四つ葉のクローバー♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日の外出は動植物園を予定しておりましたが、
休園日だった為、江津湖広木公園へおでかけすることになりました
まずは出かける前にお昼ご飯を食べましょう
今日は中学生の★君がご飯炊きを手伝ってくれました
職員から米の分量の数え方やとぎ方を教わって、上手に炊くことが出来ましたよ

お昼を食べ終わったら、ホワイトボードに貼ってある掲示物を
見ているお友だちがいました内容は
「春に見れる植物」「春に見れる生き物」です


お友だちからは、「広木公園にこの花あるかな?」や

「あっこの鳥知ってる!」などの声もあり、みんな興味津々で見ていました

そして掲示物に載っている植物や生き物を見つけよう♪という目標を立てて、いざ広木公園へ出発

到着してからまずおやつの集合時間や公園のルールの確認を行い、
そしてみんなで探索開始です
川の方ではお友だちが小さな魚を見つけて、とてもうれしそうに職員へ教えていました


こちらでは、たんぽぽを見つけたお友だちがいます
「わーきれい」と言いながら、とても優しい表情で観賞していましたよ


そして集合時間になり、今日のおやつのスナック菓子を
お友だち同士で会話を楽しみながら食べました


おやつ後は、四つ葉のクローバーを探しそう♪という事になり、
みんな夢中になって探しましたよ
そしてなんと三人のお友だちが、始まってすぐに見つける事ができました




三人ともとてもうれしそうでしたよ

その後は、長縄や


アスレチックなど


みんなでルールを守りながら、楽しく活動しました

帰りの片づけも協力しあいながら、上手にできましたよ


今日も笑顔いっぱいのたんぽぽでした
明日は清掃活動ですみんなで協力して頑張ろうね

記事を読む   四つ葉のクローバー♪

水の大切さを学ぼう(^^)/

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日も小春日和の一日でしたね。
朝いちばんに到着の☆さんは今日のおやつの「ブドウゼリー」をスタッフと一緒に作ってくれました。
外出後が楽しみですね。


お昼はタンパク質たっぷりの「豆腐スープ・ハムエッグ」です。
腹ごしらえをしたら、午後からは「白川わくわくランド」へレッツゴ~


「白川わくわくランド」は小学校の校外学習で来所しているお友達もいましたね。
こちらでは、4回にわたる阿蘇山の大噴火から地下水が生まれたことや、白川の成り立ちと歴史を学ぶ事が出来ます。
まず施設に到着すると目の前の白川を見学
今日は天気も良く川の流れも穏やかです。

施設内では出前講座をされており、今日はたんぽぽの子ども達も白川でとれた石を使い「ストーンペインティング」を体験させてもらいました。

施設職員の方からペインティングの方法の説明を受けました。
とても熱心に聞いていたたんぽぽっこです。

たんぽぽで石に描くデザインを考えていたので、あとは描く石を選びますよ。
「どの石にしようかな・・・」と石の形に悩む男児たち。

ポスターカラーを使って丁寧に描き始めた〇さん。
なにを書いているのかな~

 
完成した作品を大事そうに持っていた☆さん。
大好きな「新幹線」を書いていました。
とっても上手に描かれていましたよ~

♢君は大好きな「車のN-BOX]を書いていました。
あまりにもリアルで丁寧に書いておりビックリするほど・・・

作品が完成したお友達は資料室で白川の魚について調べる事にしました。

白川でとれた、川の魚(うなぎ・なまず・いもり・ふな」などなど
実際にいもりを掌に載せてもらった□君。
思わず「かわいい~」と一言。
白川流域には天然のウナギもいるそうですよ


完成したたんぽぽっこたちの作品をご覧ください
一つ一つ丁寧に書いていた子ども達。とっても素敵な作品が出来ましたね。
石でこんなに素敵なものが出来るんですね。

今日は水の大切さを五感を通して学ぶ事が出来ましたね。
川を取り巻く環境を大切に守りながら、子ども達に思いやりを持って育ってほしいなとおもった一日でした。
明日は毎月恒例の清掃活動とドッチボール大会に向けての練習をします。
明日も元気に来てくださいね。

記事を読む   水の大切さを学ぼう(^^)/

☆ライン工房に行きました☆

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
春休みが本格的に始まりましたね
子ども達も元気よくタンポポに来てくれましたよ

早めに到着した子はおやつ作りを手伝ってくれる子や
宿題に取り組むお友だち集中して頑張ろうね

 今日の外出は、以前からお世話になっているライン工房に見学に行きます
ライン工房では、パン・焼き菓子・コーヒー製造等が行われています。
事前のお集まりで「列になって歩く」「物に勝手に触らない」「一人で行動しない」等マナーの
確認をしました。

 クッキー製造の部屋には、作業の手順が貼りだされてあり、視覚で確認がとれるようになっていました。子ども達も「ああやって作るんだ」「すごいですね」と、とても興味深々で説明を聞いていました

コーヒー製造では、コーヒー豆を一つ一つ手作業で仕分けしたり、機械で豆が出てくる様子を見せてもらったりと貴重な経験が出来ました。
 子ども達の中には、気付いた事や質問したい事をメモに取り、相手の方に聞く事ができていました

 戻ってからは、今日のお礼の手紙を書きましたよ
自分たちの言葉で考えたお礼の手紙、想いはきっと届きますよ

 

記事を読む   ☆ライン工房に行きました☆

運動公園へGO–!!

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日のメニューはみんな大好き「カレーライス」♪
おかわりたくさんありますよ。お腹いっぱい召し上がれ

食後に○さんが「自分の分は自分で洗います。」とお皿を洗ってくれました。さすがたんぽぽの最上級生

お腹いっぱいになったら、身体を動かしに外へ出かけましょう!
今日やって来たのは「運動公園」です
人工芝の斜面から一斉によーい、スタート!!

みんな段ボールやソリをしっかり握って足でスピードをコントロールしながら上手に滑ることができました

しばらくすると雨がパラパラ…
降り出す前にたんぽぽに帰りましょう。
帰ったらおやつの「ミルクプリン」が待っていました
たくさん身体を動かした後の冷たいおやつは格別ですね

今日は雨がひどくなる前に公園で思い切り遊ぶことができて良かったですね
明日は白川わくわくランドで創作活動をする予定です。お楽しみに

記事を読む   運動公園へGO–!!

ワールドフーズカーニバル 2019

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日から子どもたちは春休みです!
新しい学年にあがる準備の期間、みんなで仲良く、楽しい思い出をたくさん作りましょうね♪

さて今日は、フードパル熊本で開催される「ワールドフーズカーニバル」へ行きます。
世界の家庭料理が実演販売されるよ!
自分が食べてみたいメニューを選んで、お昼ご飯で食べようね!

みんなとっても楽しみにしていました😊

午前中は、お出かけの準備のお手伝い💖
まずは、みんなが見るホワイトボードにスケジュールを書きます。
出発や集合などの時間を確認しながら、時計の絵カードをペタリ。

その後、グループごとに、自分が食べたいメニューを選んで、第一希望・第二希望を紙に書きました。
みんなじっくり考えながら、選ぶことができましたよ!

お集まりでスケジュールやお約束を確認した後、しゅっぱーつ!!
フードパルに到着後、すぐに「食品交流会館」へ向かいました。
自分で「食券」を買って、注文をします。
こどもたちは、どきどき・わくわくした表情😊

みんなじょうずに買い物できたね!
いただきまーす!
イタリアのピッツァが一番人気。
「スリランカカレーはすっごく辛い!」という声も聞こえてきました。

昼食の後は、グループごとに自由活動。

スリランカ産カカオとショコラミルを使ったチョコレート作りを体験した子たちがいました。

カカオ豆を試食させていただきましたよ!
ちょっと苦くて、ナッツみたいな味だね。

その後、ショコラミル挽きを体験。

トローンと出てきたチョコレートをドライバナナにつけて頂きました。
できたてのチョコレートはとてもいい香りがするね。
ふだんよく食べるチョコレートよりも苦い味で、子どもたちもびっくり!

このワークショップは、スリランカと日本をつなぐフェアトレードの活動をしている団体が開催しているそうです。
(フェアトレード:先進国と発展途上国の間で行われる「公正な貿易」。持続的なものづくりが続けられ、暮らしが向上するよう支援する。)
とても貴重な体験をさせていただきました。

「はちみつ工場」や「ワイン工場」などの見学もしましたよ!
工場の方に「蜂はどこから連れてきたんですか?」と質問すると、ていねいに教えてくださいました。

ホールで「ラブ・サンバ・ディーズ」というバンドの演奏を楽しんだ子たちもいます!
陽気な音楽にノリノリで手拍子しました!

たんぽぽに帰ってからは、今日の経験の写真日記を作りました。
写真をスケッチブックにのり付けします。

のり付けする紙の「フチ」がわかりやすいように蛍光ペンで線を引く〇さん。

蛍光ペンで引いた「フチ」をしっかり確認しながら、のり付けする〇くん。

協力して作業を進めることができました。

来週月曜の「ライン工房見学」のしおり作りも、昨日・今日のお友だちが取り組んでいます。
しおりの文字を書いて・・・

人数分コピーした後、紙を折り、パンチで穴をあけます。

最後にひもを通して、できあがり!

帰りのお集まりでは、「ライン工房」でお仕事見学をするので、どんなお仕事があるか仲間集めをしました。

図鑑を見ながら、たくさん挙げることができましたよ!

「働くこと」や「将来やってみたいお仕事」などへの興味が深まってくれるといいなーと思います😊

記事を読む   ワールドフーズカーニバル 2019

水前寺まつりに行ったよ♪

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日のメニューは「和風スープ&ご飯」
スープは野菜たっぷりで優しいお味美味しくいただきました昼食後はみんなで外出へ!

今日と明日は出水神社界隈で「水前寺まつり」が開催されます。
どんなイベントが開催されるのか楽しみに会場へやってきたたんぽぽっこ
まず目についたのは…

伝承遊びコーナーの竹馬です。馴染みのない遊び道具に興味津々
職員の助けを借りながらですが、竹馬に乗って移動することができました

伝承遊びコーナーでは「風車」や「ブンブン蝉」作りも体験。職員の方から丁寧に作り方を教えていただき、素敵な玩具を完成することができました

「スーパーボールすくい」や「ヨーヨー釣り」にも挑戦!!お祭りの定番ですね

桜舞い散る中、ステージ上では太鼓や踊りが披露されており、春らしい光景に心が和みました。

最後はハートのオブジェの前で記念撮影

外は少し肌寒かったですが、少しずつ咲き始めた桜に心が癒され、気持ちの良いひと時を過ごすことができました
明日はゆっくり休んで、また月曜日元気に会いましょう

記事を読む   水前寺まつりに行ったよ♪

PAGE TOP