こんにちは☆
空はどんより、なんだかじれったい天気ですが
今週も色んな活動に取り組み、楽しい一週間を過ごしていきましょう☆★
まずは宿題を終わらせよう!
ちょっと苦手だなと思う教科は難しく考えず、物を使って楽しく学んで解いていこう!
こちらも必死!がんばれ~☆☆
頑張ったあとは 大好きホットケーキ♪を作ろう!
今日はカスタードクリームも作っちゃいました☆☆
テクニシャン♪♪まるでパティシエのよう♪♪粉奮いがんばれ~☆
出来た~♪なんかお店で出てきそうな感じ!子供たち、にこやかな笑顔で全員完食です☆
余暇時間☆
『たこさんは足が…8本だ!』洗濯バサミを使って指先のトレーニングだけと見せかけて
数の勉強も同時進行♪♪可愛いタコさんに癒されますね☆
余暇時間ではありますが、中学生のお友達は試験前ということもあり勉強に没頭。
集中して頑張っていました。さすがです。
他にもごっこ遊び、動画鑑賞、遊具を使って遊んだりなど楽しく過ごしました。
帰りのお集まりでは『ちくちく言葉』『言われて嫌な言葉』集めを実施。
日頃使っている言葉使いに気をつけてほしい思いと、嫌な言葉でお友達を傷つけないようにしてほしい思いでやってみました!
たくさん出ました。どれもこれも本当に嫌な言葉です。
改めて、言葉の難しさや怖さを感じました。
子供たちだけではなく、私たち大人も気をつけていかないといけないと思います。
そして一日一日笑顔で過ごしていきましょう!!
明日はスカッと晴れるかな!?また元気に会おうね☆☆
勉強尽くしな一日。
たんぽぽ長嶺
お集まりは私たちに任せて!
たんぽぽ江津
今日は宿題の様子からお伝えしまーす
算数のプリントですが、問題をよく読んで( )に言葉を入れる問題。文章読解力を問われる難しい問題でしたが、問題を理解し、正解を答えることができていました やったねーー
算数の宿題は文章題が苦手な子どもも多く、支援の難しいところです。
おやつは「フルーチェ」今日はピーチ味
お友だちと一緒に「いただきまーす!」
こちらはレゴブロックを広げて、何を作ろうか?
しばらくすると「写真撮ってくださーい!」と作品を持ってきてくれました。
階段のあるオシャレなお家のできあがり
「昨日、バッティングセンターに行きました。ボールを投げてください。」と卓球のラケットでバッティングの練習特訓の成果を見せてくれました
公園では鬼ごっこをしながら、走って、登って、降りて、また登る…。あぁ、子どもの体力にはついていけませんーー
最後は帰りのお集まり
最近はホワイトボードにお集まりの流れを書くところから司会進行まで子どもたちが率先してやってくれるので大助かりです
以前は人前に出ることなんて考えられなかった子どもも、堂々と司会を務めることができるようになりました。
明日もお願いしますね
動いてる物に色付け。
たんぽぽ長嶺
こんにちは☆
今日は熊本工芸会館までひとっ走り!!あの昔ながらの遊具を作るよ!!
「駒だ~!」そう!今回物作りチャレンジするのは駒☆
自分で色をつけて、世界に一つしかないオリジナリティな物を作ろうね!
まずはどんなふうにするのか、担当の方から教えていただきます。
この機械に無色の駒をセッティングしたら、ボタンをスイッチオン!
駒がグルグル回ります!!その回ってる駒に筆を添えながら、色をつけていくようです!
なんだか思った以上に難しい雰囲気が漂いますが…いざ挑戦!!
お~!上手だね!!すごく綺麗☆!!
目と手の協応、そして指先のほんの少しの力加減や抑制力がしっかりできています。
日頃じゃわからない秘めた才能がここで開花☆☆
こちらも負けじと、好きな色を慎重かつ大胆に塗って
素敵な駒へと変身させていきます!!出来上がりは最後にお見せします☆
色をつけ終工芸会館で頑張った後は近くの公園でおやつ食べて遊ぼう☆わったら、しばらく乾燥させニスを塗ったら完成だそうです。
初めての場所だけど、遊具を使って上手に遊ぶことができています☆
敷地内を思う存分走り回ることもできて本当に楽しそう☆
まるで運動会のリレーのよう…!!
そして楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました。
作った駒は家に持ち帰り、家族に見せてみたり、遊んだりしてくださいね♪♪
世界に一つだけの…駒♪
短時間集中し、愛情持って作った作品。大事にしてくださいね☆
来週もたんぽぽで楽しいことたくさんしよう!!待ってるよ~☆
熊本空港とお誕生日会
たんぽぽ江津
こんにちは
梅雨に入りましたが、今日はとってもいい天気ですね
こどもたちは、今日も毎日の宿題から始めます
宿題を進めていると、とってもいい香りがしてきました
今日のお昼のメニューはカレーライスです
本当に美味しそう
カレーライスをみんなでたべましたお代わりもしたね
お腹いっぱいになったら、午後から公園の清掃ボランティアです
天気を心配していましたが、
無事に晴れてボランティアをすることができました
よかった~
こどもたちは笑顔で取り組み、
小さなごみもしっかり見つけ、
時間いっぱいゴミ拾いをして公園を綺麗にすることが出来ました。
綺麗にすることは気持ちがいいものですね
ゴミ拾いが終わると熊本空港へ出発
みんなで飛行機を見に行きます
イベントが行っており、ガラポン抽選会に参加
一等賞が当たり、みんなびっくりです(゚д゚)!
商品をもらってパイロットのユニフォームも着ることが出来ました
たんぽぽへ戻り、6月の誕生日会の始まり
今月誕生日の★さんへお友達が飾りつけと曲を弾いてお祝いをします
おめでとう★さん
今日は活動盛りだくさんでした。明日はお休みですね
ゆっくり休んでまた元気にたんぽぽへ来てくださいね
お集まりの時間☆
たんぽぽ江津
今日は暑い一日でしたね。梅雨入りしたのがウソのようです
さて、そんな暑さを吹き飛ばすように元気に音読をするお友だちもいれば、自分の世界に入って「戦いごっこ」を始めるお友だちと今日もたんぽぽはにぎやか
こちらは神経衰弱中。女同士の負けられない戦いが繰り広げられていました
そして最後のお集まりでは特技を披露
片足で20秒椅子の上に立つパフォーマンスをしてくれました
「すごーい!」「おもしろい!」など反応は様々でした
お集まりでは毎回、学校の活動報告やクイズなどが発表され、子どもたちの様々な面を知ることができる楽しい時間です
明日はどんなことを発表してくれるのかな?
楽しみにしてまーす
ミニトマトの赤ちゃん、えんえん泣くかな?
たんぽぽ長嶺
こんにちは(*^_^*)
今日は朝からお日様きらきらよい天気
雨の日の合間に晴れると、空のちりが雨で洗い流されて、
青空がいっそう澄んで見えますね♪
さて、今日もたんぽぽっ子は元気いっぱいです!!
来所してから、まずは宿題に取り組みます。
わからないところは先生に相談してね。
宿題が終わったら、おやつの時間。
今日のおやつはプリンです♪
そして、今日は特別にスイカの差し入れもありますよ。
スイカが大好きな子が多かったようで・・・「おかわり、ありますか?」の声が続出。
夏を先取りできて、気持ちもはずみます
遊びの時間は、公園に行った子もいました。
ずんずん ずんずん ・・・・坂道登りも得意です。
足の裏でしっかりふんばって★
姿勢のバランスしっかりとって★
このような運動経験が姿勢を保つ筋力を伸ばし、授業や作業に集中する力にもつながっていきます。
帰りの荷物運びも手伝ってくれました。
重たい水筒ですがしっかり握って、よいしょ!!よいしょ!!とっても頼もしいです(●^o^●)
公園へ行かなかった子は野菜の水やりをしてくれました。
その時、うれしい大発見!!
ミニトマトの実がなってるよ
まだまだ小さな緑の実だけれど、とってもかわいいミニトマトの赤ちゃんだね♪
帰りのお集まりの時に「ミニトマトの赤ちゃんがなっていた」という話を聞いて、
「(ミニトマトの)赤ちゃん、えんえん泣いてた?」と尋ねた子がいました。
今度、ミニトマトを見てみるときに、心の耳でそっと赤ちゃんの声を聞いてみてごらん。
「のどが渇いたよー。お水ちょうだい!」って泣いてるようだったら、じょうろでお水を飲ませてね♪
どんどん大きくなって、赤く色づいたときには、「ありがとう!」って伝えてくれるかもしれないね(*^_^*)
本当の声は聞こえないけれど、心でいろいろ想像してみると、植物も一生懸命生きていることが伝わってきます✿
野菜が実るのをたんぽぽっ子みんなで楽しみにしています!(^-^)