こんにちは11月も後半に入ってきました!
子どもたちの気分は早くもクリスマス♪
あれが欲しいこれが欲しいとどこからともなく聞こえてくる日々です♪
その日まで「日々の頑張りが大事だよ!」と伝えると意欲が高まるたんぽぽっ子★
今日も充実した一日を過ごしていきましょう~。
宿題★お友達と共に頑張ります!!
お友達が隣にいると、気持ちもホッと安心できて集中しやすくなります♪
もちろん、私語は慎んで。
おやつは前回リクエストで好評だったコーラゼリーが再び登場です!!
あっという間に完食でした!
余暇活動。
スーパーボール作りにチャレンジ!!
他の遊びをしていたお友達も興味をもってどんどん集まってきて一緒に作ってみました!!
材料の固いゴムのようなものを熱いお湯にしばらくつけます。
その後、取り出し乾いたタオルでお湯をふき取り、手で触れる程の温度になったところで
指や手のひら全体で丸い形を作ります!!
あっという間に完成!!
嬉しそうな表情でハイピース☆★
物作りはこの達成感がほんとに嬉しく気持ち良く、一つの自信にも繋がっていきます♪
一方こちらでは!?
パソコンでタイピングゲーム!たただのゲームではないですよ。文字打ちの特訓です!!
ゲーム式で、画面に出てくる文字を打って一つでも多くの文字を打っていきます!!
丁寧にかつ早く打つ!目で見て、指でキーボード打って…意外と難しいです。
パソコンを扱えることが、今はどこでも求められる世の中になっていますよね。
こうやってまずは楽しく技術を身につけ、将来に繋がっていければと思います。
明日は祝日でお休みの日ですね。明日はトランポリンをしに行きますよ~!!お楽しみに♪
興味深々★
たんぽぽ長嶺
11月の誕生日会♥
たんぽぽ江津
こんにちは☆
今日は、11月の誕生日会です♪
本日のおやつは「ロールケーキ」
チョコと生クリームの2種類から、自分の好きな方を選びます 🙂
今日が誕生日の☆さん。
みんなからお祝いの言葉をもらい、とても嬉しそうでした!(^^)!
誕生日に食べるケーキは格別です♪♪♪
☆さん、ハッピーバースデー☆★☆
背筋ピーン!
とても綺麗ですね☆
みんなも綺麗な姿勢を心がけましょう(^O^)
~♪
とても上手にピアノを弾いていました 😀
みんなを癒してくれる音色でした♪
こちらでは人生ゲームをして遊んでいました 🙂
お金を貰ったり、返金したり…
遊びの中で楽しくお金の計算をする事が出来ました(^^)/☆
「 “A” が出来たよ!」
と積み木を使って文字遊び♪
他にも、様々な文字を作っていました(^^)/
今日はあいにくの雨☂
公園へ行って遊ぶことはできませんでしたが、室内でも楽しく遊ぶ事が出来ましたね♪
明日は祝日です。
元気にたんぽぽへ来て下さいね(^^)/☆
協力して作る!
たんぽぽ江津
こんにちは☆
今日もたんぽぽのお友だちにおやつ作りのお手伝いをしてもらいました(^O^)
本日のおやつは「チョコバナナ」
包丁を使ったり、均等に分ける作業があります。
先生の注意をよく聞いて、安全に楽しくおやつ作りに取り組みましょう♪
Let’s!おやつ作り☆★☆
まずは、バナナの皮むきからです(^^)/
両手を使って上手に皮をむく事が出来ました♪
バトンターッチ!!!
次はバナナを切っていきます♪
慣れた様子の♢さん。お家でもお手伝いをしているのかな?
大きさも揃っていて、とても上手に切り分ける事が出来ていました(^o^)丿☆
最後の仕上げ☆
バナナを人数分に分け終えたら、チョコソースをかけていきましょう。
チョコが好きな♠さん、ソースをたっぷりとかけてとても幸せそうでした 😀 ♥
「いただきま~す!」
みんなで協力して作ったおやつは、美味しいですか 😀 ?
またおやつ作りのお手伝いして下さい♪
今日はお手伝いをしてくれてありがとう♥
余暇活動のご紹介をします♪
たくさんのミニカーを使って遊んでいる△君。
今日はどんな事をしようかな~?
発車します、ブ~ン…
こちらでは先生と一緒にUNOで遊んでいます☆
トランプと違ってルールが難しいので、頭を使いながら勝負です!
「UNO!!!」 勝敗は如何に!
今日も元気いっぱい活動する事が出来ました♪
明日もみんなで楽しく活動しましょうね(^^)/☆
バースディプレゼント❤
たんぽぽ長嶺
こんにちは!
寒さに負けず、今日も子どもたちは元気に来所しました♪
お迎えの車の中で、「今日は僕の兄弟の誕生日だから、プレゼントを作りたい!」とたんぽぽっ子。「折り紙がいいかな?」「プラばんがいいかな?」「毛糸でマフラーを作ろうか?」といろんなアイディアを出して、相談しながら来所しました。
さて、今日のおやつは、土曜日にみんながいも掘りでほったさつまいもを使った「スイートポテト」です!
普段、甘いおやつが苦手な子たちにも「スイートポテト」は好評でした☆★
秋の味覚、いただきまーす!
自由遊びの時間にはさっそくバースデープレゼント作り!!
色々考えた結果、「折り紙」にしましたよ。
折り紙の本をじっくりみて、「これに決めた!!」
お魚や巻貝など、すてきな作品が次々仕上がります。
ラッピングも、包装紙・毛糸・シール等を使って一生懸命取り組みました。
その様子を見た他の子たちも「誰にプレゼント作っているの?」「私も兄弟にプレゼント作ろう!」と製作を始めましたよ。
一人の子のアイディアが他の子たちにも広がって、一緒に活動を楽しめるのは、集団活動の良いところです。
他にはキャラクターカードを使った神経衰弱に取り組んだ子もいます。
初めにキャラクターの名前を確認した後は、同じカードを2枚合わせるというルールの確認。そして、ルールが解ったら、さっそくゲーム開始です。
よーく見て、記憶して、カードを取ることができました。
視覚的な注意記憶の力を伸ばすとともに、「交代でカードを取る」「ルールを理解して遊ぶ」など子どもさんに応じた目標設定をして、遊びに取り組んでいます。
夕方には、たんぽぽっ子からの提案で「糸電話作り」もしました☆
糸電話は、「話す人」「聞く人」というコミュニケーションの役割分担が視覚的に解りやすく、「人の話をしっかり聞く」力を高める遊びとして、とても良い遊びです。
また、「細い糸」と「太い毛糸」ではどちらがよく聞こえるかな?と、予測を立てながら、2種類の糸電話を作って実際に検証し、結果を伝えることもできました。
「仮説を立てて」→「実験する」という遊びの経験を積むことは、将来、科学的な思考力を身につけていくためにとても大切です。
今日もいろんなことに取り組めましたね♪
明日は何をしようかな?みんなと遊べるのを楽しみに待っているよ(*^_^*)
おやつ作り
たんぽぽ江津
こんにちは☆
今日はお友だち数名でおやつ作りを行いました♪
本日のおやつは「フル―チェ」です!(^^)!
「牛乳は何リットルいりますか?」と自分から尋ねながら作業を進めることができました。この「わからない事は周りに尋ねる」という行動は人と協同するためには大事なことですね。これからも続けてほしいと思います
○さんは「☆さんは~してね。」と上手に作業をお友だちに振り分けていました。おかげでスムーズに調理を進めることができました。
ありがとう
お友だちが作ったおやつの味はどうかな?
余暇時間はお絵描きに熱中するお友だちもいれば…
手押し相撲を楽しむお友だちもいました。ただ力任せに押しても勝てません。タイミングをみて押したり、引いたり…。駆け引きが必要な遊びです。
頭と体を使う、面白い遊びですね。どちらが勝ったのかな?
明日はどんな活動ができるかな?
明日も一緒に元気に活動しましょうね♪
新しいことにチャレンジ!!
たんぽぽ長嶺
こんにちは☆
何だかいきなり真冬のような寒さがやってきましたね(゜o゜)
足からも手からも冷えていき、動いて体内から温めていかないといけない時期になりました。
そんな中子どもたちは元気にたんぽぽへやってきました~♪
毎日の日課。宿題を終わらせます。
そしてわからないところは、手をあげて「わかりません」と伝えれるようになってきています。素晴らしいです。
おやつ「きなこくずもち」です。
がしかし!一人のお友達が「きなこじゃなくて醤油かけたいです!!」と新たなことへチャンレジ(゜゜)
食べて見ると「美味しいですよ」と返答が。いつも食べているおやつでも、違う味にしてみようという意欲は素晴らしいですね♡見習っていきたいとこです!
余暇活動ではかくれんぼや
キャラクターカードでの神経衰弱♪
そして今日は体全体をハードに動かし、かつ室内で楽しめるトレーニングに初チャレンジ!?
真ん中の赤いラインを中心に、少し離れた場所へカラーカードを置き
反復しながらカードをタッチ。
さらに、楽しくも短い時間で集中力・体力をつけるために、1分間で何回カードにタッチできるかをお友達と勝負!!誰が勝ったかな!?
今回は初めて取り入れてみた活動でしたが思った以上に白熱!!
動き方やタッチの仕方は、それぞれ体の負担や意欲低下に繋がらないよう考慮し自由にしてみました(*^^)v
とても楽しめていたようです★
寒い季節でも室内で体を動す活動の一つとして今後も続け、他にも様々な運動の遊びを取り入れていこうと思います!!