桜がきれいだね🌸

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
昨日に引き続き、今日もみんなでお花見に出かけました🌸

今日はみんなでおにぎりをにぎって運動公園の「わんぱく広場」にでかけましょう😊
ふりかけは何味にしようかな?
「のりたま」や「ゆかり」があるよ。お弁当の時間が楽しみなこどもたち💖

「わんぱく広場」に到着!
ピンクや白のきれいな桜が満開でした🌸
ぽかぽかあたたかい日差しの中、みんなでお昼ご飯をいただきまーす!

ご飯を食べ終わった後は、体をたくさん動かして遊んだり、
お散歩しながら、桜の花を観賞しました😊

お花見から帰った後は、役割分担をして、「あげパン作り」や「お買い物」をしましたよ♬

お買い物の班は、みんなで買い物リストのメモ作りをした後で、100円ショップやスーパーにでかけました👛
買い物リストを見ながら商品を探し、見つけたものは、線で引いて消しています。
これで残りの買い物がわかりやすくなるね!

みんなで一生懸命商品をさがしました✨

レジでの支払いや袋詰めも協力してがんばりましたよ🎶

室内では、お友だちのカードを入れるために、段ボールで「引き出し」を作ってくれた子がいます!
作ってもらったお友だちもとても喜んでいましたよ💖

来週から4月なので、「4月と言えば・・・」のイラスト貼りを手伝ってくれた子もいます!
春の生き物やお花、行事などをお話しながら、楽しく貼ることができました😊

帰りのお集まりでは、桜が出てくる物語の読み聞かせをしました。「うさぎのくれたバレエシューズ」

「上手に踊れないから」とあきらめてしまわずに、大好きなダンスがうまくなることを願い続け、踊り続ける主人公の女の子。

ある朝届いた桜色のバレエシューズをきっかけに、
桜の木の中での幻想的な出来事を通して、
風のように、ちょうのように、桜の花びらのように踊る楽しさを体験します👠

「うまくできるかどうか」という不安・心配を超えて、好きなことにのびのびと取り組み、表現することの喜びを描いたこの作品。
ぜひ子どもたちもまた手に取ってもらって、自分が好きなことを大切にしていく喜びを感じてもらえると良いなと思います💖

記事を読む   桜がきれいだね🌸

ボンボンつくり♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は日中は気温が高く桜が一気に咲きほこり、たんぽぽ江津近くの桜も見頃になっていましたよ
今日のお昼は餃子をチョイ足ししてミネラルたっぷりのわかめスープとおにぎりです。
どうぞ召し上がれ

今日も退任式に午後から出席する子どもたちが多く、残った子どもたちと「ボンボン作り」をしました。専用の道具に毛糸を30回ほど巻いていく作業にみんな真剣なまなざし

たんぽぽ男子は出来た髪飾りを「お母さん」や「妹」にプレゼントするそうです。
★君も妹に・・・と一生懸命作っていました。
なんとも微笑ましいですね。優しいお兄さんです。

高校生の○さんはさすがたんぽぽのお姉さん
二色使いでボンボン作りをしていましたよ。

♢さんは最近前髪を伸ばしているようで、自分自身に「ご褒美ボンボン」を作ります。
巻き方も上手ですね

二色使いだと巻く量も2倍

完成したボンボンを早速はめてみた♢さん。
「かわいいでしょ~

出来上がった作品はいかがですか~
みんな素敵な髪飾りが出来ましたね

車が好きな★君が今日作ったのは真っ赤なセ○ナ車
「カッコいい車ですね。」
もう何台の車を完成させたかな・・・
最近では、完成スピードも速くなりましたね
 

明日もお天気が良いようですね。
明日は浜線健康パークに行きますよ。
今週末は桜予報では見頃とのこと。
楽しみですね。明日も元気に来てくださいね。

記事を読む   ボンボンつくり♪

八景水谷公園で花見♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日はお弁当を持って八景水谷公園へ出かけます
朝から少し雨が降っていたので、外出が出来るか心配でしたが、
お昼には天気も回復し、みんな外出できることをとても喜んでいましたよ

公園に到着したらまず桜が見れる場所を探しました
そしてみんなで協力してブルーシートを広げて、
お弁当の準備ができたら、

せーの

「いただきまーす

綺麗な桜を見ながら食べるお弁当は、また一段と美味しかったのではないでしょうか

みんなニコニコ笑顔で会話を楽しみながら、食べていましたよ


食後は集合時間の確認をしてそれぞれの活動へ移ります

こちらは、最近流行っている「四つ葉のクローバー探し」をしているお友だちがいました今日も見つける事が出来てとてもうれしそうでしたよ


こちらのグループは、公園の近くにある水の科学館へ行きました。

外の水場では水車やポンプがあり、お友だちも興味津々で遊んでいましたよ


館内では、遊びを通して水の事を学べるコーナーがたくさんあり、
みんなゲームを楽しみながら学んでいました


スタンプラリーもありましたよ


今日も楽しい一日になりました
みんな弁当を作ってくれた方へ感謝の気持ちを伝えてくださいね
そして明日もわくわく広場へ花見へ出かけます
たくさん春を満喫しましょうね

記事を読む   八景水谷公園で花見♪

お楽しみ会♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日の子ども達は朝のお迎えの車内でも本日のイベント「お楽しみ会」の事が気になっていたようで質問攻め・・・「何するの~
内容は教えられませ~ん
「お楽しみ会の内容はお・た・の・し・み~
まずは美味しい「和風スパゲッティ」でお腹を満たしましょう


お待たせしました~
いよいよ「お楽しみ会」のスタートです。
内容を子どもたちに説明をします。
Aチーム・Bチームに分かれて対戦しますよ。
勝ち負けは気にせずみんなで楽しみましょう
①宝さがしゲーム
②叩いて被ってジャンケンポン
③新聞ボール的あてゲーム・・・の三本立て


まず最初に宝さがしゲームが始まりました。
2種類のお菓子を相手チームの人数分限られた場所に隠します。
みつけられるかな・・・
みんな隠す場所のレベルの高さにスタッフもビックリ

色々な場所に隠しますよ~
何やら二人で話し合って隠しているようですね~
 

☆さんは4月の壁飾りのの中にこそっと隠しています
ここは難易度★★★★★

相手チームが一斉に探し始めました。
ヒントはまだまだ出せませんよ~
見つけて見つけて
 

やはり最後まで場所が分からなかったのは五つ星の場所です
☆さんにヒントをもらいをさわって捜索
「あったあ~

二つ目の「叩いて被ってジャンケンポン」が始まります。
これは4チームにわかれてトーナメント戦ですよ。

決勝では中学生コンビをリーダーに大接戦です。
勝負がつかず最後はジャンケンになり盛り上がりました

いよいよ最後のゲーム。
的あてゲームです。
ド〇えもんの的に1人5球ずつ投げて合計を競います。
簡単そうでなかなか的にはいりませ~ん


お楽しみ会は楽しかったかな
最後に、入学・進級を迎えたたんぽぽの子ども達にささやかな贈り物を渡して今日の活動が終わりました。
代表で4月から中学校に入学する♢さんが受け取りました。
改めて・・・「ご入学・ご進級おめでとう

今日・明日の二日間は熊本市の小中学校で退任式が行われているようですね。
お世話になった学校の先生がたに感謝を込めて過ごせる一日にしてほしいと思います。
来年度も一年頑張りましょうね。
明日も待ってますね。

記事を読む   お楽しみ会♪

清掃ボランティア🍀✨

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日もポカポカ良い天気😊
春の陽気に包まれていると、心まで穏やかになりますね💖
今日もみんなで仲良く過ごそうね🎶

今日の午前中も、お手伝いをがんばってくれた子たちがいます!

昨日に引き続き、ご飯を炊いてくれた中学生の〇くん。
お米を計って、といで、炊飯器に入れて、スイッチオン!
はじめからおわりまでの行程を全部取り組んでくれました😊

おとといのライン工房見学のお礼状を郵便局まで出しに行った子もいます🏤
ちょっとドキドキしたけれど、郵便局の窓口へ封筒を出すことができました。
ライン工房にはいつ届くかなぁ?読んでもらえるのが、楽しみだね!

DSC_3321

午後からは、「清掃ボランティア」をしました。
今日は、みんなでたんぽぽの車をきれいにしましょう😊
最初に、お掃除の「手順」を読みます。

ほこりをすいこまないように、みんなマスクをしましょうね。
年下の子にマスクをつけてあげる、やさしいお姉さんがいました💖

①まずは車のマットをとりはずして、ほこりをおとします。

②つぎに、車内のそうじきがけをしました。

③それから、洗剤をふくませたぞうきんで車をみがきました。

④さいごに水で洗剤を洗い流したら、ピッカピカになりました。

毎月行っている清掃ボランティアは3か月分シールがたまると、ごほうびがもらえます。
1・2・3月分、ぜんぶシールがたまったお友だちは、ごほうびのキャラクターばんそうこうをもらいました。

みんな、よく頑張りましたね!
ピカピカになった車で、新年度をきもちよく迎えましょうね😊

記事を読む   清掃ボランティア🍀✨

清掃活動&ドッヂボール練習

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は月に一度の清掃活動の日です。いつも使わせてもらっている近所の公園を綺麗にしましょう

こんなにゴミが集まりました!綺麗に見える公園も植え込みやベンチの下など目につかない所にたくさんゴミが落ちていました。みんなで協力して隅々まで綺麗にすることができましたね


お昼には「わかめうどん」をたくさん食べましょう。
午後からもたくさん身体を動かしますよ

みんなでやってきたのは「八王寺中央公園」です。他のデイサービスのお友だちにも上手に挨拶できたら…

4月に開催される放デイ合同ドッヂボール大会に向けて練習開始です投げる事も大事ですが、キャッチする事も大事です。ボールを怖がらずに身体で受け止める練習をしました。

ルールも実践を通して理解しておくと安心ですね

練習から帰ったら○さんが作ってくれたおやつの「プリン」をみんなで食べました。○さん、ありがとうね

ドッヂボールの練習では新しいお友だちができたたんぽぽっこもいたようです。本番での再会が楽しみですね
今日は外での活動が多かったので、夜はゆっくり休んでくださいね
明日も元気に会いましょう

記事を読む   清掃活動&ドッヂボール練習

PAGE TOP