ハマってしまいましいた!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

今日も笑顔でたんぽぽっ子がやってきました

荷物を決まった場所に置いて、連絡帳を出して、体温を測る!
皆スムーズに行えました
そのあとは宿題に集中!本当に毎日よく頑張っていますね☆☆☆

宿題が終わったあとはおやつだよ!
頑張ったからエネルギー補充しなきゃね

今日のおやつは【かっぱやき】だよ
『おいしい!』とおかわりしている子もいました♪♪
黒糖が入ってるから、甘くておいしいだろうなぁ☆
おなかいっぱいになったら何しよう??
『せんせい!あれがしたい!』・・・ん?あ!あれだね!

昨日とても楽しんでた射的!!
ハマってしまった!?ようで、2日連続で射的やっちゃいました
輪ゴムを指にひっかけて…!この動作・技術だけでもとても難しいんですよね。
ゴムを放つまで手の形を固定させとかないといけないので、筋力がつきます。
的にポン!と当てるのも簡単にはいきませんが、当たったときは嬉しいし、達成感にも繋がります♪

帰る前には【さ】のつくことば集め!!次から次によく出てくる!!
さすが子どもたちは凄いですね
頭を使うことで、脳の活性化にも繋がるこのゲーム!!
たんぽぽ長嶺では一番盛り上がる時間かも!?しれません

まだ寒さが続いています。しっかりご飯を食べて、暖かくして寝てくださいね。
もちろん、手洗いうがいは忘れずに!!
明日も元気にきてくださいね待ってます★

記事を読む   ハマってしまいましいた!

「手」を使って・・

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは☆
今日からたんぽぽ長嶺に*学習机*が登場です!!

さっそく、子どもたちはその学習机で真剣に宿題をしています。
わからないところがあったら、「わかりません」と自分の言葉で伝え、一緒に問題を解いていきます。
勉強を頑張ったあとは、楽しみにしていたおやつの時間です♪
☆ホットケーキ☆だよ~!はちみつかける?チョコかける?好きなほうを選んでね。

大きいホットケーキができたので、男の子たちは勢いよくガブり!と食べています。
お茶を一緒にとりながら、しっかり噛んでのみ込んでね!
おやつの後は余暇時間です。何するー??

パソコンで、指先を使ってタイピングしてます!!
難しそうだけど、いくつ文字打てるかな!?がんばれ!

こちらは・・? お!真剣な眼差しで何かやってますね♪
たんぽぽ長嶺に学習机の次に新しい物が登場!
女の子に大人気のヘアメイクアーティスト
髪を整える・結ぶ・編む・全体の髪形を考える。頭も目も指も使います。
でも女の子には必要なこと最近では美容に詳しい男の子も増えてますよね。負けられない!

できたー髪形も、クリップの色合いもバッチリ
意外にも「簡単だったー!」と女の子から言われ驚きです!良くできましたね♪

こちらも指を使って、目を使って、そして輪ゴムを使って…!?
あ!射的だ!ちゃんと的を狙って当てられてるかな!?
しっかりレクチャー受けたあとは、輪ゴムを的に当ててポン!
満面の笑みも出ており、とても楽しんでいる様子です!
夏祭りなどでよくある射的屋台で上手にできるようにいっぱい練習してね

今日もたくさん頑張りましたね♪
また明日その笑顔で会いましょう

記事を読む   「手」を使って・・

のびのびと(^^)/

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

今日も、たんぽぽのみんな元気にやって来ましたよー★
「先生こんにちは!」「ただいまー」
「先生、今日は学校で~・・・があったよー」って
学校での出来事を話してくれる子もいますよ❤(^^)/

お友達や先生と上手にコミュニケーションがとれています✨

今日のおやつは”フルーツポンチ”です!!
みかんに桃に白玉団子美味しそう☺

食べた後は、お片付け!!
進んでお手伝いありがとー❤

自由時間は、トミカに動画鑑賞、本を見たりと室内でゆっくり📚
公園に行って、鬼ごっこして遊んだりもしましたよ♪♪

↓↓こちらでは、恐竜の絵本を見てお絵描き中✐📄
先生手作りの救急車のパズルをしている最中です☺✨

 

今日も、たんぽぽのみんな、のびのびと過ごせたようです★
明日も、元気に会いましょう🌼

記事を読む   のびのびと(^^)/

避難訓練を行いました。

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

「今日は空が真っ暗だ~」
週初めの月曜日、シャキっと行きたい日に雨…嫌ですね。
しかし夕方には雨も上がり、曇り空。
そんな中、たんぽぽ長嶺では【避難訓練】を実施。
熊本地震から10ヶ月がたちました。
もう地震なんて起きてほしくありませんが、いざというときのためにも訓練です!!
「お・か・し・も・ち」をきちんと守って行いましょう。
【おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない】
皆できるかな!?

地震がきたよー!逃げて逃げて~!!でも焦らないで!おしちゃだめだよ!

かけずに(走らずに)皆で手をつないで、しゃべらず近くの避難場所まで避難しています。
もどってる子もいない、(場所に)ちかよっている子もいないようです。よかった。

場所に着いたら全員無事であるかどうかの確認です。
一人一人名前を呼ばれたら元気に返事していました!
最後は、『地震や火災が起きたとき、しっかり避難できるように日頃からしっかり訓練行いましょう!』
という言葉を子どもたちに伝えて終わりました。

私たち大人もそうですが、子どもたちも地震当時の記憶や恐怖を
昨日のことのように覚えていると思います。
だからこそ、訓練の大事さをしっかり学んで、身につけてほしいなと思います。

帰る前には皆で「こ・ご」のつく言葉を出しあいました
数えてみると過去最高記録の67個!!すごいな~
今日も時間を決めた中、たくさん手を挙げて発表できましたね。

明日は晴れるといいですね~待ってるよー

記事を読む   避難訓練を行いました。

何を作ったのかな!?

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今週も1週間が始まりました。外は雨が降る中、今日も子供たちの元気な声が響き渡りました

早速今日も宿題から始めました

宿題の量が多く、時間がかかったものの鉛筆や定規を用いて最後までやり遂げることが出来ました

宿題が終わって、おやつを食べてラキューを使って遊びました

ラキューとは、細かいブロックパーツを組み合わせて使う作品キットです。
子ども達は手順書を読みながらパーツをうまく組み立て、リングや首飾りを作っていました

ラキューで指先を動かすことで、脳の活性化に効果があります。
最近では、このラキューを使った作品大会も開催されていて注目されている玩具です

みんな作品大会に出せそうなくらい器用ですね

今度ラキューをするときはどんな作品が出来るか期待しつつ、明日も子供たちの元気な姿が、見れるのを楽しみにしてます

記事を読む   何を作ったのかな!?

お母さんに教えよう!!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

ルンルンルン♪♪何を買おうかな~♪
今日は午後より、お買い物学習として菊陽にあるあの人気店【伊三郎パン屋】へ行ってきました

子どもたちは「たくさんある…。どれにしよう…。」と、悩みながらも
食べたいパンを一つ選び、トングで上手にパンを取りおぼんへ。
そのあとは、いざ袋詰め!

そう。ここのお店はパンをとったあと、自分で袋に入れてからお金を払うというシステムなんです。
初めて体験する子もおり、どうかな?と思い見守っていましたが、袋にいれる作業も上手にできました。

レジでのお金の支払い、店員さとのやりとりもとてもスムーズ。さすがたんぽぽっ子です☆☆
買ったパンは公園に行って食べようね

もぐもぐもぐ…「おいしい~!!明日も食べたい!また行きたい!お母さんにお店教える!!」
想像を超えるほどのおいしさだったようで、大好評でした

おなかいっぱいになったら思う存分遊ぼう!!
って…な、な、何だこりゃ~!?
砂場で男の子たちがすごい集中力と秘めた技術力、チームワークで山トンネルを作り上げました!!
公園にきている近所の子どもたちからも注目の的!「すごいねー!」と言われていました
男の子たちは「これ壊されたくないね!」と言いつつ、たんぽぽに戻っていきました。一生懸命作ったもんね

明日はお休みです。ゆっくり休んでくださいね★
また来週元気に会いましょう~!!
あ。パン屋さんのこと、ぜひお母さんに教えてね

記事を読む   お母さんに教えよう!!

PAGE TOP