揚げパン到来!!

室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
随分と日中は過ごしやすくなり秋を感じますね
夏休みの期間中冷たいおやつが中心となり揚げ物おやつはお預けでしたが・・・
「お待たせしましたあ~」本日「揚げパン」到来~
度々、子ども達から「揚げパン食べたい」との声が・・・
たんぽぽの子ども達にとって人気おやつナンバー1が「揚げパン」のようです。
今日は振替休日で朝から来てくれた☆さんと一緒に作りましょう

きな粉に砂糖と塩を入れてほど良い甘さにします。
「これくらいかな
揚げたてのパンにきな粉をコロコロ

「揚げパン」の完成~
どうぞ召し上がれ
お友達の喜ぶ顔が目に浮かびますね

おやつ作りを一緒にした後は大好きなカラオケ大会スタート
歌って踊って~

午後からは「みんなお帰り~
いつも通り宿題をした後は久しぶりの「揚げパン」に子ども達の笑顔がいっぱい(^^♪
お皿にきな粉がなくなるまで綺麗に食べましたね

これからも暑い期間にお休みしていたおやつが徐々に復活しますよ
最近の朝晩の気温の差で体調を崩さないように過ごしましょう
明日も待ってますね

記事を読む   揚げパン到来!!

目標達成に向けて・・・

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

みなさん夏休み明けの学校にはもう慣れましたか?
学校に迎えに行った時、お友だちと「バイバイ!」と元気にあいさつする姿を見て、仲良く学校で過ごしてるんだなあ、と嬉しく感じました!

今日も元気にたんぽぽへ来てくれたお友だち
まずは余暇活動の目標を決めてから、活動に取り組みます


お友だちと仲良く遊ぶ、と約束していたお友だちは、他のお友だちとプラレールをして遊んでいました!
相手のペースに合わせて遊ぶ事ができ、褒めるととてもうれしそうにしていました!

別の場所では、耳が聞こえづらいお友だちに気持ちを伝えようとしているお友だちがいました。
 
先生から簡単な手話・指文字を教えてもらい、上手に伝えることができていました
相手のお友だちが理解し、返事を返すと、自分の気持ちが伝わったのが分かり、ぱっと表情が明るくなっていましたよ!
手話を学び、表現力を伸ばしていくことで、コミュニケーション能力を育てることができますね

お集まりのための椅子並べを手伝ってくれるお友だちもいました。


両手に椅子を一脚ずつ持って、一生懸命運んでくれました!
役割意識を持って取り組むことで、ご家庭や学校でもいろいろなことに挑戦していけると思います。

中学生のお友だちは現在、学校からたんぽぽへ一人でいく訓練を始めています。


市電とバスを乗り継いで学校から向かいますが、しっかり時刻表を見ながら無事たんぽぽに到着する事が出来ました!
これから職員と何度か練習して、一人で来る事ができるようになるといいですね
公共の交通機関を利用し、使い方を学ぶことは社会生活の中で職場までの通勤や、買い物に出かけたりと行動範囲を大きく広げることにつながると思いますので、私たち職員もしっかりサポートしていこうと思いました

記事を読む   目標達成に向けて・・・

室内活動いろいろ☆

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は曇り空の一日でしたね。
外は曇りでも今日も太陽のような笑顔一杯のたんぽぽの様子をお伝えします
宿題は今日も集中して取り組めていますね。

○さんは「お金の勉強!」とはりきってお金を数えるプリントに取り組んでいました。日常生活に直結する大事な学習ですね。

感染症が流行する季節がやってきました。手洗い・うがいは念入りにしましょうね

余暇時間はブロックでお家や乗り物を作って遊びます
ブロックを広げると自然とお友だちが集まります。みんな大好きな遊びの一つです。

こちらは「将棋崩し」の様子です。音をたてないように駒を一つずつつまんで抜き取ります。慎重に…集中、集中…。

おやつの「フルーツポンチ」はサイダー味でみんな完食です♪

朝夕、肌寒さを感じる季節になりましたが、体調に気をつけて一日一日を元気に過ごしましょうね。
明日も待ってまーす

記事を読む   室内活動いろいろ☆

ふわふわのマシュマロトースト

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^^*)
最近は朝夕涼しい日が続いていますね。
夜になると、秋の虫のきれいな鳴き声が聞こえます。

今日もたんぽぽに到着してから、まずは宿題に取り組みました。
わからないところは職員に尋ねながら、一緒に考えることが出来ましたよ☆
人に質問できる力、大事ですね♪

おやつ作りにもチャレンジ♪
今日は人気のおやつ「マシュマロトースト」です。
ふわふわのマシュマロを並べるのは、案外難しい・・・のですが、
よく集中してきれいに並べていますよ(*^^*)

トースターに入れると、ふしぎふしぎ♪
どんどん膨らみます(^^♪
どうして膨らむのでしょうか?今度、図鑑やパソコンなどで調べてみたいですね☆

昨日に引き続き、敬老の日のお祝いのコースター作りもみんなで和気あいあいと作っています。
今日初めて作る子は、手順書を読んだり、昨日作った子たちに教えてもらいながらチャレンジしました。

好きなシールを選んで、自分でレイアウトを考えて作るのがとても楽しいようです(*^▽^*)今日もたくさんコースターが作れました。
協力してくれて、ありがとう!
来週の高齢者施設訪問で、おじいさん、おばあさんにプレゼントするのが楽しみですね☆

記事を読む   ふわふわのマシュマロトースト

Newおやつのお味は?

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

秋風が心地よい季節になりましたね。
たんぽぽっ子の中には少し体調を崩しているお友だちもいるようですが、今日はおやつに新メニューが登場!
たくさん食べて元気な身体を作りましょう
さて「ツナマヨサンドイッチ」のお味はどうかな?

「シーチキン好き♪」「美味しい!」とおかわりしてくれるお友だちもいて好評でした
たんぽぽの定番メニューに決定かな?!

食後はストレッチで身体を動かしましょう。適度な運動も元気な身体を作るには大切なことですね

○さんは静かにレゴブロックで様々な乗り物やキャラクターをどんどん作って遊びます。ブロックが足りなくなるのでは?と心配になるほどです創造力・想像力豊かですね。

こちらは組み立てたブロックの上に人型のブロックを乗せて遊んでいます。ブロック遊びやごっこ遊びに興味を示し、上手にできるようになった◎さん。
こちらも創造力・想像力が成せるワザであり、心身が成長している証拠でもあります。

遊びを通しても子どもたちは日々成長していきます。
その瞬間に立ち会えることはとても幸運で嬉しいことです。明日はどんな嬉しいことが待っているのかな?
明日も元気に会いましょう

記事を読む   Newおやつのお味は?

心をこめて♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は月曜日たんぽぽの楽しい一週間が始まりました
元気よく挨拶をしてたんぽぽへ来てくれたお友だちまずは学習からスタートです
こちらのお友だちは算数の宿題に取り組まれています
わからない所は職員と一緒に考えて、最後まで頑張って解いていましたよ

こちらのお友だちも綺麗な姿勢で集中して取り組んでいます

そして学習を終えたら、次はお楽しみのおやつの時間です今日のおやつはいちご味のゼリーです
いちごのあまーい香りが室内に漂っていました


余暇時間は、敬老の日に訪問する予定の高齢者デイサービスの利用者の方々に渡すプレゼントを作りました
今年のプレゼントは「コースター」です
かわいいイラストの転写シールをコルクコースターに貼ります
説明書を見ながら、とても上手に作っていましたよ

みんな集中しています

こちらは裏面にメッセージを書いている★君ですなんて書いたら喜んでくれるかなーと
相手の気持ちを考えながら、思いやりを込めて書いていましたよ

みんなで心を込めて作った作品がこちらです

とても素敵なプレゼントが出来ました敬老の日が楽しみです
今日も充実した一日になりました明日も楽しく様々な活動に取り組みましょうね

記事を読む   心をこめて♪

PAGE TOP