こんにちは
今日は学校行事の関係で数名の子どもたちがいつもより早く来ました。
早速みんなで昼食タイム
お弁当を広げていただきまーす!
昼食を食べ終わったら、おやつ作りを始めましょう
今日はみんなが大好きな「プリン」
役割を分担しながらカラメルソースやプリン液を
協力して作ります。「美味しそうなにおいがするね。」っと
言いながら楽しそうに作ってくれました
余暇時間はトランポリンで運動不足解消!
音楽に合わせて跳びましょう
小麦粉粘土をよーく混ぜましょう。
粘土の感触が気持ちいいようで、ずーっと触っていました
ソバ職人のようです
最近、新しいレゴブロックを買いました。
色々な形や大きさのブロックが増え、子どもたちは夢中でブロックをつなげて作品を作っていました。豊かな創造性・想像性が発揮される楽しい一時です
どんな作品が完成するのかな?
こちらはラジコンに夢中
両手の指先を使って自由自在に操作します。手指のトレーニングにもなっているようです
今日も色々な活動ができましたね。明日は何をしようかな?
明日も待ってまーす
おやつ作りをしよう
たんぽぽ江津
マシュマロトースト💖
たんぽぽ長嶺
こんにちは(*^-^*)ノ
昨夜の大雨はすごかったですね。
雷の轟音に「目が覚めた」という子もいれば、「全然気づかずに寝てたよ!」という子もいました(>_<)
早朝まで雨が降り続いていましたが、日中は小雨になって、みんな元気にたんぽぽに来ることができて良かったです♡
さて、まずは宿題です☆
わからないところは職員に尋ねながら、よく頑張っていますよ(*^-^*)
そして、今日のおやつは初めてのメニュー♡
「マシュマロトースト」です!
ふわっふわのマシュマロを食パンの上にきれいに並べて、トースターでチン!
おいしそうなおやつのできあがり!
焼いたマシュマロはチーズの様にトロ―ッとのびます(*^-^*)
甘くて香ばしい香りが部屋中に広がっていましたよ♬
はじめてのおやつをみんな笑顔になりながらほおばりまりました❣
おいしいものを仲良しのお友だちと共有できるって、幸せですね(*^▽^*)
余暇活動は、風船バレーやサッカー、縄跳び等体を動かして遊びました。
また、室内でUNOやトランプなどのカードゲームやタイマーを使ったかくれんぼをしたお友だちもいます。
お互いに誘い合いながら、楽しく一日を過ごすことができました。
3月もあっという間に第二週目です。
梅の花が少しずつ散り始めていますが、花が散るさまのことを昔の日本人は「梅はこぼれる」「椿は落ちる」「牡丹はくずれる」とひとつひとつ異なる言葉を使って、それぞれの美しさを表現していたそうです。
本格的な春に移り変わる前の自然の美しさも、この時期に味わっていきたいですね(*^-^*)
春の嵐
たんぽぽ江津
こんにちは
今日は雷と雨予報で、
最高気温20度
寒くはありませんでしたが、風が強い春の嵐ですね。
みんな傘を持ってたんぽぽへ(^-^)
到着すると毎日の宿題にとりかかります。
頑張っていますよ
たんぽぽへ来るようになって学習する習慣がついたお友だちもいます。
嬉しいですね
おやつは杏仁豆腐(*^-^*)
自由時間は室内でお友だちと一緒にミニカーを走らせたり
ビーズアクセサリーをつくって過ごしました
明日は晴れマーク
公園へもいけるかな?
お家へ帰ったら手洗いうがいをして風邪予防をしてくださいね。
また明日
雛人形を見に行ったよ☆
たんぽぽ長嶺
『明りを点けましょ雪洞に~♪』
こんにちは
今日は桃の節句
「ひな祭り」ですね
ひな祭りは女の子のための行事☆
健やかな成長と幸せを願うお祝いです
雛人形を飾るのは女の子の厄災を、
身代わり引き受けてもらう為だそうです。
桃の花には「魔除け」や「長寿」の
意味があり飾る様になったとされています
今日の空は曇り模様ですが、
子供たちは元気に来所しました
桃の節句に因んで「ちらし寿司」を作りです♪
ボールを押さえて上手に混ぜる事が出来ました
午後からは待ちに待った外出です♪
菊池夢美術館に行き300体の雛人形を見学です
人形に触れたりせず鑑賞していました☆
美術館を出ると足湯が
「入りたいー!」仲良く足湯です♪
子供たち「気持ち良い~」と絶賛していました♡
菊池公園で流行りの「逃走中」♪
はしゃぎ声と笑い声が沢山聞こえてきます
久しぶりにサッカーも楽しみました☆
菊池公園で遊んでいる最中雨が降り出し…
パークドームへ移動して逃走中の続きを楽しみました♪
来週から寒くなるとの予報が…
手洗いうがいを行い身近に出来る予防を
心がけましょう☆
雨のひなまつり
たんぽぽ江津
こんにちは 「桃の節句」の今日はあいにくの雨でしたね
でもたんぽぽに来る子供達は朝から、皆元気です
今日は、お雛様にちなんでちらし寿司のクッキング活動をしてみました。
私も僕も手伝うよ・・・と☆さんと♢君。
いつもありがとう。寿司具や卵を混ぜる手つきも慣れたものです
お味はいかが
「おいしい~」とおかわりする子もいます。
皆で食べると楽しいですね。会話も盛り上がります。
食べる前にひな祭りの曲を披露
皆で歌いリサイタルが始まりました。
他にもドラえもんの曲など・・・
この曲知ってると上機嫌です。
午後から熊本市現代美術館で開催中の「エリック・カール展」に行きました。
まずはどんな画家であるか。どんな絵を描くか。どんな技法を使うのか。
皆で代表的な「はらぺこあおむし」を見ながら、クイズを出します。
子供達は「はらぺこあおむし」を知ってるお友だちは多いですが、
エリック・カール氏の事は初めてだったようです。
見学した後は実際にみて綺麗だった・・・素直な感想です
もっともっと「はらぺこあおむし」が好きになりました
さて余暇時間くまもんの周りをラジコンの救急車でぐるぐる
♢君くまもんが
を回しますよ~
今、大人気のラジコンです。
大勢で盛り上がる事の出来るUNOは毎日の定番
「もう130回跳んだよと□君。
その後も跳び続けてました。きっと、500回ぐらいは跳んでるような・・・
すごいですね~
子供達は雨でもへっちゃらで元気です。
毎日新たな遊び方を見つけ行動します。明日は休みですね。
今週は遠足だったお友だちも多かったですね。
明日はゆっくり休んで月曜に元気に会いましょう
1年間の総まとめ
たんぽぽ江津
今日は暖かい一日でしたね
さて、今日もまずは宿題を始めましょうか!
わからない所は教科書で調べながら解いているお友だちもいました。
3月は1年間のまとめの月。今のうちにわからない所はしっかり復習しておきましょうね
宿題を頑張った後はおやつを食べましょう♪
今日のおやつは「プリン」
ペロリと完食です
余暇時間はたんぽぽで流行中のUNOで盛り上がっているお友だちもいれば…
救急車のラジコンカーを必死で追いかけるお友だちもいれば…
校外学習で乗ったバスをブロックで上手に作っているお友だちもいました。
今週と来週は遠足や校外学習にでかける学校が多いようです。
明日はたんぽぽでも午後から外出の予定ですよ。
どこに行くのかな?
明日も元気に活動しましょうね