ぶどう畑が出来たよ!(^^)!

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
夏休みも残り3日となりましたね
今日もたんぽぽ下江津では盛りだくさんの行事が待ってますよ
まず、初めに個別療育「1対1」の時間です。
今日の☆君の課題を覗てみましょう
☆君はひらがな・カタカナの文字ボードを作り言葉遊びをします。
1対1では一人一人のペースに合わせて、苦手な部分を楽しく日々取り組めるように行っています

個別課題の次は・・・9月の壁画作りスタート
9月はぶどう畑を作ることに
つるに沢山のぶどうを実らせて最後に「ガブリ
愉快なたんぽぽっこに思わず笑みがこぼれます

 

年長さんの♡君は今日も手指遊びで指先の訓練に取り組みます。
上手に大中小、様々なおおきさの球を運びますよ~
♡君今日も良く頑張りました


盛りだくさんの活動のオオトリを飾るのは・・・子どもたちが大好きな「サーキット運動」
今日も①吊り輪②鉄棒③キャスター運びでしっかり体幹トレーニングをしました

明日は待ちにまったおやつバイキングの日です。
どんなおやつが並ぶのでしょうか
お楽しみ~

記事を読む   ぶどう畑が出来たよ!(^^)!

雨が続きますね

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
雨が続きますね。たんぽぽの子ども達は雨の日も傘を持って元気にたんぽぽへ来てくれました。
持ち帰った宿題に励んでいます。漢字は丁寧に書けましたね。算数の問題はじっくり考えて答えを出すことが出来ました

おやつは久しぶりのココアケーキです。粉砂糖たっぷりで召し上がってください

 

今日は男子4人組で仲良くおやつを食べました。★さんはお友達と話したいことが沢山ある様子でおしゃべりが止まりません。

●さんはハサミの練習、夏休みはお友達との活動が多かったけど、今日はゆっくり一人で取り組みました。

また明日、元気に会いましょう

記事を読む   雨が続きますね

のんびりと🎵

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは😊
昨日に引き続き、今日も雨が降りつづいています☔
少し気温も下がり、過ごしやすい一日でしたね💖

今日も元気にたんぽぽっ子は来所しました。
学校の宿題が出始めた子は、さっそくがんばって取り組みました!

自由遊びでは、塗り絵にとりくんだ〇さん💖

細かい部分も鮮やかな色づかいできれいにぬることができました。

他にも、折り紙に取り組んだり、お友だち同士で「学校ごっこ」をした子たちもいましたよ!

ホワイトボードに貼っている「お手伝い表」を見て、
自分から「手すりふきをします!」と言ってくれた☆くん。
積極的にお手伝いに取り組んでくれて、とてもうれしいです💖

これからも、好きな遊びにもたくさん取り組んで、
みんなのためのお手伝いも楽しみながら取り組んでいけるといいですね♪

記事を読む   のんびりと🎵

金魚の郷へレッツゴ~

たんぽぽ下江津

多機能型子ども支援センターたんぽぽ下江津

こんにちは
今日も元気にたんぽぽっこが到着~
あいにくの雨模様ですが室内で見学・観察のできる長洲町「金魚の郷」へ行きますよ。
みんなお母さんの手作り弁当を持ってレッツゴ~
出かける前におやつ作りをしましょう
☆君は、計量カップの目盛りを気にしながらこぼさず上手に牛乳を量ることができました。
 帰ってから食べようね

おやつを作ったあとは、金魚の郷にレッツゴー
到着後、早速お弁当タイムお母さんおいしいお弁当をありがとう

水槽の中に沢山の金魚がいたので子どもたちも喜んでいました。
「この金魚ひげがあるよ~」と、細かく観察する子どもたち。
観察した後は、水槽の近くでぬりえをしましょう。
みんな上手に魚を観察しながら塗ることができました。

みんなで、記念撮影📷をしましょう~
たんぽぽに帰ったら、今日の思い出をアルバムにしますよ。
◇君は「いろんな金魚が見れて良かったです。」と感想を言ってくれました。写真を切って✂
のり付けをします。楽しい思い出のアルバムができて良かったね。

毎日雨が続きますが、まだ夏休みのお友達もいれば、今日から学校が始まったお友達もいます。
一日のリズムが崩れれば体調も崩しやすいものです。
早寝早起き・リズムは崩さずしっかり休み疲れをためないようにしましょう
また明日~

 

記事を読む   金魚の郷へレッツゴ~

それぞれのスケジュール

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日もたんぽぽには、ニコニコ笑顔のお友達がたくさん来てくれました

♡さん、元気に「おはようございます」朝からとても気持ちがいいですね
連絡帳を出して、検温済ませた♡さんは、今日のスケジュールを立てます。

スケジュールの形はそれぞれ。
スケジュールを立てることにより、見通しを持って活動に取り組むことができますね

♡さん、トランプで神経衰弱!
同じカードがバラバラに置かれている中から、めくった瞬間に数字を覚えておく事はなかなか難しいことです
♡さん、めくったカードの記憶をたどって…やったー!同じ数字が揃いガッツポーズ

♠さん、今日のスケジュールの一番最初の活動は、ハサミの練習です。
線に沿って、丁寧にハサミで切り抜いていきます。

次の活動のレゴブロックでは、大型トレーラーを完成させました
カッコイイ

マジックウォーターペインティングでは、専用のマットにスタンプや絵を描いてとても楽しそう

今日もたんぽぽで、楽しく活動をすることができました
明日もまた、みんなで活動しましょうね

記事を読む   それぞれのスケジュール

布に親しもう😊

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

夏休みといっしょに夏も過ぎ去ってしまったように、今朝はひんやり肌寒かったですね
しかし、まだ8月です!!
また天気が晴れたら、暑い日が戻ってくるかもしれませんね

さて、今日は「始業式」だった学校が多く、久しぶりのお友だちや先生と会うことができて、
たんぽぽっ子も嬉しそうです💖

今日は学校が終わるのも早かったので、いろんな活動に取り組めそうですね!

夏休みにもチャレンジした「シュシュづくり」に取り組んだ子たちもいます。
今回、縫い針は使わずに、布用の接着剤を使って、貼り合わせました。
折り目を丁寧に合わせながら、難しいところは職員と協力して取り組みました😊
ゴム入れもなかなか難しかったですが、いっしょうけんめい布をたぐりよせました。

かわいいシュシュのできあがり!
女の子は自分用😊男の子は「ママにプレゼントする!」とうれしそう。

あまったハギレをつかって、ジバニャンの服やうちわなどを作った子もいました。
なんだか、先週の夏まつりみたいですね

布は、ふだんよく使う紙よりもやわらかく、ハサミで切る時や貼り合わせるときもコツがいりますが、
布に親しむ機会を今後も持ちながら、慣れていけると良いなと思います💖

記事を読む   布に親しもう😊

PAGE TOP