ココアケーキを作ろう

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

ココアケーキを作ろう!
今日一番に来た☆さん
職員と一緒に調理活動を始めます。
初めて作るココアケーキに少し緊張しながら…
作り方をを確認して…
ココアケーキに必要なホットケーキの素やココアを混ぜ合わせます。
丁寧に丁寧に作業する☆さん、素敵です
卵を割って溶き卵にして、バターや牛乳を入れて…


混ぜ合わせた生地は炊飯器にセット
出来上がりが楽しみです

いい香りがしてきたね良く焼けています
お友達の人数分に切り分けましょう

最後に粉砂糖を優しく振りかけます。

美味しそうなココアケーキが出来ました
今日のおやつは☆さんの手づくり
「☆さんおいしかったよ」と声があがり嬉しそうな☆さんでした。
たんぽぽのおともだち、これからも☆さんのように
失敗を恐れず、様々な活動に挑戦していってほしいです。

毎日の宿題や遊びも一生懸命がんばりました
 

明日も元気に会いましょう

記事を読む   ココアケーキを作ろう

いろんな活動☆

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日のおやつは揚げパンです。きな粉たっぷり美味しそうですね
おかわりもありますよ
たくさん召し上がれ


おやつ後は個別の活動に取り組みます。
○さんは数字を切り取って別の用紙の同じ数字の上にのりで貼り付けています。
はさみやのりなどの道具の使い方やマッチングの練習を目的にしていますが、○さんは上手にはさみを使って黙々と作業を進めることができました

☆さんは工作の続きをしました。今回は部品がいくつもあり、狭いのりしろを折り曲げたり、部品同士を貼り付けたりと細かい作業が多くて大変です難易度★★★★かな
職員の手を借りながらも、完成させることができて嬉しそうな☆さん。
良かったですね

そして最後は昨日に引き続き、けん玉少女登場!!
今日も玉を上手に大皿や小皿に連続で乗せていました。
「おぉ~!すごいね。」の声にけん玉少女さんはご満悦でした

明日もいろんな活動しましょうね
明日も元気に会いましょう

記事を読む   いろんな活動☆

手や指先を上手に使おう♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
桜もほとんどが葉桜になり、緑の木々が目立つようになってきましたね!

今日は「手」や「指先」を使った活動を多くしたので、それをお伝えしたいと思います

まずは宿題に取り組むお友だち。


算数の問題を慣れた様子で指で数えながら、計算していました
しっかり数えていくことで、間違いを無くしていけますね!

次におやつのフライドポテトの袋をハサミで切るお友だち。


ハサミを切る物に対して、まっすぐに通していくことできれいに切る事ができます。
職員と角度を調整しながらがんばって切る事が出来ました

また皿を消毒してくれるお友だちもいました!


上手く指を当てて皿の内側をきれいに拭きとる事ができていました

指編みをしているお友だちもいました。


左手の指に上手に糸を絡ませながら、どんどんと編んでいくことができていました

一階では車の雑巾がけを手伝ってくれえるお友だちもいました。


雑巾がけする時は手のひらに力を入れがちですが、大事なのは指に力を入れて拭いていく事です。
職員がお手本を見せながら、促していくことで最初はおぼつかない手つきでしたが、段々としっかり力を込めた拭き方ができるようになっていました

けん玉に興味を持って遊ぶお友だちもいました。


けん玉は、玉を上げる力加減や方向、タイミングの取り方、目と手の協応等多くの事に気をつけなければいけません。
何度も何度もするうちにコツを掴んできたようで、うまく皿に乗せる事ができると本当にうれしそうにしていましたよ

今日で4月も折り返しに入りました。
新しく出来たお友だちとも仲良くして、また元気にたんぽぽに来てくださいね

記事を読む   手や指先を上手に使おう♪

ボーリング遊び

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も昨日に引き続き天気が良く、暑さを感じる気候でしたね
「こんにちは」と元気に挨拶してくれた★君。
おやつをおいしそうに食べています

今日の集団活動はボーリング遊び
★君、何本のピンを倒すことが出来るかな

全部のピンを倒すことが出来て喜ぶ★君
この後も何度もチャレンジし、全部倒すことで興味を持ち達成感を得ることが出来ました

次は電車のブロック作りにチャレンジ
三両編成の電車のかんせ~い

余暇時間はハンモックやブランコ等運動遊びを楽しみました

今日も一日楽しく過ごせたかな
明日も元気に来るのを待っています

記事を読む   ボーリング遊び

見て見て!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

いつもより少し早めに到着の○さんは学習机に直行ーー!!
今年受験生の○さんは宿題に黙々と取り組みます。継続は力なりです。頑張れ

みんな大好きな「フライドポテト」を食べたら、マグネットブロックで遊びましょう

△さんは最初、職員と説明書を見ながら作っていましたが、一度作品が完成すると次からは記憶や完成品の写真を頼りに自分で乗り物を完成できるようになりました。視覚優位であることと記憶力の良さが成せるワザです

☆さんはけん玉を片手に「見て!見て!」と職員に笑顔で近づいてきました
けん玉の玉を上手に大皿や小皿に乗せてみせます。手首を動かして玉を浮かせた後、玉が落ちるタイミングに合わせて膝を曲げて玉を受け止める…。実は様々な動作が組み合わさって成り立つ遊びなんですね。
☆さんは楽しみながらどんどんいろんな動きやワザを習得しています。

いろんな事ができるようになると嬉しいし、みんなに見てもらいたいですよね。
明日は子ども達のどんな姿が見られるかな?
明日も元気に会いましょう

記事を読む   見て見て!

上手に焼けるかな?

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日はとても暖かい日になりましたね
始業式から少し日にちも経ち、お友だちも少しずつ新しいクラスに
慣れてきたのではないでしょうか
今日も元気な挨拶をしながら、お友だちがたんぽぽへやって来ました
身の回りの整理をスムーズに終えたら、それぞれの活動へと移ります

こちらでは、静かに読書を楽しんでいるお友だちがいました
文字を一文字ずつ確認しながら、最後まで集中して読んでいましたよ


今日はおやつの
「ハニーフレンチトースト」作りに取り組みました
まずは卵・牛乳・砂糖を「ボウル」に入れて混ぜていきます。


いつもおやつ作りを手伝ってくれる♡さん♬
混ぜ終わっパンを浸して焼いていきましょう!


フレンチトーストの楽しみは綺麗な焼き色がつくかどうかという事だと思います。
上手に裏返せるかな?


上手く手首を返してパンをひっくり返す事が出来ました!
きれいな焼き色がついて嬉しそうにしていましたよ

完成したらさっそくいただきます!という声が聞こえました


お好みでシロップをかけておいしそうに食べてくれました♬


片付け・皿洗いも自発的にしてくれるお友だちもいて、学年が上がったことでがんばろうという気持ちがさらに出るようになったのかなと思い、とても嬉しかったです

さて今週から家庭訪問や授業参観が各学校で始まっていくと思います。
お友だちのご家族に学校でがんばっている事を知ってもらういい機会だとはりきっていきましょうね!
たんぽぽの職員にも教えてもらえるとうれしいです

 

記事を読む   上手に焼けるかな?

PAGE TOP