みんなで仲良く♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
早速、おやつの様子からご紹介します(^^)/
今日のおやつは「フライドポテト」
ホクホクしていてとても美味しそう♪

「いただきま~す!!!」
みんなで仲良くおやつタイムです♪
一緒に食べると話も弾みますね 😀 

おやつを食べ終えたら余暇活動です。
今日はどんな活動をしようかな~?

フィギュアを使って遊んでいるお友だちを発見!
一体一体、役になりきっていましたよ 😀 
ヒーローがたくさんいて楽しそうですね♪

こちらでは、カードゲームのUNOをして遊んでいます♪
ルールが少し複雑ですが、お友だちはすぐに理解して遊び始めましたよ~ 🙄 さすがですね!
勝利の女神は誰に微笑むのか!????

こちらでは、カルタをして遊んでいましたよ 😆 
「花よりだん…」バシッ!!
さすが!!!最後まで聞かなくても、覚えているようです 🙄 
遊びながらことわざを覚えられて、一石二鳥ですね(*^^)v

どんよりとした天気が続いていますね…。
天候に負けずに、明日も元気に活動しましょうね☆

記事を読む   みんなで仲良く♪

クリスマスにむけて☆彡

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!今日で11月も最後ですね♪
明日から、12月☆クリスマスや冬休みなど、楽しみなことがたくさん待っています!
学校ではインフルエンザが流行り始めているようですので、手洗いうがいをしっかり行っていきましょうね。

たんぽぽに来所後、まずは宿題に取り組みます。
解き方がわからないときの質問が上手になってきていますよ!
問題を繰り返し解く中で理解が伸びてきている姿がうかがわれます。

宿題の後のおやつは「オレンジゼリー」です。
果汁100パーセントのジュースを寒天で固めてみました♪
ビタミンCをたくさんとって、風邪を予防しましょうね(^^)

自由遊びではクリスマスに向けて、室内飾りを作りました。
キラキラ光る輪っかの飾りを作ったり、折り紙で立体的なクリスマスツリーを作ったお友だちもいます♪
上手に靴下を折った子もいますよ♪
できあがった作品をみて「すごいね!」と、みんな感嘆の声をあげます!

作品を手に記念撮影!(^^)!
とっても素敵な笑顔で、写真がとれました。

みんなで少しずつお部屋を飾りつけしながら、クリスマスを楽しみに待ちましょうね!
クリスマスを待ち望む時期のことを、キリスト教では「アドベント(待降節)」というそうです。
2017年は12月3日(日)からアドベントに入ります。いろいろな行事やその由来について学んでいくのも面白いですね。

それでは、また明日もみんなに会えるのを待っていますよ☆

記事を読む   クリスマスにむけて☆彡

体の中心軸と利き手・利き足

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^^♪
今日は少し気温も暖かくなったようで、過ごしやすいですね♡
11月もあとわずか!冬に向けて、風邪予防・体力づくりをしっかりしていきましょうね(^_-)-☆

さて、今日のおやつは「さつまいもスティック」です!
おやつを入れるお皿拭きもたんぽぽっ子がお手伝いしてくれました。
拭き残しがないように丁寧に拭いてくれています。

素材の味を生かした体に優しいおやつ☆
甘いものが苦手な子にも食べやすかったようですよ♪

さあ、みんなが楽しみにしている自由遊びの時間です!!
今日も子どもたちは、たんぽぽでブームになっている遊びに取り組みました。

「体の中心軸がしっかり育つことで、左右の協調性が必要な活動・運動を楽しむことができる」という視点で、今日取り組んだ3つの活動を見てみたいと思います。

① しゃぼん玉

しゃぼん玉は、口まわりの筋力を高めるほか、ゆっくり吹くことでのリラックス効果があります。
また、体の中心にある口を使った遊びは、体の「中心軸」を育てる方法としても有効だそうです。


体の中心軸をしっかりと育てることによって、「左右の方向性」や「体のバランスを保つために必要な重心移動の力」の基盤をつくることができます。
そして、利き手・利き足などが出現し、左右のからだを協調して使えるようになっていきます。

② 折り紙遊び

折り紙は、姿勢を保ち、非利き手で折り紙をおさえながら、利き手で折るといった両手の協応動作が必要になります。また、上下左右といった空間位置関係を理解する力も必要です。
このような「左右の手の協調」や「空間認知」の力のベースとなるのも、体の「中心軸」の育ちです。

 サッカー

サッカーは、軸足で体をしっかり支えながら利き足でボールを蹴りますね。
この動作も、体の「中心軸」を基盤とした力・・・軸足と利き足の役割分担や、軸足への重心移動、利き足をイメージ通りにコントロールする力が必要になります。

子どもが遊びを楽しむためには、段階を踏んで、その子に必要な力をしっかりと育ててあげることが大切です。

子どもたちが遊ぶ様子をみていると、自分に合った遊びを自然に見つけて楽しむ中で、今、自分にとって必要な力を伸ばしていっているようです。
「楽しい」と没頭する活動・遊びが、その子の体や脳が必要としている「学習課題」でもある・・・というのは、人間の体や心の神秘を感じますね(^^)

また、課題が難しすぎて子どもがあきらめたり、自信を失ってしまうことがないように、
私たちも子どもが自信をもって取り組めるような遊びのステップを提案していければと思います。

それでは、明日もまた色々なことに挑戦しましょうね☆

記事を読む   体の中心軸と利き手・利き足

バブルパズルに挑戦!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日はあいにくの雨☂
たんぽぽは、雨にも負けない元気なお友だちでいっぱいです♪

夕方になると「こんにちは~!」「ただいま~!」と大きな声がたんぽぽに響きます 🙂 
たんぽぽへ来たら早速、学習をします(^^)/☆
背筋が綺麗に伸びているお友だちは、鉛筆の持ち方も綺麗ですね♪

お友だちは集中しながら学習に取り組む事が出来ていました♪
たいへんよく頑張りましたね(^^)/☆

ガラガラッぺ!
上手にうがいが出来ていましたよ(^^)/☆
しっかりと手洗いうがいをする事が風邪予防に繋がります 🙂 
お家に帰っても手洗いうがいは忘れずに!

本日のおやつは「杏仁豆腐」
あま~いおやつを召し上がれ❤

「いただきま~す♪」
杏仁豆腐のお味はいかがでしょうか?
ほとんどのお友だちが完食でした 😀 ❤

余暇時間のご紹介です!(^^)!
「バブルパズル」をしているお友だちがいました(*^。^*)
実際に挑戦してみると、悪戦苦闘……
完成した時の達成感は格別ですね(^O^)

こちらでもバブルパズルに挑戦!!!
頑張れ~!!!みんなで頭の体操です 😆 

フィギュアやミニカーを使って遊んでいるお友だちもいました 😀 
今日はどんな物語なのかな(^^)/?

今日も元気に活動出来ました♪
明日も元気に活動しましょうね(^^)/☆

記事を読む   バブルパズルに挑戦!

優しさ♡

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは☆
毎日寒いですが、今日は少し暖かい一日になりそうです♡
おやつを食べてエネルギーをつけたら
久しぶりに"公園"に行こうね!

おやつはカップケーキ(さつまいも入)だよ♪おいしく完食です。
それでは公園へいざ出発!!

大好きな遊具で楽しく遊ぼう♪
くまモンの笑顔がお友だちを優しく包んでくれているように見えますね♡

あ!カマキリだ~!!たんぽぽ長嶺のお友だちはカマキリ大好き!!
見つけたら大興奮♪虫さんも頑張って生きているんだね♪

お友だちと一緒にシーソー♪
足の裏で地面を蹴って、下腿全体をバネのよう伸びたり縮ませたりと
自然と下半身の機能訓練ができています(*^^)v☆

ブランコをしたいというお友だちに、「僕が背中を押してあげるよ」と優しい上級生のお友だち♪
気温的にも暖かいな~と思っていましたが、お友だちからの優しい言葉で心の中からも温まることができました♡
明日もお友だちと仲良く過ごしていきましょう(^_-)-☆

記事を読む   優しさ♡

協力する大切さ☆

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は、お友だちにおやつ作りをお手伝いしてもらいました(^^)/
本日のおやつは「フル―チェ」
みんなで、レッツ!おやつ作り!

箱から出す作業や袋を開ける作業も訓練の1つです♪
力を調節しながら、慎重に開けていきます 🙂 
こぼしてしまわないように気を付けてね(^^)/☆

フル―チェの素をボウルに入れましょう♪
みんなで流れ作業です(*^。^*)
「私はこっちをするから、そっちは任せたよ♪」

牛乳の量をお友だちと確認しながら入れていきます 🙂 
多すぎても少なすぎても、美味しいフル―チェができません 😥 
確認作業はとても慎重にしていました 😀 ♪

混ぜる作業もお友だちがしましたよ(^o^)丿
美味しくなぁれ、美味しくなぁれ❤
おやつの時間が待ち遠しいですね~(^u^)

おやつの完成です(^O^)☆
みんなで仲良く頂きましょう 😆
協力して作ったフル―チェは、とても美味しかったことでしょう❤
おやつ作りを手伝ってくれてありがとう♪

おやつを食べたらエネルギー充電完了!!!
今日も元気に活動します!(^^)!

発砲スチロールのブロックを並べて、バランス感覚を養っているお友だちがいました 😀 
足裏の感触も好きな様子(*^^)v
遊びの中で訓練が出来るので、楽しみながら活動出来ました♪

ティッシュペーパーを高い所から落として取れるか、という遊びをしているお友だちもいました 🙂 
フワフワとどこに行くか分からないので、あっちに行ったり、こっちに行ったり…
キャッチできたお友だちは素晴らしい瞬発力の持ち主です☆★☆

人気アニメのゲームもしていましたよ 😀 
ルーレットを回して駒を進めていきます。
すごろく感覚で仲間を集めていきます(^^)/☆
「海賊王におれはなる!!!!」

お友だちと一緒に神経衰弱をして遊びましょう(^^)/☆
綺麗に並んだカードと一緒にパシャリ♪
勝負を制したのは誰かな 🙂 ?

みんなで作ったフル―チェは、お友だちからも好評でしたよ❤
またお手伝いして下さいね♪
明日も元気に活動しましょう(^^)/☆

記事を読む   協力する大切さ☆

PAGE TOP