外は雨でどんよりしていてもたんぽぽの室内は子どもたちの元気な声と太陽のような笑顔で今日も晴れやかです
さて、宿題を頑張った後のおやつのお味はどうかな?
今日のおやつは「チョコバナナ」
二人仲良く並んで「いただきまーす」
余暇時間は負けられない戦いの始まりです。
トランプで真剣勝負!最初はルールがわからなかった○さん。お友だちや先生にルールを教えてもらい、3連勝!!
ルールがわかるとゲームの面白さもアップしますね。
また勝負しましょう
こちらは最近のマイブームが「消防車」の☆さん。
真剣にブロックを選んで組み合わせてできたのは…
かっこいい「消防車」!
「☆さん、上手にできたね~」「すごいね~」の周りからの声に少し照れながらの記念撮影です
今日は子どもたちの笑顔と真剣な表情を見ることができました。明日はどんな表情を見せてくれかな?
楽しみにしています☆
また明日会いましょう
真剣勝負!
たんぽぽ江津
事後指導としての写真日記
たんぽぽ長嶺
こんにちは
今日は雨が降って、肌寒い一日でしたね。
けれども、寒さに負けず、たんぽぽっ子は元気いっぱい!
宿題も頑張って取り組んでいます。
毎日の積み重ねで根気強さも養われますね。
おやつ作りも子どもたちが積極的に取り組んでいます。
今日のおやつは「プリン」です。
「おたま」「ボウル」といった調理器具の名称も繰り返しの確認で定着していけるといいなと思います。
とっても丁寧に作業をしている〇ちゃん!
今日のプリン、みんなが喜んでくれるといいですね♪
運動会の事後指導として、写真日記の製作も進めています。
写真日記にのせているたんぽぽ江津の先生の写真をみながら、「誰先生がいたかな?」と確認していますよ。
これからもいろいろなイベントを通して、交流することがあるかと思いますので、
たんぽぽ江津の先生やお友だちのお名前を覚えていきながら、仲良くなれるといいですね。
子どもたちが経験したことを、事後指導として復習することで、
・経験したことをより理解しやすくする
・経験したことの概念(イメージ)や言葉を定着しやすくする
・その時の気持ちを整理して、言葉で表現する
ということを目指しています。
また、写真日記を見ながら、子ども同士や職員とお話しすることで、コミュニケーションも深められますね。
これからも、様々なイベントを繰り返し振り返れるよう、写真日記を活用していきたいと思います。
みんなの余暇時間★
たんぽぽ江津
こんにちは☺
今日は生憎の雨☔外は暗くて寒い🐌🍂
もう11月も残りわずか…。もうすぐ12月‼
さぁーみんな頑張るよっ♡
今日も学校が終わり、たんぽぽっこ元気にたんぽぽへ☺
来所してまずする事、挨拶はもちろん‼
連絡帳提出、検温、手洗い・うがい✨
体調が悪い時は、我慢せず先生に伝えよう★
する事が終わったら、学習の時間⏰
学校の宿題に取り組みますよー✎
集中して取り組めているようですね‼
今日のおやつは”ブドウゼリー”です
他の味のゼリーもありますが、
たんぽぽっこはブドウゼリー派みたいです☺
さぁー召し上がれ✨
宿題、おやつが終わったら余暇時間へ⏰
みんなの余暇時間を覗いちゃおう♡
↑まずは、ごっこ遊び中の❤ちゃん
お皿に食事を盛り付けて、はい!召し上がれ(‘ω’)ノ
たんぽぽのみんな、ごっこ遊びがとても上手なんですよ‼
↑こちらは、DVD鑑賞‼
最近は、トムとジェリーが人気です☺
カーペットが気持ち良すぎてゴロゴロしちゃいたくなる様子♡
↑パソコンで動画鑑賞中♪
気になる動画やアニメ、童謡や最近の流行の歌を聴いて
気分を落ち着かせたりと、時間を決めて順番に使用してますよ(*’ω’*)
↑最後に、レゴブロック★
みんな、いろんな作品を作って作って余暇時間が充実‼
乗り物やロボット、家など素晴らしい作品を作ってくれます☺
良くできた作品は、みんな飾りたがり
窓際にずらーーーっと作品展のようになっちゃう事も♡
みんなそれぞれ、余暇時間を楽しんで過ごしてます‼
今日も一日穏やかなたんぽぽになりました✨
また明日も元気に会いましょう
気持ちを新たに・・・
たんぽぽ長嶺
こんにちは!
11月の大きな行事も終わり、これから年末に向けて色々な準備をしていきたいところですね!
今日のたんぽぽのお友だちはそれぞれ目的を意識した活動に取り組みました。
たんぽぽでの予定を決めて、宿題に集中するお友だち。
サッカーをしたい!という目標に向けてがんばる事ができています
おやつの本を見て過ごすお友だち。
実際の写真を見ながら、材料に何を使っているか、面白い組み合わせがあるか等を話し合っていると、お腹もすいて来ますね(笑)
別のところでは四つん這いになって、ビーチフラッグならぬぬいぐるみフラッグが始まりました!
四つん這いで進む事は、身体の動かし方の基礎を育てることにつながりますし、楽しんで体幹を鍛えることにとても効果的です
ぬいぐるみに向かってダイブ!!
夢中になって運動する事が出来ました。
明日も今日のように色々な活動をして、過ごしましょう
11月ラストの1週間
たんぽぽ江津
こんにちは
風が少ない為、寒さも穏やかな一日でしたね。
今日は3連休明けの月曜日元気に子どもたちが到着しました
最近では、マスクを着用し自ら風邪を予防しているお友だちが増えてきていますね。
今日のおやつは「サンドイッチ」
イチゴジャムとチョコクリームとどちらが好みかな・・・
おやつを食べた後は・・・それぞれに好きな遊びが始まります。
プラレールを上手につなげているのは○さん。
ゆったりと遊んだ後は外で縄跳びでジャンプ
子どもたちの動きは活発ですね。
今日からお天気は下り坂・・・
たんぽぽ近くの銀杏並木の銀杏の葉もこの雨で散ってしまいそうです。
明日もこの雨模様が続きそうですが、室内あそびを楽しみましょう
秋を全身で感じよう!
たんぽぽ長嶺
こんにちは!
今日は伊三郎製パン・菊陽町図書館・菊陽さんさん公園に行ってきました。
まずは伊三郎製パンでお買い物です。
自分でパンを選んで、買っていきます
買うパンが決まったらお会計です!
自分で支払いを済ませる事が出来ました。
これから自分ひとりで何度もすることになる買い物の練習になりますね
買い物が終わったら菊陽町図書館に行きました!
図書館では12月に行われるクリスマス会の資料を探しました
その後菊陽さんさん公園に出かけました。
公園の開放的な空間で、お友だち自身で選んで買ったパンをおいしく食べました
おやつを食べ終わったら、公園の中で思いっきり遊びます!
池の周りを散策すると、落ち葉が水面に浮いていたり、その下を鯉が泳いでいたりと秋らしい空気を全身で感じ取れます
銀杏の樹の下には、落ち葉がいっぱい!!
先日あった運動会で作ったポンポンを模して、振ってみたりと、
秋の空気を目いっぱいに感じ、楽しむ事が出来ました
これから秋から冬に移っていくので、季節を肌で感じる事ができるような活動に取り組んでいきたいですね