ハロウィンの壁画を飾りつけ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは 朝晩冷え込むようになってきましたね。たんぽぽのお友だち、今日も毎日の宿題をよく頑張っています。学習するタイミングが重なり、みんな静かに集中して宿題に励む様子がありました

 

9月も残りわずか、来週から10月に入りますね。少しづつ準備していた10月の壁画、お化けカボチャもたくさん集まりました。今日さっそく飾りつけしましょう。9月の壁画を綺麗に剥がして…

10月の壁画、みんなが作ってくれたお化けカボチャの登場さまざまな表情でこちらをみています。それぞれいい顔をしていますね

飾りつけると、部屋が華やかになりましたね

みんな元気に楽しく元気に活動しました。また明日、元気にあいましょう!
 

記事を読む   ハロウィンの壁画を飾りつけ

小麦粉粘土

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
昨日は「十五夜」でしたが、今日は「十六夜(いざよい)」です🌕
なぜ「十六夜」と書いて「いざよい」と読むのかというと、「十五夜」の満月よりも「十六夜」の月は50分ほど遅れて出てきます。
「いざよい」という言葉は、「ためらう」という意味の言葉「いざよう」が名詞化されたものですが、十五夜とくらべて十六夜の月が50分ほど遅く「ためらいがちに出てくる」ため、「いざよい」と表現されるようになったそうです。

さて、昨日の「お月見会」で白玉団子をコネコネこねるのがとっても楽しかったたんぽぽっ子✨
今日は「小麦粉ねんど」でこねる遊びを楽しみました。

手のひらでぎゅっとおさえたり、ちぎったり、丸めたり、感触を楽しんでいます。
小麦粉粘土を丸めたり、イメージする形を作り出すためには、細やかな力加減や手指の動きが必要です。
よく集中しながら、取り組んでいますよ🎵

小麦粉粘土の「白い色」や「やわらかい感触」から連想するもの、で~きた!!
創作活動を通して、子どもたちのイメージ力も育まれますね(*^^*)

遊んだ後は、机をピッカピカに拭き掃除✨
最後までお片付けできましたね💖

箱根崎デイサービス訪問の時に学んだ、「高齢者の方のからだ」と「サポートの仕方」について、振り返りをしている子もいました。
経験したことを振り返る「事後学習」も行いながら、子どもたちの生きていく力を伸ばしていきたいと思います😊

記事を読む   小麦粉粘土

学習に取り組む姿勢‼

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは‼☺
月曜日は、秋分の日の振替休日で
皆さんゆっくりと休みを過ごした事かと思います(‘ω’)ノ
今日から、また学校の日が始まりました‼🏫
たんぽぽのお友達、続々たんぽぽへやって来ましたよー✨
今日もみんな元気!みんな笑顔!良い事ですねっ❤

連絡帳提出、検温済ませて、学校の宿題に取り組みますよ✐
♡君、ローマ字のプリントを頑張っている様子‼
分からない時は、国語の教科書に載っているローマ字表を使用し
問題を解いていましたよー✨
分からない時は先生に聞いて下さいね(*’ω’*)♪♬

こちらでも、漢字のプリントに取り組んでいますよ✐
分からない漢字は、自ら国語辞典で調べて問題を解いていきます✨
学習に黙々取り組む姿勢は素晴らしいですねっ‼


今日のおやつは”揚げパン”です
おまけでブドウも召し上がれ❤


決められた個数のブドウを一生懸命数える♡ちゃん‼
美味しそうなブドウに、早く食べたくてウズウズ!(^^)!

余暇時間は、ミシンの使い方の練習☺✨
学校で使用した事がある♡ちゃん慣れた様子‼
今週の土曜日はミシンを使ってシュシュ作りです♡
楽しみー(*^-^*)

 

明日も、皆さん元気に会いましょう

記事を読む   学習に取り組む姿勢‼

十五夜はよく雨が降るんだって。

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは♪
今日は秋分の日の振り替え休日で、たんぽぽっ子は朝から元気に来所です!!皆で月見団子作りをしよう!(^O^)
今年の秋の十五夜は本日9月24日だそうです。
十五夜を楽しむようになったのは、はるか昔の江戸時代の頃から
今の時期に稲が育ち、間もなく収穫が始まるので
無事に収穫できる喜びをわかち合い、感謝する日でもあったそうです♪

子どもたち自ら「粉を入れる・水を入れる・こねる」という役割を決め、協力し合いながら作ることができています。

手のひらで丸い形を作るのも意外と難しいですが、なかには愛情たっぷりのハート形を作っているお友だちもいました♪
調理活動を通して、文化を学び、作ることの楽しさも自然に学んでいくことが出来るっていいですね

湯煎をしたら完成(^o^)/
きな粉や黒蜜をかけていただきます

弾力のある団子、しっかり噛んで食べよう

余暇時間は人間跳び箱やカードゲーム、小麦粉粘土やサッカーなど、手先から体全体まで動かす活動を楽しみました(*^_^*)
明日から学校ですね!また頑張っていきましょう!!

記事を読む   十五夜はよく雨が降るんだって。

金魚の里

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは、今日は振り替え休日。先週から連休続きますね。たんぽぽでのおやつ作りは今日も★さんが率先して調理活動に入ります。今日はフル―チェ!(^^)!みんなの分も残さず丁寧につぎわけてくれました。

フル―チェピーチ味

午後の活動はは浜線健康パークへ外出する予定でしたが、雨の為急遽変更、長洲町の金魚の里へ遠出することとなりました。写真の金魚とっても大きいんですよ(*^。^*) 夏は祭りのみこしになるようです。


施設に入るとベランダから大きな池を見ることができます。池には鯉がたくさんいて、餌をまくと鯉が近寄り、次々と口をあける様にびっくり

遊べるコーナーでは木材のやさしいおもちゃを発見回転する構造になっています。良くできてますね。

様々な種類のかわいい金魚にうっとりの●さんゆらゆら泳いでいる姿を見ると気持ちが落ち着きますね。

明日から学校ですね。またげんきにたんぽぽで会いましょう。

記事を読む   金魚の里

たくさん体を動かそう!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
ここ数日間の強い雨はどこへ!?今日は汗ばむ陽気です(^o^)
たくさん体を動かしていきましょう!!
「皆!人間跳び箱って知ってるかな~!?」職員からの一声であつまるたんぽぽっ子たち!
本物の跳び箱ではないけれど、人で作る跳び箱風です!!

どの高さまで飛べるかな!?
手のつき方や、踏み切ってジャンプするタイミングなど気になる点は一つ一つ手本を見せながら説明。
短時間の間にみるみる上達です!!

今日の外出は坪井川緑地公園です!!
久しぶりに太陽の下で活動できます!嬉しいね♪

パイプがコロコロしてすごく滑る滑り台が大人気☆
皆何回滑ったんだろう…!?

なんと遊具の中に隠れることができるスペースがあったようです!!
最初は気づかずビックリしました(*^_^*)

たんぽぽに戻ってきたらおやつ「冷凍フルーツ」を食べて体をクールダウン♪
一日思いっきり体を動かしたので、今夜はぐっすり眠れるといいな~と思います☆
来週の月曜日は秋分の日の振り替え休日です。
朝から元気いっぱいの皆に会えることを楽しみにしてます

記事を読む   たくさん体を動かそう!!

PAGE TOP