春をさがしにいこう

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは、
今日は、暖かい一日でした。

☆さんに、「天気がいいね」と声をかけると「ロケット公園に行く」っと
言ってくれたので、2人で、散歩に出かけました。

公園でブランコやジャングルジムに
乗り沢山体を動かしました。

帰り道に桜の木を見つけました。だいぶ花が開いてきています。
今週が見ごろとの事、お弁当をもってお花見にいきたいですね~
春を沢山感じました。

今日は、修了式のため、子ども達が早くたんぽぽに
来てくれました。朝からお弁当のおかずを
つめるお手伝いをした事を話しながら、皆で仲良く食べました。

お集まりの様子です。
午後の活動について話し合っています。
公園での外遊びやおやつ作り、春休みの宿題を今日から始める人もいました

こちらは、おやつ作りを手伝ってくれた☆さん
箱の後ろに作り方がのっているので、声に出しながら
手順を確認中です。



今日のおやつは、「プリン」です。計量カップの目盛りを
みながら、上手に牛乳を入れる事ができました。
宿題が終わった友だちが「手伝うよ」っと言ってくれた
ので、後半は、カラメルソース・プリン液をお玉を使って
注ぐ人に分かれ協力して頑張ってくれました。
終わった後は、使った後のボールを☆さんが綺麗に
洗ってくれました。ありがとう

お友だちが作ってくれたプリンだったので、みんな
美味しそうに食べてくれました。
おやつの後は、ふうせんバレーや公園に出かけたりと
元気いっぱい体を動かして遊びました。

明日の外出は水前寺祭りです。
明日も春を見つけられるといいですね

記事を読む   春をさがしにいこう

卒業おめでとうございます♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は県内各地の小学校で卒業式が行われました。
長嶺っ子にも卒業を迎えたお友だちがいます♪
ご卒業おめでとうございます
そしてたんぽぽでは、学校が休校日のお友だちが朝から笑顔で来てくれました
午前中は○さんとお弁当を買いにスーパーへおでかけです♪
美味しそうなお弁当やお惣菜がたくさん並んでいる中で、ちゃんと所持金で買えるか値段を確認しながら選んでいましたよ

 お会計も順番をしっかり守って、自分で支払うことが出来ています

こちらはお昼ごはんの様子です♪先生とお友だちみんなで会話を楽しみながらモグモグタイム♪余暇時間は、椅子取りゲームで身体を動かしたり、最近長嶺で流行っているおはじき対戦などをして過ごしました

 

 こちらは学校を終え、元気にたんぽぽに来てくれた○君♪
来てすぐに学校で書いた習字を見せてくれましたよ写真を撮ってほしいとのことで一枚パシャリ☆

「明るく元気」良い言葉ですねそしてとても綺麗に書けてますね
おやつのプリンを食べた後は、お友だちの呼びかけでドッヂボール♪
今日はゲームを始める前にドッヂボールのお約束の見直しをみんなで行いました
「こうすればもっと楽しくなるかも」とか「こうすればやりやすいかも」などたくさん意見を出し合いました♪
決まったお約束を紙に書いて、最後に確認を終えたら、いよいよゲーム開始です
新しく出来たお約束をしっかり守りながら、楽しくゲームをする事ができました

今日はたくさん身体を動かしましたね♪お家でゆっくり休んで明日も元気にたんぽぽへ来てくださいね

記事を読む   卒業おめでとうございます♪

卒業式

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は、小学校の卒業式
たんぽぽにも6年生のお友だちがいます
ご卒業おめでとうございます

在校生のお友だちは卒業生のお見送りを終えてたんぽぽへ
学校が休校日のお友だちは、いつもより早くたんぽぽへ来てくれました。
一緒にお弁当を食べましょ

いつもと違うスケジュールに、わくわく
今日はお友だちといっぱい活動出来るね

お弁当を食べ終えると
ふうせんバレーやトランポリンをして体を動かしたり、
ウノや読書をして過ごしました。


 

今日のおやつは杏仁豆腐、みかん入りでした!

明日は修了式
これから春休みですねーー
楽しく実のある活動をしていきたいです!!
がんばりましょう!!

記事を読む   卒業式

進級お祝いは手作りで・・・☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは☆
今日は春分の日で子供たちも学校がお休み!!
たんぽぽでは進級のお祝いをしたいと思います(*^_^*)
お休みでもしっかり宿題に取り組むたんぽぽっ子たちには関心します♪

2人とも良い姿勢で取り組めていますね(*^^)v
学習・活動の切り替えも上手にできるようになってきています。
一年の成長は大きいですね♪
お昼ご飯では、進級祝いを兼ねて皆で仲良くチキンライスおにぎりを作ります!!

石鹸でしっかり手洗いして、ビニール手袋をしたら開始です!!
【一人2個ずつ】作ります♪

ご飯の温かさや柔らかさを手全体で感じとることも、とても大事です(*^。^*)
丸や三角など色んな形に作ることができていました♡
作ったあとにいただきます!と食べ始めると「おいしい!!」という言葉が出てきていました♪良かったね
さらに午後からは【ミニピザ】作りも行いました☆

人数分の材料を切ったりなどの下準備からスタート☆
その後は、餃子の皮にケチャップを塗りソーセージ・コーン・チーズをのせて焼きます!

完成❤
見た目もとてもきれい!そして上手に作ることができましたね♪
材料の乗せ方もそれぞれ違い、見て楽しい・食べておいしいおやつになりました♪

そして進級お祝いということで、ポリフェノールたっぷりのココアを飲んでほっと一息☆
皆一年間よく頑張りましたね(^_-)-☆
このあとの外出は近くのパークドームに行き、たくさん走り込んでいました(◎o◎)体力も上がってきているようです!
4月から学年が上がり、クラスが変わることもあるかと思います。
学校での学び・活動・お友だちとの関わり様々な環境が変わると思いますが、無理せず少しずつ頑張っていきましょう。

記事を読む   進級お祝いは手作りで・・・☆

図書館に行ってきました。

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日は、「春分の日」だったので、子ども達が大きな声で
「おはようございます」っと挨拶をして、朝から元気よく
たんぽぽにやって来てくれました。

友だちが揃ったら、みんなでウノをしています。
年下のお友だちにも、「これを出した方がいいよ」
教えている姿も見られ、仲良く遊ぶ事が
できました。


こちらは、お菓子の本をみて、友達と「これが美味しそうだね」
っと言いながら、作ってみたいページを職員と一緒に探して
語り合っていました。


レゴを使って、好きな部品を見つけて、一生懸命作品を作って
いる☆さんでした。


今日のメニューは、「団子汁とおにぎり」です。
女の子達が、愛情をこめて一生懸命おにぎりを
握ってくれました。


おにぎりのお代わりをしているお友だちが多かったです。


昼食後のお集まりの様子です。子ども達に活動の時間に何をやって
みたいかを、尋ねると沢山の意見を発表してくれました。


午後からの活動は、県立図書館に行ってきました。
静かに好きな本を探していました。


今日のおやつは、「フルーツヨーグルト」です。
おしゃべりをしながら、美味しそうに食べてくれました。
おやつ後は、借りてきた本をみました。

崖の上のポニョを椅子に座り、綺麗な姿勢で読んでいる
☆さんです。読み終わった後は、みんなで、ポニョのDVD
を見て、過ごしました。

明日も元気にがんばりましょう

記事を読む   図書館に行ってきました。

たくさん遊んで笑顔いっぱい😊

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
昨日から雨が降り続き、今日は気温が少し下がっているようです。
3学期もあとわずか。今日は学校が早く終わった子が多く、荷物をたくさん抱えて来所しました。
学校で作った作品を見せてくれたたんぽぽっ子。お友だちや職員からほめられて、嬉しそうでした

さて、今日のおやつは何でしょう?
今日は最近おやつメニューの仲間入りをした「チョコバナナ」です
お料理好きの多いたんぽぽでは、「おやつを作るよ!」の声掛けで、テーブルの周りに子どもたちが集まってきます。
チョコレートを湯煎で溶かして、バナナにからめてできあがり
おいしそうでしょう

余暇の時間は、今日はじかんがたっぷりあったので、いろんな活動に取り組めました

粗大運動
今日は久しぶりに鉄棒で遊びました。
「地球回り」を披露してくれたお友だち。
軽やかにくるくる回る姿に職員もびっくりです。
「おへそを鉄棒に引き寄せるように腕で体を持ち上げて」の声掛けを聞きながら、逆上がりにも何度もチャレンジしました。

手指の運動
今日は日本の伝承遊びをはじめるお友だちが多かったようです。
おはじきで対戦。距離感を見ながら、力加減をして指ではじきます。
どちらが勝つかな~?

こちらでは、高く投げたお手玉を、手の甲や手の平を水平にしてキャッチしています。
タイミングもじょうずにつかんでいますね。

「ぱんぱんパン屋さん」という絵本をみんなで読んだ後で、パン屋さんごっこを始めた子どもたちもいます。
トングで上手にパンをつかんでいます。
「何のパンがいいですか?」とお客さんに尋ね、注文をよく聞いて、選ぶこともできていました。
遊びを通して、相手の話をよく聞く力やコミュニケーションの力も高められますね。

久しぶりに卓球にも取り組みました。
今日は目で追いやすく、打ち返しやすい風船を使ってチャレンジ。
サッカーのボードゲームも目や手指をよく使う遊びです。

頭を使った遊び
長い時間、オセロに集中して取り組んだお友だちがいます。
他にも、UNOの対戦もしましたよ。

今日はゆっくりした時間の中でたくさんの遊びを選んで取り組むことができました。
明日は、みんなで「進学・進級のお祝い」をしますよ。楽しい会になると良いですね。

記事を読む   たくさん遊んで笑顔いっぱい😊

PAGE TOP