回転焼き

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日も暑い一日でしたね。
たんぽぽのお友達は、運動会の練習で少し日焼けしていますよ
疲れた身体には甘い物が一番です
今日はたんぽぽ江津初登場の「回転焼き」です。カスタードクリームと粒あんどちらになさいますか

○さんはカスタードクリームを選びました。他のお友だちにもカスタードが人気で、「おいしい~♪」と好評でした
江津の定番おやつになるかな?


余暇時間は今日もマグネットブロックが人気です
☆さんは写真を見ながら、熱心にブロックを組立てて様々な作品を完成させていました。写真は平面的なので、立体的に作品を作り上げるのは結構難しいんですよ

□さんは写真なんて見ずに自分の創造力・想像力でお家を完成!!
立派なお家ができました

新品の日本地図パズルには中学生の◎さんがチャレンジ
パズルを通して都道府県の名前と位置、覚えてくれると嬉しいです。

明日も暑くなる予報が出ています
こまめな水分補給と適度な休養を取りながら体調に気をつけて過ごしましょうね。
明日も元気に会いましょう

記事を読む   回転焼き

チャレンジ!!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日で5月もちょうど半分を過ぎました🍃
奄美地方では、例年よりも早く、昨日から梅雨入りをしたそうです😊
熊本では・・・みんなの運動会が終わったころに梅雨入りするのかな!?
アジサイのつぼみがどんどんふくらんでいく様子を観察したり、
道端でカタツムリをみつけるのも楽しみですね🐌

たんぽぽ到着後の宿題、よくがんばっています!!

宿題を終わらせたお友だちは、今日のおやつ作りに取り組みました😊
今日は、不動の人気おやつ「フライドポテト」です🍟
ビニール手袋をしっかりつけて、ポテトの分量を量り、トースターであたためます。

おやつの後のお皿洗いもがんばりました🚩

余暇の時間は・・・
鉄棒 クルリ🎶

ケン玉 ヒョイ

あきらめずに何度も何度もチャレンジしながら、
うまくできると「先生、見てみて~👀」「写真撮って📷」。
とってもうれしそうです💖

遊びを楽しみながら、体や手の使い方を学びます✋
そして、子どもが主体的に挑戦を繰り返し、「やった」「できた」という喜びを、周りのお友だちや大人と一緒に共感することで、「自己効力感」を育みます。

過去の写真日記を読み返しながら、お友だちとお話しした子たちもいましたよ。
お友だちや自分の経験を言葉で振り返る時間も大事にしたいものです。

今日も楽しく過ごせたかな?
おうちでは、ゆっくり休んでくださいね😊

記事を読む   チャレンジ!!

それぞれの活動★

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日も暑い一日でしたね

たんぽぽでは個別で遊ぶ時間を大切にしています
体動かすことに意欲を燃やす子、粘土や創作に行う子。
集団での活動も大事ですがそれぞれの個別の時間も楽しみをもって
日々を豊かにしてほしいですね

一輪車ごっこで腕や首の後ろの筋肉をしっかり使っています
速度や力の量をがんばって調整しています 頑張れ☆くん

🍀君はトマトの水やりですね
「大きくなあれ~
「はやくトマトケッチャプ食べたいな」と唱えていました

♦君は自分で作ったストラックアウトに挑戦中です
「何番狙います」と意欲出します見事的中
「すごーい」と言われ♦君… 照れ笑い

明日も夏日になりそうですね
体調崩しやすい時期です気をつけて過ごしましょう
明日も待ってますね

記事を読む   それぞれの活動★

お集まりの優先席

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺


こんにちは😊
今日は、朝方少し雨が降りましたが、お昼からはやんで良い天気でしたね!
「運動会の練習で砂ぼこりにまみれたよ!」とたんぽぽっ子
所内に到着したら、手洗い・うがいをしっかりして、体をゆっくり休めましょうね🎶

宿題もがんばってとりくんでいます。
毎日の積み重ねで根気や忍耐力も養われますね

先日作った「こいのぼり」🎏
花紙をみずにぬらして、型につめて、乾かしました!
しっかり乾いたので、今日、持って帰れますよ💖
色彩がきれいですね😊

帰りのお集まりでは、今日から、目が見えにくい・耳が聞こえにくい子のために「優先席」を用意しました。
「優先席」には、このカードが貼ってあります。

お集まりの際、最前列の真ん中を優先席にしていますよ😊
この場所だったら、他の席と比べて見えやすく、聞こえにくいお友だちにとっても、司会者の口の動きが読み取りやすいですね

このように、「ひとりひとりの困りごとにあわせて、いろんな工夫をしながら、みんなが平等に過ごしやすい場を作っていくこと」を難しい言葉で「合理的配慮」といいます。
これからも、いろんな場面を通じて、子どもたちが自分自身のことを知り、周りの人のことを知り、
どうしたらいろんな違いを持っている私たちが平等に暮らしていきやすいか、
みんなで考えながら工夫していきたいですね

記事を読む   お集まりの優先席

玩具を通して

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日も宿題に集中!!
宿題が終わったら美味しいおやつが待ってるよ、□さん

今日のおやつは、フライドポテトです

○さんはケチャップをつけていただきまーす

今日は新しい玩具で遊びましょう
「日本地図パズル」です。たんぽぽにはパズル好きなお友だちが多いので、好きな遊びを通して学習できるように購入しました。

まずはパズルのピースに都道府県名のシールを貼りましょう。
物知りな☆さんは「ぼく、わかるよー。」とピースの形と見本を見ながらシールを貼ってくれました

こちらはマグネットブロックです。○△□といろんな形に綺麗な色合いで、人気の玩具です。みんなで遊べるように追加購入しました
ホワイトボードにくっつけてみたり、重ねてお家を作ったりと益々、想像力・創造力が広がりますね。
子どもの様々な力を育むには、玩具も大事な教材の一つです。

今日もいろんな玩具や遊びを通してたくさん動き、たくさん考えて、たくさんお話して充実した時間を過ごせましたね
明日はどんな活動をするのかな?
明日も元気に一緒に活動しましょうね

記事を読む   玩具を通して

きな粉ドーナツ♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!

今日のおやつは「きな粉ドーナツ」です
甘さ控えめ栄養たっぷり
どうぞ召し上がれ

一皿おやつをペロリと食べてくれた★君。
「おいしかったあ~」とおかわりしました

おやつを完食した後は・・・何がはじまったのかな

果物・魚・昆虫をかたどった物に紐を通す手指訓練です
しっかり指先を使って...ネックレスの完成
素敵ですね

帰りの会の前にみんなで体操が始まります
★君の好きな「アリゴリズム体操」で深呼吸
吸って~吐いて~
今日のたんぽぽもかわいい笑顔が広がりました。
気温も上がり熱中症も心配な時期になりましたね
水分補給もこまめにとっていきましょう
明日も待ってま~す

記事を読む   きな粉ドーナツ♪

PAGE TOP