小さな事からコツコツと★

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

 こんにちは
今日は一日雨が降りましたが、近くの田んぼでは、雨の中田植えの準備もされている所もあり、
改めて、食べ物の大事さを感じました

 到着してからの、身辺自立活動や宿題も定着してきました
小さなことからコツコツとしていきましょうね

 
 おやつも友達と一緒に食べる事で楽しい雰囲気作りを大切にし、片付けも自分達で進んでしてくれる子もいます落ち着いた環境で出来る事を少しづつ増やしていければと思います

余暇時間では、みんなでトントン相撲大会!好きなフィギアを選んで台座に置き、勝負スタート
「勝ったー!」「負けたー」「もう一回しよう」大盛り上がりでした♪


 駐車場では、★君がみんなが飛び出さないように。と、「どうろにはでません」とポスターを張ってくれました★君ありがとう
 今週は雨が続くようですが、室内活動を取り入れ、ゆっくり過ごしたいと思います
 

記事を読む   小さな事からコツコツと★

雨の日は室内で‼

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは‼
今日は、雨が降って残念
みんなをお迎えに行く時には、
小さい子供達が傘をさして、長靴履いて水たまりをピチャピチャ
可愛らしい姿を見て、よしっ‼頑張るぞーっと♡気合をいれた私
話がずれましたねっ‼すみません

さてさて今日のたんぽぽの様子をどうぞ
今日も、たんぽぽのお友達いつもと変わらず元気に
「こんにちは」「ただいまー」と来てくれましたよ
連絡帳提出→検温→学校の宿題→おやつ
たんぽぽに来てからの流れに沿って行動しますよ

今日のおやつは”シャーベット”です‼
天気が晴れて暑い日には、ピッタリですが…笑
雨が降った今日は、冷た過ぎて寒かったかな
でも、美味しいとみんな完食してくれました

外は雨だから、室内でゆっくり、まったり過ごしましたよー
さぁーみんなでストレッチだー
身体が柔らかいこと、柔らかいこと‼
膝が床についちゃってますよ
室内ゴロゴロ‼体も心もリラックス♡

また、時間がある時や雨で室内で過ごす時は、
ストレッチや体操、ダンスをして楽しく過ごそうね♡
明日も、笑顔で会いましょう

記事を読む   雨の日は室内で‼

担当決め☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今朝7:58分頃、大阪で震度6弱の地震がありました。
被害も大きいようです。熊本地震思い出しますね…。
いつ何があってもいいように、日頃から心も物資も備えておきたいですね。
たんぽぽのお友だちは今日も元気よく来所!!地震のことを知っているお友達もいました。

宿題に取り組むお友達♪集中力高いです!
終わったときには「終わりました」と報告もしてくれます。

ミニトマトさんときゅうりさんへお水をあげましょう♪
暖かい気候の中で、グングンと伸びていっていますね(^◇^)
そんな成長にビックリなたんぽぽっ子
私たちも負けてられない!!

今日は上級生のお友達が帰りの会を担当してくれました♡
なぞなぞで大盛り上がり(^o^)/
最近は「僕(私)がやります!やりたい!」と希望の声が聞こえてきます。
なので!最後に今週の担当決めを行いました!!

「明日はせんせい!」とのこと。
子どもたちは担当の日までに心の準備が必要のようです(*^_^*)
何をするか決めて準備して素敵な帰りの会にしてくださいね
明日も皆に会えるの楽しみに待っています!!

記事を読む   担当決め☆

今日の活動は?

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは たんぽぽ江津、今日も元気に活動中です 宿題に励む姿~素晴らしいですね。

今日のおやつはぶどうゼリー、ゼリーが苦手でも、ぶどうだったら☆さんも食べてくれる♡

こちらはキーボードで得意の貨物列車を弾いている様子。いつもの曲が気分を落ち着かせてくれます。

先生とオセロの勝負をする〇さん、真剣な表情です。負けても勝ってもゲームを楽しみましょう

●さんは木の玩具に夢中、今日の余暇活動はどんなことをするか、●さんは絵カードを使って先生に伝える事ができます。●さんの気持ちしっかり伝わりましたよ!

明日はどんな活動をしましょうか?だんだんと暑くなっていく日々、しっかりご飯を食べて、睡眠を十分にとって体調を整えていきましょうね。

記事を読む   今日の活動は?

できるかな

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ, イベント, たんぽぽ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は子ども文化会館へ外出です。
子どもたちは工作イベントへ参加したり、遊具で遊んで楽しく過ごしました。


今日のメニューはチャーハンです。
お昼を食べたら子ども文化会館へいくよ~
今日はどんなイベントがあるかな?
楽しみだね~


これから、わっか飛行機を作ります。
子どもたちは先生の説明を聞いて真剣に作っています。

わからない所があれば先生と一緒に作ろうね。

出来上がったら先生から飛ばすコツを教えてもらいます。
うまく飛ばせたかな?


今度は水の中へ入れると消える絵を作ります。
子どもたちはそれぞれ好きな絵を描いて作りました。

完成!かわいい絵ができました

では、さっそく実験開始!
水槽の中へ絵を入れるとなんと不思議、絵が消える!


時間も押し迫り、最後にひもを引っ張ると「げこげこ」と鳴くコップを作りました。
結構大きなカエル鳴き声です。
お友達がびっくりしない所で遊ぼうね。お約束だよ。

子どもたちは工作の先生へ「よろしくお願いします」終わったら「ありがとうございます」と挨拶をして集中して工作へ取り組み楽しむことができました。

記事を読む   できるかな

月に一度の清掃活動

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は暑い一日になりましたね
たんぽぽでは朝からおやつ作りに精を出す☆さん。
牛乳とピンク色の粉を混ぜて製氷器で冷やし固めます。☆さん、みんなの分までありがとうね

☆さんは7月の壁画制作にも取り組みました。キラキラ星がたくさん並んでいますね。
何ができるかは完成してからのお楽しみ♪

今日は涼しい時間帯を選び、お昼前に公園清掃に出かけました。ゴミ拾い開始です!

煙草の吸殻、ペットボトル、お菓子の袋…。こんなにたくさんのゴミを拾うことができました。
月に一度、同じ場所を清掃していますが、いつも袋一杯のゴミが集まります。
「公園を綺麗にしたい。」という思いと共に「こんなに公園を汚す人がいるんだなぁ。」と少し淋しい気持にもなります。子どもたちには公共のマナーについて考える良い機会です。

たくさん清掃活動に参加してくれた2名のお友だちを表彰しました。いつも公園をきれいにしてくれてありがとう。これからもよろしくね。〇さんは誇らしげに賞状を受け取っていました

清掃活動後は野菜たっぷりの皿うどんをいただきまーす!
良い事をした後の食事は美味しいね

午後は「菊陽町図書館」へ。子ども達の興味や趣味がわかりますね
お部屋でゆっくり読書を楽しみましょう。

さて朝から☆さんが作ったおやつはどうなったかな?
きれいに固まったようですね。牛乳のやさしい甘さとシャリシャリ感がクセになる「シャービック」♥
みんな「美味しー」と食べてくれて良かったね。☆さん

明日はゆっくり休んで、また月曜日に会いましょう

記事を読む   月に一度の清掃活動

PAGE TOP