キネステックサンド再開♬

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日はあったか~い肉まんの登場です。
肉まんを二つおかわりするお友達も多く寒い冬にはぴったりのおやつですね
おやつの前に宿題→うがい→手洗いも忘れずにね

冬休みに続き、宿題が終わったらシールを貼る☆君。
宿題への意欲がMAX
今日もすごい集中力で取り組めていましたね


こちらでは、上手に可愛いイラストを描いていた〇さん。
額に入れて飾りたいほどきれいな色合いで洋服のデザインをしていましたね

宿題が終わった◇さん。
おやつの後は久しぶりの「キネティックサンド」でケーキ作りを始めました。
しばらくキネスティックサンドは登場しませんでしたが、♢さんが始めると次々とお友達が参加してきました。
みんな久しぶりの絹のような手触りを楽しんでいましたね
 
日中は気温がさほど上がらない日が続いていますね。
寒さも本格的になり外と室内では温度差が広がる一方です。
上着の着脱・調整も小まめにしていきましょう
明日も待っていますね

記事を読む   キネステックサンド再開♬

ミニピザ作り♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日はまずみんなでおやつの「ミニピザ」作りに取り組みました
こちらはアルコール除菌を使ってテーブル拭きをしてくれているお友だちの様子です
スプレー担当・布巾拭き担当に分かれて、仲良く協力して拭いてくれました

そして次に作り方の手順の確認を行います。
今日は包丁で材料を切る作業もありますので、包丁の使い方も
しっかり確認を行いました

職員に教わった通りに、添える手を猫の手にして
とても丁寧に切っていましたよ

材料の盛り付けもみんなで会話を楽しみながら行いました

オーブントースターの使い方もバッチリです

時間が経つにつれてパンの焼けた良い香りが室内に漂っていました
チン♪
「上手に作れたよー」と嬉しそうにピースして出来たピザを見せてくれました

これからも様々な調理活動を通して、経験を積んでもらえたらなと思います

余暇活動では地図パズルなどをして楽しみました

仲良く協力して完成させていましたよ

他にも今週の土曜日にある「たこあげ制作」を一足早く体験したり
充実した一日になりました

明日も楽しく活動しましょうね
待ってますよ

記事を読む   ミニピザ作り♪

乗り物大好き♪

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日もたんぽぽにはたくさんのお友だちが集合です。今日から新学期だった学校もあり、学校で久しぶりに会ったお友だちや先生の話を嬉しそうにしてくれたたんぽぽっこもいました
早速、宿題が出されており、集中して取り組む○さん。

おやつの「ぶどうゼリー」を食べたら…

お楽しみが待っていました
乗り物好きの○さんと□さん。
○さんは段ボール製の車の模型を一生懸命組み立て完成品を嬉しそうに眺めていました。○さん、コレクションがまた一つ増えましたね

一方、□さんは消防車の本を食い入るように静かに眺めていました。おかげで職員もだいぶ車に詳しくなりました

子どもの興味・関心はそれぞれで面白いものです。
好きな物を通して周りの人との関わりも増えるといいですね
明日も元気に会いましょう

記事を読む   乗り物大好き♪

日本の遊びを体験しよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日から多くのお友だちの学校で始業式を迎えましたね!
また新たな気持ちで活動していきましょう!

今日は日本のお正月での遊びを体験しました

折り紙で作った門松・しめ縄・猪などを壁に飾っていきます。


それぞれどういったものかを職員と確認しながら、飾りつけしていっています

別の場面ではけん玉に興味を持つ友だちもいました。


玉を上に引っ張り上げる力加減や皿に乗せるバランス感覚など、たくさんの力を必要とします。
力加減の調節やコツなどを伝えると、段々と出来るようになっていました


折り紙で猪を作って絵を描いているお友だちもいました。
「今年の干支は?」を確認しながら、楽しく作っていましたよ

吹きゴマでの遊びにも誘ってみました!
 
両の手のひらに挟んで息を吹きかけていきますが、あまり強く挟み過ぎるとうまくコマは回りません。
息を吹きかける強さも調整しないと回らなかったり、飛んでいったりしてしまうので、なかなかうまくいきませんが、少しずつ感覚を掴みながら、最後は手の中でクルクルと回すことに成功していました!
お友だちもとても嬉しそうにしていました

今週末は凧作りも計画していますので、いろいろな遊びを体験していきましょう!

記事を読む   日本の遊びを体験しよう!

新学期のスタート

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日から熊本市のほとんどの小中学校が新学期のスタートでしたね
たんぽぽでも冬休み中お家でゆっくり過ごしたお友達も皆揃い賑やかなたんぽぽ部屋となりました。
今日のおやつは「プリン」です。どうぞ召し上がれ

明日から新学期のお友達は朝から到着し、お外で体をしっかり動かすことが出来ましたね。
 

始業式後に到着した☆さん。早速、本日のおやつクッキング
いつもありがとう
誰よりも率先してやってくれますね。


今年初めて会うお友達同士で年始の挨拶をする姿も見受けられました。

手作りのお弁当を食べながら、お友達同士の話題は・・・
「冬休みはどこに行ったお年玉もらった」などなど・・・
子ども達にとって冬休みは一年のうちで一番の楽しみなのでしょうね。

明日からは給食も始まり宿題もでるようです。
冬休み気分が少しずつ抜けて体調も気持ちも戻していきましょうね
明日もたんぽぽに元気に来てください。
待ってま~す

記事を読む   新学期のスタート

初詣にいこう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします!

今日は健軍神社に初詣に出かけました!
新年の挨拶を神様にします


まずは一年見守ってくれたお守りを、返納します。

 
感謝の気持ちを伝えて、奉納しました


次に舎水所で手と口を清めていきます。
左手→右手→口の順に「ひしゃく」を使ってすすいでいきます。
水がとても冷たかったですが、しっかり清める事が出来ました

それではお参りにいきましょう!


 
参拝するときの動作は
2礼→2拍手→1礼が基本です。
たんぽぽで予習しておいたので、みなさんばっちりお参り出来ました

次におみくじを引きました。


大吉かな?

最後にお守りを買っていきます。


それぞれ学業成就や交通安全、無病息災などのお守りを目的に応じて購入出来ました!
参拝客が多くおられましたが、しっかりグループ行動し、スムーズに外出できてとてもよかったです

さて、今日から本格的にたんぽぽでの活動がスタートしました!
あらためて本年もよろしくお願いします

記事を読む   初詣にいこう!

PAGE TOP