折り紙の♡

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
今日も中学生のお友達がおやつ作りを担当♡
バナナの皮を剥いて、綺麗に斜めに包丁を入れることが出来ました

たんぽぽでは子どもたちの荷物はカゴに収納するようにしていますが、中学生になると荷物の量も多く、重さも結構あります。置くとずしんと重さを感じる鈍い音がしました。毎日こんな重い鞄を持っているのですね。体力が付きますね
  

宿題も毎日頑張っています。習い事の課題も毎日休まず取り組む☆さん、今日も時間を決めて取り掛かりました

余暇はごっこ遊びをする二人、学校ごっこで問題を解くのが楽しい様子、先生として間違いがないか答えを見ながら、チェックもします

折り紙でハートを作ったことがありますか?作り方のプロセスを1つひとつ職員と確認しながらすすめました。ゆっくり丁寧にね!上手に出来ていますよ。綺麗にできると誰かにプレゼントしたくなりますね。

今週に入ってだいぶ寒くなりました。明日も風邪をひかないよう、うがい手洗いをして元気にたんぽぽへ来てくださいね

記事を読む   折り紙の♡

運動会とクリスマスの準備

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
朝夕冷え込み、「冬がやってきた!」という感じですが、
寒さの中でも、たんぽぽっ子は元気に過ごしています🎵

12月14日(土)には、熊本市の放課後等デイサービス合同の運動会があります。
今日は、合同運動会の中で行われる「障害物競走」の内容の絵カードづくりをしました。
先週の土曜日に練習に参加できなかった子も、絵を見て、イメージがふくらむといいなと思います💖
「なわとび」や「おたまはこび」、平日にも練習していきましょうね😉

それから、クリスマスの飾り作りも進んでいます。
「リース」や「ツリー」、「ブーツ」など、
この季節ならではの言葉も覚えていきましょうね🎄
それぞれのデザインがきらっとひかる、素敵な作品✨
たくさん作って、室内に飾っていきたいと思います。

今日は、みんなで「かくれんぼ」などの集団遊びにも楽しく取り組みました。

また、おやつを食べた後の「テーブル拭き」や勉強の後の「学習机拭き」をがんばったお友だちもいます。
お手伝い活動を通して、台ふきや雑巾のたたみ方・しぼり方等、
手指の使い方も学んでいきたいと思います。

記事を読む   運動会とクリスマスの準備

サンドイッチ♡

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは、たんぽぽ江津です
今日は、授業参観の学校がいくつかあったようですね。
保護者の方々が授業風景を見に来られ、緊張したお友だちもいたのではないでしょうか?

たんぽぽ到着後は、連絡帳提出して検温し、自分の体調を確認しましょう
インフルエンザも少しずつ流行ってきているようで、予防対策が必要です。
手洗い、うがい、マスク着用に心がけましょう

今日、たんぽぽに1番早く到着したのは中学生の☆さん。
お菓子作りが大好きな☆さんが、今日のおやつのサンドイッチを作ってくれました。
イチゴジャムとチョコクリームを適量、パンからはみ出すことなく、丁寧に塗ることができました

パンを重ね、小さなかわいい三角のサンドイッチになるように切っていきます。
四角形から三角形を作るには、どう切るといいのかな?
お料理しながら図形の学習もできましたね

学校が終わり、たんぽぽに到着したお友だちがとても美味しそうに食べてくれ、☆さんも嬉しそう
自分で作ったサンドイッチのお味はどうですか?

お友だちにも大好評でした

余暇時間は、折り紙でサンタクロースやプレゼントボックス等、いろんなものを作ったり…

切り絵や点つなぎをして楽しく活動しました。

明日も元気にたんぽぽで会いましょうね

記事を読む   サンドイッチ♡

寒い日も元気いっぱい

室内活動, たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは!(^^)!
朝晩の冷え込みが寒くなり、体調を崩しやすい季節ですが、
今日も、たんぽぽ下江津には、元気な子ども達がやってきてくれました。

今日の集団活動は、たんぽぽの目の前にある川で魚つりをしますよ。何匹釣れるかなぁ~?


個別タイムを見てみましょう

☆君は、両面テープをはがす、手指訓練を取り入れてクリスマスリースの製作をしました。
お手本を見ながら、オリジナルのリースが完成~


お店屋さんごっこをしている☆君。「いらっしゃいませ・これはいくらです」とお客さん役と上手に会話のやり取りができていますね。
 

手洗い・うがいをして体調管理をしていきましょう。
また明日~

記事を読む   寒い日も元気いっぱい

ゼリー作り

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは
今日、たんぽぽ江津へ一番にやってきたのは中学3年生の♡さん。
みんなのために…と言って、きょうのおやつを作ってくれました
では、♡さんのおやつ作りをご覧ください

今日のおやつはゼリーです。
ゼリーの素をそーっとボウルに入れましょう。

ゼリーの素を溶かす為にはお湯が必要ですね。
♡さん、箱の裏に書いてある作り方をよく読んで、お湯と水を分量通り入れしっかり溶かします。

最後に、人数分ゼリーカップへ流し込んでいきましょう
こぼれないように、そーっと慎重に…

みんなの為に作ったメロン味のゼリーが、冷蔵庫でいい感じに冷え固まった頃に、学校からお友達が到着
早速、♡さん特製のゼリーをいただきます

みんなから「ありがとう」「美味しい」と言われ、少し照れているような♡さん
でしたが、とても満足そうな表情をしていました

余暇時間、たんぽぽの室内にリズム良く音楽が流れてきました
キーボードに目を向けると、☆さんが身体全体を使って弾いていて、まるでピアニストのようでした。

♡さんはレゴブロックでスマホを作り、女の子らしい色使いで、とても可愛くできました

明日もたんぽぽで、楽しく活動しましょうね

記事を読む   ゼリー作り

黙々と。。。

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日はまた一段と冷え込んだ寒い日でしたね
風邪をひかないように気を付けて過ごしましょう!

新しいたんぽぽにお引越ししてもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが、子どもたちも毎日やることが身についてきた様子です来て靴を脱いだらすぐに手洗いうがい、連絡帳を出して体温を測ったら、宿題をしてからそれぞれの活動に入ります
言われなくてもさっと宿題に黙々と取り組む姿はとても素晴らしいですわからない所があっても近くに先生がいるので質問するお友だちの姿も見られて、成長していることが感じられ頼もしく思います♪

頑張った後は今日のおやつ!苺のフルーチェをみんな美味しそうに頂きました
明日も元気な姿を見るのが楽しみです

記事を読む   黙々と。。。

PAGE TOP