今日は午後から強い雨に見舞われましたね室内でたんぽぽっこは静かに過ごしました。
もちろん宿題を済ませて…
焼きドーナツにはたっぷりチョコソースをかけていただきまーす☆
今日はみんなで「ペグさし」で手指のトレーニングに挑戦です!
ペグを穴に差し込む単純な作業ですが、手先が不器用な子どもには難しい課題です。手の運動機能は「握る」→「つかむ」→「つまむ」の順に発達するといわれており、「つまむ」動作はかなり高度な動きになります。また色の違うペグを使って色の弁別や、数字を使うことで数の弁別にも使うことができます。子どもたちはゲーム感覚で楽しみながら取り組んでくれていますが、子どもの特性や課題がよく表れるので、支援する側にも良い教材だと思います。
今日はどしゃぶりの雨でしたが、土日に運動会を控えている学校もあるので、明日は晴れることを願うばかりです
手指のトレーニング♪
たんぽぽ江津
友達っていいよね☆
たんぽぽ長嶺
朝から土砂降り!?
こんにちは今日こそ公園に!!って思っていたのに残念。
室内活動をがんばっていきましょう☆☆
お勉強は必須!この中で一つだけ違うのがあるよ!どれかな?見つけれたかな?
宿題がなかった子には、こちらから簡単な勉強材料を用意し提供させてもらうこともあります♪
その子の理解度に合わせ、無理せず楽しく学ぶことを身につけてもらいます☆
おやつを食べて気力体力回復させよう!かっぱやきだよ♪
黒糖が入っているので味は十分ついてるのですが
子どもたちは食べ物にたいしてもチャレンジ精神忘れません。
「せんせい!チョコレートかけてみました!」
お!黒糖+チョコレート・・甘そうですねでも笑顔でしっかり完食です。
余暇活動☆明日の準備をしているようです。明日は何をするのかな?
活動をしながら、後からやってきたたんぽぽっ子を「おかえり~!」と手を振ってお出迎え
母の日制作も忘れていませんよ♪ぼちぼち日にちが近付いてきてますね☆
制作が一人じゃちょっと難しい子にはお友達が手伝ってくれています
上級生のお兄さん頼もしいな~!ありがとうございます
本当お友達っていいですよね♪一日一日活動を通してお互いを知る☆
そしてもっともっと仲良くなって何でも話せる仲になる。
人との関わり方はとても難しいけど、学校含めたんぽぽでも学び培っていってくれると嬉しいです
明日もお友達と一緒に活動し、色んなお話しをしてくださいね
運動会が始まった!?
たんぽぽ江津
今日も暑い一日になりましたね。たんぽぽに到着するなり「先生、お茶飲みたいです。」とお茶を一服した○○さん
外の暑さに加え、学校でたくさん活動したんでしょうね。たくさん水分補給しましょう!
さて一服した後は、宿題に取り組みます。漢字の練習も段々と画数の多い字が登場し、難易度もアップしています。
おやつのプリンで糖分を補給して余暇活動開始です!
玉入れが始まりました!傘をカゴに見立ててカゴにボールを投げ入れます
誰が一番たくさん入れられるかな?
たんぽぽ江津の運動会が始まったようです
外では徒競走?いいえ、こちらはサッカー大会のようです。
お互い必死にボールを追いかけ、汗をたくさんかきました。
今週末に運動会を控えている学校もあるようで、玉入れはよい練習になったかな?
本番の運動会でも様々な競技で練習の成果が出せるとよいですね
明日はどんな競技種目の練習をしようかな?
明日も一緒にたくさん活動しようね
心彩る♪
たんぽぽ長嶺
こんにちは
良いお天気♪風も涼しくて気持ちが良いですね♪
今日も色んな遊びを通じて心彩る一日にしていきましょう
背中ピン!とても良い姿勢で宿題に取り組まれています♪
しっかり考えて答えを書いてね☆わからないところは聞いてください。
おやつのフルーチェもあっという間に完食で早々と活動に取り組み始めました!
今週は母の日ウィーク♪手形をつけたら筆ペンで字を書きます☆
筆ペンは使い慣れない物だけれど、皆上手に書くことができています
バランスボールに直接触れず、体を動かしての運動!!
ゆっくりバランスボールを回しているけれど、追っかけるのは大変みたい!?
お久しぶりのトランプ♪やっぱり王道のババ抜きが一番面白いよね
そして今日一番熱心に取り組んだ活動「ぬり絵」の美術の時間☆
最初は色鉛筆で塗っていたけど、何だか物足りないようで…
絵具での水彩画にチャレンジ!!
色んな色を合わせて違う色にしたり、濃ゆくしたり薄くしたりして楽しまれていました♪
帰りのお集まりでも『楽しかったです』と発表してくれました良かったです
また明日も心彩り日和にしていきましょうではまた☆
子どもは太陽☆
たんぽぽ長嶺
こんにちは
太陽さんが恋しいここ数日ですが、たんぽぽには太陽よりもギラギラ眩しい子どもたちが到着☆
「おやつ作りた~い!」と意欲的な料理男子。よし任せたよ!
材料を全て集め、一つ一つ量を計っていきます!!
全部合わせて混ぜたら、レンジで熱を通して冷やして完成です!!
【いちごジャムういろう】の完成
何味のういろうにするかは、お友達が決めて作ってくれました♪ありがとう☆
室内活動は母の日に向けての制作がんばっていこう~!!
こちらは自分の手形を書き取った後、絵具で塗りましたよ♪
こちらは直接自分の手に絵具を塗って、白い画用紙へポン!と手形押し☆
押す力加減も難しいので、職員が手を添えてお手伝いしています♪
意外と小指あたりがつきにくいんですよね
皆時間をかけて一つ一つ丁寧に頑張りました♪お母さん喜ぶだろうね
帰りの前のお集まり
今日はお友達が本を持ってきてくれたので、皆で見てみました
「おやつ」や「お弁当のおかず」という本で、なんだかたんぽぽでも参考になりそうな内容!?
この本を通じそれぞれの好き嫌いを知ることも出来たので良かったです☆ありがとうございます
運動会前でハードな練習をしてヘトヘトなはずの子どもたちですが、たんぽぽでは疲れ一つ見せず
いつも笑顔で元気をもらっています♪また明日も元気な姿を見せて下さいね!!待ってるよ
ピカピカに拭きます
たんぽぽ江津
こんにちは。
今日も元気に子どもたち、たんぽぽにやってきました。
みんな学習にお手伝い、遊びもして楽しく過ごしてます。
チャイルドシートのカバーを洗濯しました。
内側シートも拭いてピッカピッカ!
勉強もみんな一緒に頑張ってます。
あともう少し。
今日のおやつは お麩を使ったラスクです。
こんがりきつね色~
余暇の時間は室内ではお絵かきをしたり、先生と相撲を取ったり
楽しくすごしてます。
今日も近くの公園へ行きました。
砂場で砂団子作ったよ~、
次はもっと大きいのつくるね。
もうすこしでブランコに一人で乗れそうだね。