避難訓練

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
最近は寒暖差が大きく体調を崩しやすい日が続いていますね((+_+))

さて、先日たんぽぽ江津では避難訓練を行いました。
まず事前学習を行い避難の流れやお約束を確認します。

そして余暇を過ごしといると緊急地震速報音が!
みんな上手にダンゴムシのポーズで机の下に避難します。

揺れが収まり職員の誘導で近くの公園へ避難!
ヘルプカードを配り安否確認を行います。

みんな「お・は・し・も」をしっかり守り、怪我等なく避難することができました!
自然災害はいつどこで起きるかわからないので、
今回の避難訓練で学んだことを活かしていければと思います。

記事を読む   避難訓練

外食体験・八代がめさん公園

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日は 八代のマクドナルドで外食体験をしました
みんなが大好きなマクドナルド
あっという間に完食です

 

昼食後は新八代駅前にあるがめさん公園に移動しました

 

  

気持ちのよい青空の下元気いっぱい体を動かしました

記事を読む   外食体験・八代がめさん公園

バレンタインおやつ作り

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日はバレンタインデーです!
みんなでおやつを作りました

  

かわいいオレオポップスができました

記事を読む   バレンタインおやつ作り

熊本市オレンジリボンサポーター養成講習会

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

本日、熊本市児童家庭支援センターアグリさん主催の
「熊本市 オレンジリボンサポーター 養成講習会」を、
放課後デイサービス6事業所50名の職員で受講しました。

  
  

記事を読む   熊本市オレンジリボンサポーター養成講習会

今年も希望荘に作品を出品しました!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

昨年より、手指訓練の一環で子どもたちが取り組んでいた
折り紙の輪っかが、大量に作られたことから
今年は、これを使って縁起物でもある
干支の大きな白蛇を作ることにしました。


おしゃべりをしたり、わからないところを教えてあげたりと
和気あいあいと進めていきます。

いよいよそれらの部品を組み合わせて、作っていくと…


どーん!! 大きくてかわいい立派なヘビさんが完成!!

作品は、1月29日から2月24日まで大江にある
熊本市障がい者福祉センター 希望荘
(〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江5丁目1−15)
に展示されます。
奥に駐車場もあり入場無料ですので
是非お立ち寄りください

記事を読む   今年も希望荘に作品を出品しました!

PAGE TOP