ぺったん!ぺったん!おもちつき☆
こんにちは![]()
今日は子どもたちが楽しみにまっていた「お餅つき」の日です![]()
先生たちは朝から、もちつきの準備。
その様子を見ながら、子どもたちもワクワクしているようです![]()
さて、今日のお昼は肉じゃが![]()
ほくほくのじゃがいもは体があたたまるね。
おかわりもして、鍋の中の肉じゃがは空っぽになりました![]()

みんながお昼ご飯を食べている間に、もち米が蒸し終わりました。
さっそくおもちつきのはじまりだ![]()
「普段食べているのがうるち米で、お餅作る時はもち米を使います。」説明もよく聞いてました。炊き立てのもち米は「ご飯」に似ているね![]()
もち米を蒸して臼に移す所からお手伝い開始。「最初はご飯みたいだったのが、だんだんお餅になっていくよ。」と笑顔になる子供達。子どもたちはジャンケンで決めていた順番で餅つきをしました![]()
ついている子だけでなく、周りで見ている子どもたちも、
「よいしょ~よいしょ~」とのかけ声。全体の息も合ってかっこよくまた逞しく思えました![]()

すっかりお餅の状態になったら、今度はもちとり粉を手につけて丸めるよ![]()
みんなの表情は真剣
できたものから、もろぶたに並べてね。

とってもきれいにできあがったので、みんな大満足![]()

しかし、みんながついたお餅は、残念だけど今日は食べませんでした。
なぜかといえば、今年はノロウイルスが流行しているから・・・。
代わりに、こんなにすてきな「かがみもち」を作ってみました![]()

今日のおやつは、別に準備をした切りもちをトースターで温めて、砂糖じょうゆやきなこをまぶしました。
おもちが大好きな子が多いようで、おなかいっぱい食べました![]()
夕方には公園にも行って、みんなで体をたくさん動かして遊びましたよ![]()
たんぽぽも今年は明日が最後です![]()
明日は大掃除
みんなでたんぽぽをピッカピカにきれいにしようね![]()











