回転焼き 

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!今日のおやつは新メニュー、回転焼きです!「今川焼き」など地方によっていろいろな呼び方をしますね。熊本は「蜂楽饅頭」が有名です。黒あんか白あんか好みが分かれるところ今日の回転焼きの中身はなんと…カスタードクリームですみなさんクリーム味を食べたことはありますか

とっても美味しそうです
子どもたちの第一声は「甘い」でした。想像以上に甘さがあるようです。初めて食べるお友達が多かったのですが、それぞれ美味しく完食しました。

宿題をしているお友達、集中して今日もよく頑張りました。

自由時間では工作やカードゲームをして室内でゆっくりと過ごしました


明日もまた元気にあいましょう

記事を読む   回転焼き 

インフルエンザを予防しよう!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は一段と寒い一日でしたね

お友だちのお迎えに行った時、インフルエンザで学級閉鎖になっていたり、クラスの友達が何人か休んでいるという話を聞きました。
たんぽぽも集団生活の場なので、手洗い・うがい・消毒をして、しっかり予防していきましょう

お友だちが着いたら、まずは宿題です。


集中して取り組んでいますね
分からないところは、ちゃんと質問できており、職員からヒントをもらうとすぐに理解し、解いていましたよ

別のお友だちは折り紙で何かを折っていますね


何を作っているのかな?
お手本を見て、手順を確認しながら丁寧に折っていました
手順を確認しながら作業することで、機械の操作方法や仕事のマニュアルなど、様々な場面の練習になるのではないかと思います!


お魚を作っていました!
綺麗に魚の形を、かたどる事ができていましたよ

次に清掃をお友だちと一緒にしていきます。
しっかり消毒して、ばい菌を退治していきましょう!


背の高いお友だちが上の方を、綺麗に拭きあげてくれています


何気なく触れている部分にも、注意していかないといけませんね
お友だちからの提案で「ここもしたほうがいいんじゃないですか?」と言ってくれて、丁寧に清掃してくれました

インフルエンザの主な感染経路は
☆飛沫感染(空中に浮かぶ菌を吸い込んでしまう)
☆接触感染(物に付着した菌に触れて、口に取り込んでしまう)
の二種類が大半なので、しっかりマスクの装着と、手洗いの徹底、消毒をしっかりしていきましょうね

記事を読む   インフルエンザを予防しよう!

フル―チェ♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
1月半ばも過ぎたというのに寒さが緩やかな一日でしたね。
今日も元気にたんぽぽっこ到着
「おかえり~

今日のおやつは「イチゴフル―チェ
宿題を急いで済ませておやつを食べる姿が・・・

 

仲良したんぽぽ女子の二人組!
食べるのも一緒。
いただきますを言うのも一緒!

 お友だちと交代でトランポリン運動
今日もがんばりま~す

★さんは何やらひもを腰に結びかけっこが始まりました
ひもの動きを楽しんでいるようです。


宿題の量も内容も様々
子どもたちは毎日持てる力を出し、集中して取り組んでいます。
中には1時間や2時間かけて最後まで頑張っているお友だちもいます。
たんぽぽでは、日々子どもたちの背中をちょっぴり押してあげることできっかけややる気を引き出していけたらいいなあと思っています。
今週も一週間がスタートしました
明日も元気な笑顔で来てくださいね。

記事を読む   フル―チェ♪

清掃活動♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
朝から元気よくたんぽぽへ来てくれたお友だち♪
まずは折り紙を使って来月の壁画作りを行いました
手順書を確認しながら、わからない時は職員に尋ねて
集中して作っていましたよ

こちらでは、おやつ作りを手伝ってくれているお友だちがいました
今日のおやつはホットケーキです
作る前にみんなで役割を決めてから、調理に移りました
ホットケーキの調理は過去に何度も経験してきたので、みんな作り方をしっかり覚えていました
これからも様々なおやつ作りを通して、経験を重ねてもらいたいなと思います


使った道具も子ども達で洗います
汚れがちゃんと落ちているかを確認しながら、とても丁寧に洗ってくれました

お昼を食べたら、今日はちびっこ広場の清掃活動へ出かけます
出発前のお集まりで清掃活動の意味や作業のやり方を確認しました
公園に着いたら、グループに分かれてゴミ拾い開始

みんな「清掃活動を終えてから遊ぶ」という約束を守って
最後まで集中して頑張っていましたよ
 
清掃活動後はアスレチックや長縄そしてサッカーなどをして楽しく過ごしました

これから一年間を通して毎月清掃活動に取り組みますので、お友だちが楽しく意欲的に
参加できるように、今月から参加したお友だちへ「がんばり表」を配りました
清掃活動をがんばったら、ひと月ごとにご褒美シールを表に貼ることができます。
シールがたまっていくのを見て確認できるようにすることで、また次回も頑張ろうという気持ちに繋がってくれると良いなと思います
そして清掃活動を通して人の役に立つ喜び・地域に貢献するという気持ちが育ってくれればと思います


今日は寒い中みんなとても頑張りました
お家でゆっくり休んで来週も元気にたんぽぽへ来て下さいね

記事を読む   清掃活動♪

熊本動植物園に行ってきたよ~

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは
今日はお天気は下り坂ですが、風もなく少し暖かい一日でしたね。
たんぽぽ江津では、午後から熊本地震後全面開園となった熊本動植物園に行きますよ
午後の活動を楽しみに午前中は久しぶりに来てくれたお友だちを囲みみんなでカードゲームが始
まりました

 

熊本動植物園のパンフレットを配布し、3チームにわかれて、どこから見学するか話し合いをしました。
さあ~チームに分かれて出発!!



 

中国から熊本に来園した「キンシコウ
西遊記の孫悟空のモデルのお猿ですね。
金色の毛並みはかっこいいですね

 
ホッキョクグマの「まるる」はたんぽぽの子どもたちに大人気
「まるる」と何度も呼んでいた★さんでした。


様々な動物前にクイズがあり一生懸命にクイズに挑戦していた○さんチーム。
何問答えることができたかな・・・

予定時間ぎりぎりまで、園内を見学した子どもたち。
一番の思い出は・・・と聞くと
「ライオン
やはり全面開園となり熊本に帰ってきてくれた動物たちに会えた事が何より思い出となったようです。
明日はたんぽぽは休みです。
全国的にインフルエンザが増えているようです。
マスク着用・うがい・手洗いだけでなくしっかり好き嫌いなく食べて寝ることも大切です。
来週も予防に心がけていきたいと思います

記事を読む   熊本動植物園に行ってきたよ~

47都道府県!

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは

たんぽぽの近くの道沿いでは、冬の澄んだ青空の下、きれいな水仙の花が咲き並んでいます。

今日も、子どもたちは笑顔いっぱいで来所
手洗い、うがいを済ませた後は、宿題に取り組みました。
年上のお兄さんの頑張る姿は、年下の子の良いお手本になっています

余暇の時間は、「日本地図パズル」に取り組んでいるお友だちがいました。
47都道府県、どこに当てはめるか全部わかるかな?
よく集中して取り組んでいます

帰りのお集まりでは、「都道府県クイズ」をしました。
5分間で、都道府県名をいくつ挙げられるかな?
みんなで協力して集めてみましょう

低学年の子は「日本地図」の絵本も見ながら、じっくりと考えて発表できました。

今日はみんなで楽しみながら、都道府県名に触れることができました。
これからも遊びを通して、さまざまなことに興味を持てるようなきっかけを作り、学習につなげていければと思います

記事を読む   47都道府県!

PAGE TOP