おやつの復活メニュー!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは、今日から新学期が始まりましたね。今日も変わらず元気にたんぽぽに来てくれました 


最初に昼食タイムみんなで楽しくおしゃべりをしながら美味しそうに食べています。どんな話をしているのかな?「〇年〇組になったよ」とお友達同士伝え合っていました。

食後の調理活動の様子です。□くんは、マカロニを湯がいた後ボールにうつすのが手際よくできていました。ありがとう

☆さんはマカロニにきな粉を入れ、こぼさずに混ぜることができました。

今日のおやつは、「マカロニきな粉」です。
以前は良く作っていましたが、今日久しぶりに作りました。


お皿に残ったきな粉を、きれいに集めて美味しそうに食べていました。□君達が作ってくれたので、みんなよくおかわりをしていましたね。

おやつ後は、公園に出かけて、沢山体を動かして遊びました。
明日も、元気にきてくださいね。

記事を読む   おやつの復活メニュー!

子ども文化会館♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日でたんぽぽでの春休みも最終日です☆
最終日もおもいっきり楽しんで過ごしましょう!
今日の外出先は、子ども文化会館です♪
たんぽぽに来てくれたお友だちは身辺整理を終え、ホワイトボードに貼ってある文化会館のルールを
職員と確認していました

こちらは春休みの宿題に取り組んでいる○君です♪
「先生、わかりません」とわからない所は職員に質問しながら、最後まで集中して終える事が出来ました

こちらはUNOで遊んでいる様子です♪
遊びの中で、ルールがわからなくなった時は、みんなで確認しながら楽しく遊んでいましたよ
 
昼メニューのスパゲティーを食べたら、次はおやつのフライドポテト作りです
オーブントースターでタイマーを設定し、職員と焼き色を確認しながら、焼きあがるのを待ちます♪
焼きあがったら、塩で味付けをしておいしいフライドポテトの出来あがり♪
容器に人数分均等に分配もできましたみんな手伝ってくれてありがとうございました
 
外出前のおあつまりで文化会館のルールと外出時のルールを確認して、
いざ文化会館へ出発
文化会館に着いたら、グループに分かれて活動します♪
こちらのグループは魚釣りや巨大ジェンガで遊びました(●^o^●)

中でも一番盛り上がったのがツイスターと言うゲームです☆
みんな指示が出る度に、どうやったら倒れないか頭で考えながら、上手に手足でバランスを取っていましたよ♪

そしてこちらのグループはパソコンでゲームをしています
トランポリンで身体を動かしているお友だちもいましたよ♪

様々なコーナーのルールをしっかり守りながら、楽しく活動する事ができました♪
最後はお友だちが作ってくれたフライドポテトをみんなで仲良く食べて、たんぽぽへ帰りました

たんぽぽの春休みは楽しかったでしょうか?
たくさん思い出が出来ましたね
来週からいよいよ新学期が始まります☆
生活リズムを取り戻しながら、気持ちを新たに学校生活も頑張って下さいね
来週もたんぽぽで待ってますよ♪

記事を読む   子ども文化会館♪

動物園に行ってきたよ!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日の朝は、少し肌寒かったですね。子ども達は、笑顔で元気よくたんぽぽに来てくれました


みんなでおやつの「チョコバナナ」を作ります。バナナの皮をむいたり、包丁を使う人と役割を分担して作業ができました


積極的に野菜を炒めてくれた□くん、ありがとう


調理活動後は、みんなで仲良くウノをして休憩しています。

今日のメニューは「やきそばと親子丼」です。みんなで協力して作ったので、「おいしいね」っと言っておかわりをしている子もいました。


午後は、動植物園に行ってきましたふれあい広場では、モルモットをやさしくなでることが出来ました。
☆さんはぞうに会うのを楽しみにしていました。
「ぞうさ~ん」っと呼びかけると近寄って来てくれたのでよかったですね


みんなで、記念写真良い笑顔が撮れました。


ダチョウの卵の模型を見て、「卵焼きが何個作れるかな~?」っと言ったりしている子もいましたよ

しろくまの名前を呼んでいる子ども達、風が冷たかったけれど、近くで見ることができて大喜びでした。
来週から、新学期が始まりますね。生活リズムを整えてがんばりましょう

記事を読む   動物園に行ってきたよ!

雨だ…

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は晴れていれば、山鹿市にあるあんずの丘に行く予定でした。
しかし残念ながら、雨100%の大降り…
予定を変更しまして、市立図書館へ行くことになりました!
子供たちに外出先の予定変更を伝えましたが、スムーズに受け入れ、気持ちを切り替えることができています。

図書館で色んな本を読む!
今日の目標をかかげ、宿題に集中して取り組むお友だち☆
集中力は日々上昇中です(^_-)-☆

「あの本はどこかな~?」「これは似てるけど少し違う」
検索機を使用して探してみたり、○○の本!と決まっているお友だちは、そのジャンルの本棚から探して見つけていました☆

これこれ~!と嬉しそうに、それぞれ読書中!

「これは私が読んであげるね♡」と先生のように読んでくれたお友達もいました
たくさん本を読むことで、読み方・文字配列・漢字や知識・経験を習得する等、身につくことがたくさん!!
たんぽぽ長嶺のお友だちは読書が好きなお友だちが多いので、また皆で図書館へ来たいと思います(*^_^*)

たんぽぽに戻ってきたら、室内活動♪
トランプ・将棋・折り紙など、指先を使った遊びからの訓練を自然と行うことができていました☆

雨が降っても楽しい(●^o^●)
そんな気持ちを感じとってくれていると嬉しいなと思います☆
室内で静かな活動に集中することが出来て本当に良かったです♪♪
明日は晴れることを願って・・・☆また元気に会いましょう~❤

記事を読む   雨だ…

みんなで何して遊ぶ~?

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(*^^)v
お天気続きの春休みでしたが、久しぶりに雨が降りましたね
この雨で桜も散ってしまったかな~
雨の為、予定していた清掃活動が中止になり、今日は何をするのかな~
たんぽぽのお友達は、朝から、〇〇がしたいと沢山やりたい事を教えてくれます。
その前に・・・今日のメニュ~は「肉じゃが」です。
今日も沢山食べて沢山遊びましょう。

余暇時間にスタッフと上手にレールを繋ぎ出発進行
たんぽぽ駅までお願いしま~す。

今日は午後から室内で全員遊びが始まりました。
お友達全員で何をするか考えを出し合い決定したものが・・・
体を動かす遊び→ ①かくれんぼ ②フルーツバスケット 
座ってする遊び→ ①UNO大会 ②ビンゴ大会
に決まりました
さあ~最初にかくれんぼのスタートです。
「もう~いいか~い」「もういいよ~」
頭かくして〇〇隠さず・・・と言いますが、
「見つけた」と最初に見つかったのは☆さん

□君はどこに隠れているのかな~
中にはなかなか見つからず忍者のように
部屋の景色にそまって隠れているお友だちもいましたね~さすがです

次に始まったのは「フルーツバスケット」
バナナ・ぶどう・りんご・フルーツバスケット
とても楽しいイス取りゲームですね

最後のゲームは「ビンゴ大会」です。
お友達のリクエストで作ったカードが景品です。
なかなかリーチからビンゴにならず、真剣な表情のたんぽぽっこ
ビンゴまでがんばって

やったあ~ビンゴになったよと♢君。
景品は星野 〇さんのカードをゲットしましたよ。
良かったですね

僕も~私も~と次々にビンゴになり好きなカードを選ぶお友達。
みんな、カードが貰えたようですね。

ビンゴゲームの番号は次の通りです。
室内遊びいかがでしたか
雨の日でも楽しく「全員遊び」が出来ましたね。
子ども達は色々な遊びを知ってる天才です。
次は何して遊ぼうかな~

明日は雨も上がりそうですね。
外出の予定ですが、まだ桜の花が残っていると良いですね

記事を読む   みんなで何して遊ぶ~?

緑地公園で鬼ごっこ

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは、
 たんぽぽに到着後、すぐ漢字の宿題に取り組み、姿勢正しく丁寧に文字を書いていた□くん。春休みも今週で終わりですね。宿題は全部終わりそうですか?
 

余暇時間には、オセロで真剣勝負をしています。どちらが勝つのでしょうか?
 
 お手本を見ながら丁寧に塗り絵をしています。

 今日のメニューは、「パリパリ焼そば」です。

「おいしいね」「おかわりまだある?」と聞きながら、みんなあっという間に完食していました。

午後からは「緑地公園」に出かけました。たくさんの遊具がある大きな公園です。
早速、鬼ごっこスタート!!
遊具と遊具の間をくぐり抜けて鬼から逃げます。「あそこに鬼がいるぞ!」

こちらは鬼から逃げているところかな?
それとも大好きな滑り台に向かっているところかな?

狭い所は譲り合いながら、ゆっくり進みましょうね♪

今朝は小雨がぱらつきましたが、公園では雨が降らなくて良かったですね。
曇り空の下、時折吹く風がかえって心地よいくらいでした
今日もみんなたくさん走って、笑って、おしゃべりして…。とっても充実した一日でしたね。
夜はゆっくり休んで、また明日笑顔で会いましょうね

記事を読む   緑地公園で鬼ごっこ

PAGE TOP