公園のピカピカ清掃(^^)/

たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/ 昨日の天気とは変わり蒸し暑いほどの良い天気になりましたね。
今日、運動会のお友だちもおり、無事に開催された事だと思います。
雨があがり今日もたんぽぽに元気に来てくれたお友達
今日は何が始まるのでしょうか・・・
「おはようございま~す」と挨拶した後には、カレーライスの匂いにつられて、
「良いにお~い」とポツリ
後でみんなで食べましょうね

お友達の号令で「いただきま~す」
どうぞ召し上がれ

さあ~お腹が一杯になった後は、公園清掃活動です。
雨も上がり、お天気になったので、日頃沢山遊んで
お世話になっている公園を綺麗にしましょう
ゴミは前回より減っているのでしょうか

一人一枚づつ袋をもらい始めましょう
さあ~5分間ゴミ集めのスタ~ト

あらあらこんなところにも あんなところにも
ゴミがあちこちに落ちています。

5分間という短い間にも次々と止まることなくゴミを拾い続けるたんぽぽっこ
それだけ空き缶やお菓子の紙クズやたばこの吸い殻等沢山のゴミが落ちていましたよ。

こんなに拾ったよ~と☆君

最後に拾ったゴミを一まとめにして子ども達はビックリ
以前よりも減っているのではなく、増えていますね
最近では、ゴミ箱がない公園も増えています。
「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう
「ポイ捨てダメですよ」
毎月続けている「ピカピカ活動」でたんぽぽの子ども達に届く事を願いつつ、
みんなの公園が綺麗になるようこれからも続けていきたいですね。

ピカピカ活動10回目の参加で表彰をされた〇さん
みんなの前で少し恥ずかしそうに賞状も貰っています。
〇さん頑張りましたね 素晴らしい事ですよ

ピカピカ活動の回数を重ねるごとに好きなシールが増えていますね。
今日は何のシールを貼るのかな~

日に日に暑くなり日中の気温も上がっている様です。
こまめに水分補給しながらしっかり休みしっかり食べて体調を整えていきましょう
明日はたんぽぽは休みです。来週元気に逢いましょうね
またね~

記事を読む   公園のピカピカ清掃(^^)/

トマトときゅうりを育てよう!

屋外活動, たんぽぽ長嶺, おやつ作り, たんぽぽ

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^^)v

最近、たんぽぽの周りではアジサイの花が咲き始めています。
アジサイの花の色は【土壌の酸性度(PH)】によって変化するそうで、
「酸性」土壌だと「青い花」、「中性~アルカリ性」だと「ピンク色の花」が咲くそうです。
これはアジサイの花に含まれる「アントシアニン色素」の働きと、
土壌に含まれる「アルミニウム」が関係しているのだそうです。
生活に身近なところからも「理科」について学べますね☆

さて、今日のお昼のメニューは「やきそば」です!
お肉や野菜もたっぷり☆
マヨネーズをかけて食べた子もいましたよ♪

お昼ご飯でお腹いっぱいになったら、今日は「野菜の苗植え」にチャレンジ!
今年は「ミニトマト」と「きゅうり」を植えます。
苗は優しく扱いましょうね☆
「苗植えやったことある!」というお友だちもいて、手慣れた手つきで上手に植えてくれました💖

「みんなが植えたミニトマトやきゅうりは、何月ごろに実るかな?」という質問には、
「6月か7月頃かな?」と予想してくれたたんぽぽっ子。
これから、水やりのお世話をしながら、野菜の成長を見守るのが楽しみですね
ミニトマトは水をかけすぎないようにすると、美味しくできるのだそうですよ💖

野菜を育てる経験を通して、食べ物を大切にする心が育っていくといいな~と思います

余暇の時間は、みんなで駐車場をお掃除しました✨
役割分担もばっちり!ホウキの係、たわし係、草ぬき係・・・
自分の役割をしっかり果たすことができました

「写真日記」をみながら職員とやりとりをしたお友だちもいます。
写真日記でやりとりをすることをとおして、5W1Hの質問に対する答え方を学んでいます💖
初めて行った場所の名前なども、写真日記で繰り返し見ることを通して、覚えることができますね(*‘∀‘)

おやつ作りもみんなで協力しながら、がんばりましたよ💖
今日は「フルーツヨーグルト」!
さっぱりおいしくできあがりました



今日も元気いっぱい過ごせましたね!
明日、体育大会のお友だちもいますので、今夜はゆっくり休んでくださいね💖

記事を読む   トマトときゅうりを育てよう!

ジャムヨーグルト(*^-^*)

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(^^♪
今日は、時々強い風が吹いたり、雨がよく降る一日でしたね。
毎日運動会の練習をがんばっている子どもたちが、たんぽぽでリラックスして
過ごしてくれるといいなぁ💛と思いながら、みんなを学校へお迎えに行きました(^^)
車の中では、運動会で出る種目や練習内容について、よくお話をしてくれています。

たんぽぽに到着したら、まずは【連絡帳提出・バイタルチェック・手洗い/うがい】をします。
「自分のことを早く終わらせて、おやつ作りに取り組むんだ!」と目標をもって、
手早く終わらせることができました。

今日のおやつは、「運動会の練習で疲れた体に栄養を!」ということで、
「ジャムヨーグルト」です。
さっぱりしているので、今日のように蒸し暑い日にも食べやすいおやつです。

まずは、ヨーグルトのふたを開けます。
アルミのふたも、しっかりとつまんで上手に開けることができました(^^♪

一人ひとりおたまを使って、ボールに入れたヨーグルトを、自分の器に入れます。
非利き手でしっかり器をもって、利き手の手首をじょうずに回転させて、器によそうことができました。

お好みでいちごジャムを入れて、いただきまーす!

余暇の時間は、風船バレーを楽しんだお友だちがいます。
ルールを確認したり、点数をつけたりしながら、対戦することができました。
動きを目で追いながら打ち返すことで、眼球運動や目と手の協応のトレーニングにもなります。

鉄棒に何度もチャレンジしたお友だちもいますよ!
鉄棒をしっかり握って、くるりん!(^^)!
鉄棒では、握るときに親指を上手に使えるようになることが大切です!
親指は鉄棒の下に入れて、その他の4本指は鉄棒の上にのせる握り方が上達し、
握力も伸びてきているようです。

今日も楽しく過ごせたかな(*^▽^*)
明日は、夏野菜の苗植えをする予定です。
美味しい野菜ができるといいですね💖

記事を読む   ジャムヨーグルト(*^-^*)

今日のおやつは!?

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは!!今日はあいにくの雨(._.)
6月になったら梅雨がやって来ちゃいますねー…。
室内遊びがこれから増えてくるので、いろんな活動を考えておこう!!
今日も、たんぽぽのお友達元気に来てくれました♬

みんなが、今日1番喜んでくれた事はー
今月2回目の新しいおやつの登場でした!!
そのおやつは、みんな大好き”アメリカンドッグ”です❤
ケチャップを付けて召し上がれ(^^)/

学校の宿題も、頑張って取り組んでますよ!!
集中して一生懸命解いて、終わると
「〇〇先生、宿題終わりました」って確認してもらいます(^^)v

余暇時間は、雨で外に行けない為、室内で静かに過ごしたよー★
明日は、天気晴れるといいねっ♥

記事を読む   今日のおやつは!?

充実した1日★

たんぽぽ江津, 室内活動, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは!!
今日は、学校が休校日の為、朝からたんぽぽのお友達がやって来ましたよ(^^)/
「先生、おはようございます」って元気に笑顔で挨拶♪
さぁー今日は何をするのかな?
今日のたんぽぽを覗いちゃおう♥

午前中は、菊陽町図書館へ外出だー!!
借りていた本を返却して、見たい本を探そう!!
たんぽぽのお友達の分まで探すぞー★
スポーツやおやつの本、ファッション雑誌などを借りましたよー(*^^)v

午後からは調理活動!!
今日のおやつは”揚げパン”です❤
みんなでお友達の分も一緒に作ろうー(*^^)v
きな粉をまぶす、皿にうつす作業を手伝ってもらいましたよー!!


調理活動後は、6月の壁画作り!!
折り紙にのりを付けて、紫陽花の花を作っていきますよー(^^)/
指先の運動や、貼るバランスを考えてー作業を行います!!
上手に紫陽花の花咲かせられたかな??
壁画の完成が楽しみだねっ♥

こちらでは、トランポリン中!!
体幹トレーニング!!体幹トレーニング!!
身体全体を使って運動するぞー★
運動したら水分補給をしっかりね(^^)/

今日も、充実したたんぽぽになりましたねー
賑やかで笑顔いーっぱいの1日でした!!♥

記事を読む   充実した1日★

おやつ作り♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は朝から蒸し暑い曇り空でしたね
今週は学校の運動会の練習を頑張っているお友だちがたくさんいます
みんな病気や怪我なく本番を迎えてほしいですね
そして今日は運動会の振り替え休日のため、朝からお友だちがたんぽぽへ来てくれました
 身辺自立を終えたお友だちは、まずは学習に取り組みました♪
わからないところは職員に尋ね、ヒントをもらって自分の力で解いていましたよ
そして宿題が終わったら、みんなで仲良く昼食タイムです♪

職員と会話を楽しみながら笑顔で食事中の☆君
食後は積極的に弁当箱を洗っていましたよ♪えらい!

そして今日はみんなのおやつを☆君が作ってくれます♪
まずはおやつの材料を買いにスーパーへおでかけです
会計もばっちり出来ていた☆君♪頼りになるお兄さんです
たんぽぽへ帰ってきたら、さっそくおやつ作りです☆まずは作り方の確認

箱に記載されている分量を確認し、たんぽぽのお友だちの人数に対してどれだけの量が
必要かしっかり計算してから、取り掛かっていましたよ

作り方の手順も職員と一つひとつ確認しながら、とても丁寧に作っていました♪

「みんなおいしく食べてほしいな~」と言いながら、最後までお手伝いをしてくれた☆君♪ありがとうございました
そして☆君の気持ちのこもったおやつは、みんなに「おいしい」ととても好評でした

余暇時間は創作活動やシャボン玉そして鬼ごっこなどをして過ごしました☆
中には運動会で披露する組体操を練習しているお友だちもいました
今日もとても充実した一日でした
家でゆっくり休んで、明日も元気にたんぽぽへ来て下さいね

記事を読む   おやつ作り♪

PAGE TOP