ボードゲーム★

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは❀
今日も暑い1日になりましたね!!^^;☀
たんぽぽでも、エアコンを付けて
運動会練習から帰ってくるお友達や学校でヘトヘトになっているお友達が
涼しく快適に過ごせるよう準備してみんなをお迎え♡
皆さん、熱中症など体調に気を付けて過ごしましょうね!!

今日も、たんぽぽのお友達は国語や数学の宿題から始めましょ
学習時間は静かに集中して問題を解く姿がありました。


姿勢も背筋ピンと伸びています。

勉強のあとはおやつのプリンです。牛乳がたくさん入っています
甘くておいしかったね

プリンが大好きな★さん、笑顔で完食です。

余暇時間は仲良し女子2人組、ボードゲームで遊びましょ
遊びの中でサッカーのルールも一緒に学べますね


女子はおままごと大好き
鍋に食材をいれてぐつぐつ煮ましょう。
美味しいご飯を作るよー

 今日も元気に過ごすたんぽぽ江津の子ども達でした!
また明日会いましょう

記事を読む   ボードゲーム★

疲れてないかな?

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

ここ数日暑い日が続いていますね
多くの学校で運動会の準備が始まっており、暑い中練習をしないといけないので大変です

そういうわけで、さぞ疲れた表情でたんぽぽに来るだろうな~と予想していましたが、余計な心配だったようです(笑)

元気よく来所してからすぐ宿題に取り組むお友だち。


職員が何も言わなくても、課題やノートを拡げ黙々と取り組んでいましたよ!

別の場所では折り紙で飛行機を作るお友だちもいました。


手順書を見ながら何個も作っていましたよ
折り紙は、指先の細やかな動きの練習や手順書を見る事で、出来上がりを想像していく力を養っていく事につながるので、楽しみながらその力を培う事ができたのではないかと思います!

次に側転の練習をするお友だち。
 
まず床に手をつく位置と順番を予測し


上半身と下半身を連動させて回転し


最後に片足ずつ着地する。

という動作を行います。
何度も練習しながら、あきらめずにコツをつかもうとする姿を見せてくれました
運動会が近づいていますし、運動への意欲が高まっていますね!

また一週間始まりましたので、水分をしっかり摂りながら元気にがんばっていきましょう

記事を読む   疲れてないかな?

大きくなあれ~(^^♪

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も新しいお友達がたんぽぽに仲間入りしました。
ようこそたんぽぽへ
初日はクラブ活動で遅めの到着となり宿題を急いで取り組んでいた★君。
姿勢もバッチリ
子どもセンターたんぽぽ江津の中では一番のお兄さんになります。
みんなのお手本になってくれそうですね

今日は5月2日にプランターに植えた夏野菜(トマト・きゅうり)の成長をご紹介します~
ミニトマトの苗に花が咲きましたぁ
節目に脇芽が出てくるため、毎日確認して脇芽は取っています。
しっかり栄養がトマトの花まで行き届くように・・・

きゅうりの苗も10日ほどでこんなに大きくなりました。
子どもたちが野菜の成長過程や収穫まで興味を持ってくれるに一緒に育てていきます
「大きくなぁれ~おおきくなぁれ~」

子どもたちは収穫後に何を作るかが一番の楽しみのようです。
中には~トマトでケチャップを作りたいと話す〇君。
ケチャップの作り方を今から勉強しておこうと思います
一番は新鮮なとれたての野菜を食べられることを願いましょう
明日はお天気が崩れるようですね。
傘を忘れないように・・・
明日も待ってます

記事を読む   大きくなあれ~(^^♪

母の日製作♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

 こんにちは
今日のたんぽぽは、お楽しみ製作という事で、母の日のプレゼント作りをしました
今回の製作では子どもたちが、「折り紙カーネーション」と「エコたわし」のどちらかを選び
製作に取り組みます

 グループごとにテーブルに分かれたら、職員から母の日の由来を一緒に確認しました
季節の行事を行う意味などを活動や製作を通して少しづつ学んでいってもらえたらと思います

 エコたわしグループは、手順書を確認してからスタート
毛糸を指にかけながら、集中して取り組みます。難しい所は、職員に聞いたり、出来上がった子に尋ねたりしながら作業を進めていきましたよ

 折り紙カーネーショングループも手順書を確認しながら進めていきました
折り目をつけるとき、指先にグッと力を入れしっかりとつけることが出来ていました
 どちらのグループも、ゆっくり丁寧に心を込めて作っていました
普段はなかなか照れ臭くて言えない「ありがとう」も今日は、お母さんに感謝を伝えるいい機会になったのではないでしょうか
 運動会も間近に迫ってきていますね週末ゆっくり過ごして当日を迎えてほしいです★

 

記事を読む   母の日製作♪

体幹トレーニング♪

室内活動, お出かけ, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
今日は一日汗ばむ気候でしたね。
朝から楽しみがた~くさんあります
最初にみんなですることは・・・おやつクッキング

①プリンの生地係 ②カラメル係 ③盛り付け係
に分かれてスタートです。
みんなお手伝いがしたくてたまらないようです
お手伝いありがとう

ひんやりおいしい「プリン」が完成しました
おやつの時間に食べましょう

余暇時間はそれぞれ好きな遊びで過ごします。
まったりとハンモックにゆられているのは・・・★さん。

体幹トレーニングで遊びだしたのは・・・◇君。
少し先に玩具をおいて~そこまで腕の力で進みます。
上肢の筋肉を鍛えることで、発音のトレーニングにつながるそうです
 

静かに塗り絵を始めたのは・・・♡さん。
綺麗な色使いでシンデレラをぬっていました。

微笑ましい光景に思わずパシャ
ポケモンを母親にみたてて、お母さんごっこが始まります。
普段でも仲の良い二人組。
ポケモンのお母さんのお腹には赤ちゃんが育っており優しくお腹をさすっている光景です。

午後からは「フィチン」さんというアニメの映画を見に行きました。
「おもしろかったあ~」と満面の笑顔で感想を言ってくれたたんぽぽっこ。
また行こうね
明日はたんぽぽはお休みです。
運動会の練習が本格的に始まりますね。
体調を崩さないようにしっかり休養してください
また来週まってま~す
 

記事を読む   体幹トレーニング♪

母の日のプレゼント

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
みなさん、お母さんへ「ありがとう」と伝えていますか?
明日5月12日は母の日
母の日は日頃の感謝を伝える日です。今日のたんぽぽ江津の活動は創作活動
感謝の気持ちを込めて母の日のプレゼントを作りましょう
まずは一番大事なカーネーション選びから
薄いピンクや鮮やかな赤い色のカーネーション、どれにしようかな…


カーネーションを入れる小さな花瓶をデコレーションします。
リボンやレース、ストーンシールを貼り付けて華やかになりました。
細かい作業に丁寧に時間をかけて作ります。

 

次はメッセージカードにひとこと記入しましょう。
子ども達は、お仕事をがんばってね!やお料理を作ってくれてありがとうなど、
いつも一緒にいてくれるお母さんの事を思いながら、自分で言葉を考えて記入することが出来ました。

ラッピングして完成です。かわいい出来に大満足

子どもたちの想いがこもったプレゼントです。一生懸命作りました。
お母さん、きっと喜んでくれますよ

明日、日曜日が運動会のお友達!
練習の成果を発揮できるといいですね。
また来週会いましょう

 

記事を読む   母の日のプレゼント

PAGE TOP