何を書いているのかな?(^^)/

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は最初は過ごしやすい天気でしたが、午後からじわじわと暑さを感じる一日でしたね

そんな今日のたんぽぽでは来所したお友だちが、何か書く練習をしているようです♪


鉛筆の握り方を職員と一緒に確認しながら、一文字ずつ書いていきます。
書こうと思っている文章を、枠の中に収めるように考えて書く事ができたようです

自分が使ったものは自分で片付けないといけませんね
文字を書くのに使った色鉛筆をケースの中に入れていきましょう!
 
あれ?色鉛筆の上下があべこべになっていますね


職員からの声掛けで、揃えて入れる練習もしました!
全部片付け終わって、ニッコリしていましたよ

別の場所ではトランポリンをするお友だちもいました。


トランポリンは全身へいい刺激を与えてくれ、全身の筋肉を使いながら爽快感を得る事ができる活動ですね
職員と手をつなぎながらジャンプ出来てスッキリした表情をしていましたよ

慌ただしかった運動会シーズンも終わり、これからしばらくはたんぽぽの活動に集中していけるのではないかと思います。
もうすぐ梅雨入りとなりますので、梅雨のじっとりとした空気に負けないように、毎日の活動を一緒に頑張っていきましょうね

記事を読む   何を書いているのかな?(^^)/

収穫第1号!!(きゅうり編)

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
二日間の恵みの雨でたんぽぽ下江津プランタのきゅうりが食べ頃になりました~
収穫第一号
早速今日のおやつに「いただきま~す

形はイマイチですが・・・なんといっても無農薬
子どもたちのリクエストで「きゅうりスティック」にしてマヨネーズ・塩のお好みで食べることに・・・
お味はいかがでしょうか
「おいしい~」と「みずみずしい」と好評です。
あっという間に完食しましたよ
今度はいつ食べられるかな~
来週は第二号のきゅうりが収穫できそうですよ~

今日の活動は「サーキット遊び」です。
① マット運動 ② キャスター運動 ③トランポリン ④鉄棒の4種類の運動メニューで体幹トレーニングが始まるよ~
レッツ・トライ
 
マット運動だけでも3種類
片足上げてハイハイ運動
頑張って★君

♡さんは自分の力でロープを引っ張り移動します。



サーキット遊びは脳を刺激し神経伝達に深くつながる運動です。
子どもたちが楽しんで活動できるものの一つになっています。

遅めの到着となった♢さんはくねくねスロープの動きに夢中

明日は、雨上がりで暑くなりそうですね。
しっかり体調を整え過ごしていきましょう

記事を読む   収穫第1号!!(きゅうり編)

がんばったね!

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

先週末は、多くの学校で運動会が行われました
たんぽぽにも、暑い中最後まで頑張ったお友達がたくさんいます。
みんな頑張ったね

日曜日に運動会があったお友達は、今日は振替休日。
朝から、たんぽぽに来てくれたお友達は疲れてるかな…と、思ったら
いつもと変わらず元気でニコニコ、たんぽぽっ子でした

♡さんは、今日も大好きな公園に行き、体を思いっきり動かして遊びました。

学校だったお友達も、そろそろたんぽぽへやって来ますよ
今日のおやつは、みんな大好き!フライドポテトです
ケチャップはお好みでどうぞ


おやつを食べて…今日は何をして遊ぼうかな
雨で外遊びができなくても、ボードゲームでならサッカーも楽しむことができますね。


次は、オセロ対決!
さぁ、よく考えて…どこに置いたらたくさん裏返すことができるかな?

たんぽぽの室内には、みんなが楽しく遊べる玩具がいろいろあります。
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってますね

記事を読む   がんばったね!

ツナマヨトースト

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

昨日、おとといは、小学校の運動会が行われました😊
精一杯ちからを出し切った子どもたちは、すがすがしい表情✨
運動会のお話をたくさんしてくれました!

さて、きょうのおやつは「ツナマヨトースト」です💖
レシピを見ながら、レッツクッキング!!
缶詰を開けるときは、指を切らないように気を付けて

ツナとマヨネーズを混ぜて・・・

一人一人の分量を「はかり」を使って、均等に分けました!
活動を楽しみながら、数学のお勉強もできますね

おいしいツナマヨトーストは、みんなに人気でした😊
とってもおいしかったので・・・余暇時間のパンの絵本を読んだお友だちもいましたよ!

帰りのお集まりでは、みんなで「6月と言えば・・・」の仲間集めをしました!

来週は、6月に入ります🐸
6月ならではものを、たくさん発見していきたいですね💖

記事を読む   ツナマヨトースト

釣れた~♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日も暑い一日でしたね~
★君はたんぽぽに遅めの到着となり、すぐに水分補給とおやつをめしあがれ

♢君は早めの到着です。今日も沢山遊びましょうね
おやつを食べた後は・・・数字遊びでマッチング
すべてはめたらリンゴの木のかんせ~い。

りんごの木の次は~ 洗濯ばさみで手指訓練
数字と色も合わせてマッチングスタート
二色の色を丁寧に数字と合わせて挟んでいく♢君。
真剣な表情ですね
  今日のメインの活動は魚釣りゲームです
おなじみのブルーシートを海に見立てて魚を釣り上げていきます
狙いを定めて~

「とったど~(笑)

アルファベットや数字をきれ~いに並べた♦君。
あまりの綺麗さに脱帽です

今日も色々なことに挑戦した♢君。
今度は何をしようかな~
明日も元気なたんぽぽ下江津っこに会えるのを楽しみにしていま~す

記事を読む   釣れた~♪

学びの一日(^^)/

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は多くの学校で運動会があったと思います。
暑い中大変でしたね

今日の活動は県立図書館に行って先週借りた本の返却をした後、水の科学館に行きました!

出掛ける前におやつの準備をしましょう!
今日のおやつはフルーツヨーグルトでフルーツ缶を使います。


フタを開けるときは手首を固定し、てこの原理を使ってフタを引き上げる事で簡単に開ける事ができます
手や指の使い方を学ぶ事が出来ましたね

では出発です!
県立図書館に着いたら早速本の返却をしましょう。


図書館の受付の方に、借りた本を渡して確認をしてもらいました。
確認が終わるまでは、待っておきましょう
学校の図書館で借りた事はあったとのことですが、初めて図書館での貸し借りを体験して少し緊張気味でしたが、無事返却も終わりホッとしたようです

次に水の科学館に行きました。


施設内では熊本の水の歴史や、水道の仕組み、設備の紹介などが分かりやすく展示してありました


また水の実験室では、水の働きを応用し実験を体験でき、「どうしてこうなるんだろう?」という興味を持って見つめていました!
科学や理科の学習への意欲につながるといいなあと思いました

最後にお集まりでは「人の身体の名前当て」をしました。


自分の体を見たり触れたりしながら、たくさん発表してくれました!

最後に今日・明日でほとんどの学校で運動会があると思います。
ゆっくり休んで、たんぽぽに来た時楽しかったことやがんばったことを教えてくださいね

記事を読む   学びの一日(^^)/

PAGE TOP