心の準備から取り組もう。

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは
子供たちがあの人気おやつを楽しみにしながらやってきました♪

とても良い姿勢で取り組んでいますね。
宿題を先に終えた年下のお友だちが、皆のおやつを作りたいとチャレンジ!!

炭酸みかんジュース作りを初めてするということで、とても興味津々です!
どの材料がどれくらい必要か、わからないところは先生に質問しながら作り上げていきます。

最後に重層を入れてシュワシュワしてきたら完成です☆
とても上手に作ることができました♡
皆の分を作ってくれてありがとうございます。愛情いっぱいだね♡

そして昨日のブログの最後に、避難訓練をすることをお伝えしておりましたが、
気持ちを崩すお友だちが複数いることから、予定を変更し別日に行うことになりました。
職員・子供皆でしっかり取り組めるよう様々な準備をさらに進めてまいりたいと思います。
一部ではありますが、帰りのお集まりにて【緊急避難場所】合言葉の【お・は・し・も】の確認を写真やイラストを通し確認することができました。

避難訓練…子供は大人以上に不安になりやすく、気持ちを崩してしまうことが有るかと思います。
訓練はいざというとき落ち着いて行動できるようにする為の前準備。
その訓練を本番同様に想定し取り組めるようになる為、心の訓練が必要になってきます。
不安を解消し自信に繋いでいけるよう、まずは心の前準備を行っていきたいと思います。

記事を読む   心の準備から取り組もう。

トングトング♪♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは☆
お昼はだいぶ暖かくなってきており、春の訪れを感じますね(*^_^*)
たんぽぽっ子も元気いっぱいに様々な活動に取り組んでいます♪

毎日やるべきことはすっかり身についてきており
自ら意欲的に宿題を取り組むお友達が増えています☆

おやつはフルーチェだよ♡

「全部食べた!」と嬉しそうにカメラ目線(^-^)

余暇活動では、土曜日の外出・又は家族でお出かけしたときに活かせるよう
手や指先の訓練を楽しく行う、パン屋さんを想定してのトングの使い方を練習しています。

本物のパンはもっと柔らかいですが、どのくらいの力で掴めばパンを取ることができるのかなど
想像や見通しをつけることも大事です

他にもぬり絵・サッカー・サッカーボードゲームなどお友達との関わりを通し
色んな活動に取り組み楽しんでいる姿が多く見られていました☆彡
明日は避難訓練を行う予定です。いつ何があっても落ち着いて行動できるよう、真剣に取り組んでいきましょう!

記事を読む   トングトング♪♪

サンドイッチどうぞ♪

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(*^^)v 子供達がたんぽぽに来る前から空が晴れ上がりました
お帰り~ 今日のおやつは「サンドイッチ」ですよ

一番にたんぽぽ到着した☆君。一緒に作ろうと誘うと良いよ~
すごく上手に丁寧にチョコクリームをぬってくれました。
お家でもお手伝いするそう嬉しいですね。

包丁さばきもさすがです
将来はコックさんかな~盛り付けも真剣です。

出来たてのサンドイッチのお味はいかが
「おいしい~」と満面の笑顔で食べられていました。

次々と到着し宿題を頑張ります。
終わったら皆で食べようねもう一息

食べて満足になり音楽聞きたいなあ~
今日はいつも弾いてくれる年上のお姉さんが休みだったので
一人で頑張って弾いていた♢さんです。

明日もたんぽぽで待ってますね
元気な笑顔見せてくださいね。

記事を読む   サンドイッチどうぞ♪

避難訓練!みんな真剣!

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは今日は雨も上がり穏やかな日和でしたね。
今日も元気にたんぽぽに来てくれました。
今日のおやつは「ぶどうゼリー」です。

今日は「避難訓練」の為、早くたんぽぽに到着のお友だちのみ
の宿題が出来ました。出来なかったお友だちはごめんなさい。

今日もおやつはいつもよりおいしい~と☆さん
ありがとう

さて、ここから皆、真剣な表情になりました。
地震警報が鳴り掛声とともに机やテーブルの下に避難です。
揺れがおさまりましたのアナウンスまで皆動きません。



揺れがおさまりました!!のアナウンスとともに近くの避難場所(公園)に移動します。
途中、不安になり泣きだす下級生を励ましながら避難している上級性のお姉さん。
その姿をみていてとても心強く思いました。

訓練が終り、皆で反省会をしました
ヘルプカードがなぜ大切か。
おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない!
お    は     し      も
のお約束はきちんと守れたかの反省をしました。
実際に起こらない方が良い出来事ですが、いざという時
慌てず避難出来るようにこれからも「避難訓練」は大切だということ
改めて感じました。
何事もない事を祈る今日この頃です。

記事を読む   避難訓練!みんな真剣!

上手に出来ました♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, たんぽぽ

たんぽぽ長嶺

こんにちは

今日は晴れて良い天気になりましたね♪
学校を終えた子どもたち。元気に、たんぽぽ長嶺来所☆
今日は何をしようかな~?
今週土曜日に行くパン屋さんで上手くトングが使えるように
遊びながら練習です♪
紙で作ったパンをトングでつかみます
最初はぎこちなかった握り方もコツをつかんだようです!
指を動かしながら一つずつ紙のおぼんにのせる事が出来ました♪
本番のお買い物で練習の成果を出せると良いですね

おままごとしよう♪
すると「これ、いくら?」
「○○円です!」
会計のやり取りも、お買い物の経験を思い出しながら、上手に出来ました。

自由遊びです♪
兄弟対決~!大好きなサッカー♡
サッカーボードでゲームを楽しみます♪
ボールを追いかけて、どの場所の人形を動かしたらキックできるか
考えなければゴールが出来ません
とても楽しそうに遊んでいるので他のお友達も興味深々です♪

今日のおやつは、焼きドーナツ
ケーキシロップをかけて美味しく頂きました♪
「先生ー!おかわり無いの?」と言う子ども
育ち盛りかな☆

遊びの中で指を上手に使えるようになっていく子ども
お釣りの計算が出来て嬉しそうに遊ぶ子ども
私達は、その姿を見て心が凄く和みます♪
明日もハッピーな1日になると良いですね

記事を読む   上手に出来ました♪

ルールを学んで遊んだよ♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
新しい一週間が始まりました!
学校が終わるとたんぽぽ長嶺に来所する子供たち
今日は雨が降って肌寒いですが皆とっても元気♪
さっそく宿題頑張りまーす☆
割り算に漢字の書き取り…
真剣です!
○○○君ファイトー

こちらではタイマーを使って時間制限付きかくれんぼ
ルールもしっかり説明する事ができました♪
『もーいいかい?』『まーだだよー!』
かくれる場所を一生懸命探します☆
たんぽぽ長嶺では、かくれんぼが流行のようです

UNOもルールを学びながら遊びます♪
分からない時には優しく教えてくれるお姉さん
仲良くゲームすることが出来ました☆
早くルールを覚えて楽しく遊べると良いですね♪

『先生お腹すいた~』最後の授業は体育だったかな?
今日のおやつは新メニューの焼き団子♡
ソースはみたらしだんご味♪
団子の粉を練ってフライパンで焼いてみました
子どもたちの反応は、さまざまです
『おかわり!先生もう無いの?』
『先生まずい~』等の声が聞こえます。
弾力があるので良く噛んで食べていました☆
良く噛んで食べる事は唾液が沢山出で脳も活性化されるそうです!

今週も色々な活動を頑張りましょうー♪
今日は雨でしたが、明日は晴れると良いですね☆

記事を読む   ルールを学んで遊んだよ♪

PAGE TOP