り組みます。学校も学年も違うので宿題の内容は様々です。
また、家では一人で宿題に取り組むことが難しく「宿題に取り組ませてほしい。」というご家庭からのニーズが多いことも、一番最初に宿題に取り組む理由の一つです。
最初は席に座ることも難しかったお友達も、今では一人で集中して取り組めるようになりつつあります
宿題の後には、美味し ...