今日は何して遊ぼうかな

室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日も、元気なお友達がたんぽぽへ、来てくれました
検温済ませると、すぐ、宿題に取りかかります。



宿題が終わったら、おやつタイム
今日のおやつは、みんなが大好きなフライドポテトです
ケチャップはお好みでどうぞ

さぁ、みんな今日は、何をして遊ぶのかな~。
♡さんは、最近覚えた、野球のボードゲームで対戦です!
野球のルールを知らなかった♡さん。
少しずつ、野球の楽しさがわかってきたようです

ブロックで遊んでいる♤さん。
かっこいい車が出来ていますね

あれれ⁉
マグネットブロックで遊んでいるお友達の周りが、お花畑みたいになっています

また、明日もたくさん遊びましょうね

記事を読む   今日は何して遊ぼうかな

☆室内活動☆

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺


こんにちは
今日はジメジメして蒸し暑かったですねもうすぐ梅雨入りかもしれませんね

元気にたんぽぽに来た子ども達
宿題にも集中して取り組みますわからない所は一緒に考えてみようね
宿題が終わった子はおやつのポップコーンを作ろう
出来上がったポップコーンにカレーパウダーをかけて、カレーポップコーンの出来上がり
「これ、うまい」普段のポップコーンとは、一味違うスパイシーな味でした

余暇時間では、折り紙で6月の壁画作りをしたお友だち♪
手順書を確認しながら、丁寧に折っていきます
折り紙を作るには、角と角を合わせたり、指先に力を入れて折り目をつける等の細かな指の動きが必要になってきますので、指先のトレーニングにもつながりますね

 こちらでは、レストランごっこをしているようです
料理人役とウエイター役に分かれてしていましたよどんな料理が出来上がったんでしょうね
ごっこ遊びの中では、お客さんへの話し方やマナーも少しづつ学んでいけるように、子ども達の活動を見守っていき、一緒に楽しんでいこうと思います。
 最近よく子ども達から、「あついー」「つかれたー」とよく聞かれます
暑さで体調を崩さないようにしてほしいですまた、明日元気にたんぽぽで会いましょう✋

記事を読む   ☆室内活動☆

新しいもの揃いの日

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日はあいにくの雨空ですが子どもたちは元気100パーセントです
おやつはたんぽぽ下江津では初めての「焼きドーナツ」ですよ
好みでチョコソース・メイプルシロップでどうぞ召し上がれ
 
おやつの後は
「みんなでレクレーション」  新メニュー「吹き矢ゲーム」です。
まずはゲームのルールやお約束を確認します

吹き矢を使ってのゲームのスタートです。
飛ばした距離より楽しく過ごせるようにしようね

深~く空気を吸って一気に吹き、矢を飛ばします。

吹き矢の効果は思いっきり空気を吹き出すことで腹式呼吸力も強化されますね。
また遠くに飛ばそうと集中することで集中力も増す効果があります。
様々な効果を考えながらみんなで楽しい活動にしてきたいと思います
明日も雨模様のようです。
明日も待ってますね

記事を読む   新しいもの揃いの日

量りを使ってピッタリにしよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は一日曇っていて過ごしやすい気温でしたね

今日から本格的に6月が始まりました!
6月の壁画作りから始めていきましょう
テーマは「梅雨」です

梅雨の花といえば「あじさい」ですよね


指先を上手に使って小さなあじさいの花びらを作る事が出来ました!

次にお友だちからのアイディアで虹を描く事に決まりました。


色鉛筆をしっかり使い分けて、きれいな虹を描く事が出来ました

次におやつ作りです。
今日のメニューはコーンフレークです

量りを使って決まった量を皿に入れていきます。
・コーンフレークは「30グラム」
・牛乳は「80グラム」
を量りに乗せた皿に、入れていきましょう!


手順書を見ながら合計何グラム入れればいいか考えましょう!
「え~と、30グラムと80グラムだから・・・110グラム!!」と暗算ですぐに計算する事が出来ました

入れ方は様々。
袋から直接流し込むお友だちや


スプーンで少しずつ調整しながら入れるお友だち。


牛乳を計量カップに入れてから流し込むお友だちもいました

ただ中には


勢い余って牛乳を入れ過ぎてしまったお友だちもいました(笑)
「あ、しまった!」と笑っていましたよ
これもいい経験として覚えておいて、次このような場面に当たった時は道具を使ってみるのもいいですね

さて6月に入りそろそろ梅雨入りかと思われます
じめじめした空気に負けないよう元気いっぱいに活動していきたいですね!!

記事を読む   量りを使ってピッタリにしよう!

フルーツヨーグルト★

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは☺
もう6月がスタートしました‼
6月は梅雨の時期なので
嫌なお友達も沢山いるのではないでしょうか?
外出や公園に行けない事が増えて来ますが
たんぽぽでは、室内活動でみんなが楽しめるよう準備してますよ♡

6月は、紫陽花の花がとても綺麗です☺
もう見たお友達はいるのかな?
6月もたんぽぽのみんなで楽しい月にしましょうね✨

それでは、今日のたんぽぽの様子をどうぞご覧下さい‼

今日のおやつは”フルーツヨーグルト”です
今日はミカンで可愛い顔が出来ていますねー
みんなは顔が分かったかな?☺

学校の宿題もしっかり取り組みます✎
宿題に集中してますね!頑張れ!!

余暇時間は、マグネットブロックが大人気‼
いろんな形を組み立てて何が出来るのかな?

 

こちらでは、ごっこ遊びが始まりました‼
レストランになりきって玩具を使って食事の準備☺
色合いも考えて、お皿に盛り付けます✨

盛り付け完成✨
美味しそうな食事が出来ました‼
「先生召し上がれ♡」って運んで来てくれましたよ☺

今日も楽しいたんぽぽになりましたね‼
明日も皆さん元気に笑顔で会いましょう♡

記事を読む   フルーツヨーグルト★

(七夕)飾り作り月間スタート♪

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
梅雨の時期到来
今月はジメジメした気分を忘れて七夕に向けての飾り作り月間にしてみました。
個別支援が終わると少しづつ飾り作りを毎日とり入れることに・・・
今日も飾り作りの前に・・・★君は大中小様々な大きさのストローを使い手指訓練スタート
任せてと言わんばかりに素早く一番小さいストロー通しが終了

今日の飾り作りは輪っか作りをしましょ

こんなに長~くなりました


余暇時間は的あてゲームで楽しもう
ドラ〇もんの口とポケットにうまくはいるかな・・・
力加減が難しいね狙いをしっかり定めて

今日から新しい玩具が仲間入りしました。
「アンパンマンの育脳マット」の登場です。
モグラたたきのように足でタッチング

大脳の46野を鍛えることで思考能力、創造力、コミュニケーション能力、自発力、緑政力、記憶力、計画性、集中力、さらには想像力をのばすことのできる優れものです
たんぽぽの人気の玩具になりそうですね

記事を読む   (七夕)飾り作り月間スタート♪

PAGE TOP