ブドウゼリー♪

たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/
日中の寒さも穏やかになり過ごしやすい一日ですね。
一週間のスタートです
今日も元気なたんぽぽっこの到着です。
おやつはプルプルの「ブドウゼリー」
ゼリーは1年を通して子どもたちに人気のおやつです。

いつも通り、到着順に宿題を仕上げますよ~
毎日の習慣化で、集中力も身についていきますね

宿題を終えた後は・・・ゼリーを召し上がれ
おやつを頬張る☆さん

おやつを食べた後は・・・優しい音色を奏でる〇さん。



たんぽぽ男子組はラキューブロックでは何を作っているのでしょう
完成が楽しみですね

明日もお天気が続きそうですね。
寒さは足踏みしていますが、手洗い体調管理・うがい等体調管理をしっかりしていきたいと思います。
明日も待ってますね

記事を読む   ブドウゼリー♪

お弁当作り☆

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日はお弁当作りをしました!
それぞれのお友だちで持ってきた、弁当箱にご飯とおかずを詰めて、公園で食べました

模造紙に本日の予定と献立を貼りだして、提示して説明していきます。


「深皿」にはごはん、「平皿」にはおかずを乗せて自由に盛り付けていきます
お弁当のメニューも事前にお友だちにアンケートを取っておいて人気のメニューを準備しておきました
お友だちの皆さんは早くしたくてうずうずしていましたよ!

では各テーブルに分かれて開始です!


まずはゆで卵を丁寧にむいていきます。
卵の身を崩さないよう、丁寧に殻をとっていました

 
卵をむくのが苦手なお友だちに代わって、むいてくれました!
お友だち同士で協力して、活動に取り組むことで助け合いの大切さを学ぶ事ができますね

 
いよいよ盛り付けです!
思い思いに弁当箱に盛り付けていきます
豪快にご飯やおかずを詰め込むお友だちやアルミカップや仕切りを上手に使い、綺麗に区分けするお友だち。
それぞれの発想や気付きを大事に、職員もお手伝いしました!


とってもおいしそうにできました!
ただこれで完成ではありません
ここから弁当箱をナプキンで包んでいきます。
事前に準備しておいた手順書に従い、ナプキンと弁当箱の配置や角度、綺麗に結ぶためのコツなどを確認しながらがんばっていました!

これで完成です!

それでは外に出かけましょう!
今日は「鼻ぐり井手公園」にいきました

今日はとてもいい天気だったので、日陰を見つけてシートを敷き準備完了です!
大きな声で『いただきます


外で自然を感じながら食べる解放感や自分で盛り付けた嬉しさで、楽しく食事をする事が出来ました

食べ終わったら早速公園で遊びます!



天気がよく少し汗ばみますが、動き回るにはちょうどいい天気でした!

今日はお友だちみなさん笑顔でご飯を食べて、とても好評でした
またお弁当作りをして色々な場所に出かけたいですね

記事を読む   お弁当作り☆

ミニパイを作ろう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日のお昼のメニューはタイピーエン、たんぽぽでタイピーエンをたべるのは初めてです。具だくさんですね。野菜もしっかり食べるたんぽぽっこです。しっかりごはんを食べて午後も元気に活動しましょう。

今日の午後の活動は、調理実習です。おやつのミニパイをみんなで作ります。まずは、アップルパイの焼きリンゴづくり包丁でリンゴを小口切りにします。 

お砂糖を入れて加熱すると、美味しそうな色になってきました。

チョコとリンゴのパイ、2種類作ります。生地の中央に具をのせて…生地を被せましょう。

フォークで生地の周囲を押さえて表面に卵黄水をぬっていきます。
一つ一つの工程を丁寧に作業することが出来ました。

綺麗な焼き色で美味しそうですね。

仲良し二人組カフェのような一場面です。自分で作ったパイの味はどうですか?

明日はお休みです。ゆっくり休んで、また来週元気に楽しく活動しましょう

記事を読む   ミニパイを作ろう!

出来るでSHOW☆

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは☆
秋の空はとてもきれい☆彡見とれてしまいます♡

今日は室内組とお買いもの組に分かれて行動します(*^_^*)

室内組♪おやつを作ろう(^_^)
★君が「僕がフライドポテト作る!!」と率先してお手伝い♪

★君ありがとう皆おいしく完食です! 
役割を担い達成感を感じ、気持ちもお腹もいっぱいになったね(*^_^*)

買い物組♪明日の秋弁当作りに必要な材料の買い出しにいこう!
「一人で勝手に行動しない」「大きな声出さない」等、皆でお約束を確認。

お友だち同士、カート・商品を入れる・支払いの役割分担を決めて仲良く行動です♪

安くて良い品物定め…!?真剣な表情がかっこいい(*^_^*)

帰りのお集まりは…!?【弁当包み出来るでSHOW!?】
皆弁当包みできるかな!?

一人一人元気よく挙手☆☆
上手な弁当包みを披露してくれました!!手際も良くビックリ!!
意外に大盛況だった出来るでSHOW!また今度やってみようかな!?

明日は弁当を持って、公園へお出かけです暖かい服装で来て下さいね♡

記事を読む   出来るでSHOW☆

手作りの玩具で遊ぼう♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は朝昼の気温差が激しく、昼間は汗ばむ気温でしたね。
今日のおやつは久しぶりの「焼きドーナツ」ですよ。
みんなシロップもかけずにそのままの味を楽しんでいました。

今日は熊本支援学校の「ゆうし祭」にお邪魔しました
たんぽぽのお友達の頑張っている姿を一目見たい
との思いから・・・子どもたちのおすすめで「クッキー」を購入
今日のおやつにプラスしてみんなで食べましたよ
とっても美味しく頂きました。

おやつの前に宿題に励む☆さん。
あと一息がんばりましょう


おやつを食べた後は・・・片栗粉の水を温めてジェルを作ったり、風船水を作ったりと
色々な感覚遊びの玩具を手作り

温めたジェルを手に「気持ちいい~」と何度も触って触感を確認していた〇さん。 

釣りさがった風船ボールをアタックしているのは・・・♢君。
意外と風船が軽すぎてうまく的あてが出来ない様子

手作りの玩具をいくつも作り「次は〇〇作ってみよう」と色々な試作が完成します。
創造豊かに物を作り、自分で制作したもので体を使って感覚遊びを楽しんだ一日となりました。
明日はおやつ作りをします。
みんなの好きな「リンゴパイ・チョコパイ」を作りますよ。
また明日待ってます

記事を読む   手作りの玩具で遊ぼう♪

学習の意欲を高めよう!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

2018年もあと2ヶ月となってしまいました
寒さや乾燥が強くなり、風邪やインフルエンザに注意が必要な時期になりましたね

そんな中でもたんぽぽのお友だちは元気いっぱいです!

今日は学習に取り組むお友だちがたくさんいました!

たんぽぽに来所してすぐに宿題に取り掛かるお友だち。


宿題をすることがしっかり習慣化しているので、学習の基礎が☆さんの中に着実に根付いているのを感じました

自主学習に取り組むお友だち。


宿題はすでに終わらせており、何をしようか考えていましたが、職員からの提案で時間を分けて活動に取り組むようにしました。
学校での勉強に加え、さらに学習に励む姿は、私も見習わないといけないなと思いました

次に算数の宿題に取り組むお友だち。


繰り上がりの計算で少し悩んでいるようでしたが、職員より「さくらんぼ計算」で、数の分解をした後、10のまとまりを作って考えてみるよう提案
すると、すっと自然に理解ができたようで、残りの問題もすらすらと解いていく事が出来ました

 秋といえば『食欲の秋』、『スポーツの秋』などいろいろの言葉が思い浮かびますが、
今日は『学習の秋』を強く感じる一日でした!

記事を読む   学習の意欲を高めよう!

PAGE TOP