気持ちを新たに・・・

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

11月の大きな行事も終わり、これから年末に向けて色々な準備をしていきたいところですね!

今日のたんぽぽのお友だちはそれぞれ目的を意識した活動に取り組みました。


来たる漢字検定に向けてがんばるお友だち


たんぽぽでの予定を決めて、宿題に集中するお友だち。
サッカーをしたい!という目標に向けてがんばる事ができています


おやつの本を見て過ごすお友だち。
実際の写真を見ながら、材料に何を使っているか、面白い組み合わせがあるか等を話し合っていると、お腹もすいて来ますね(笑)

別のところでは四つん這いになって、ビーチフラッグならぬぬいぐるみフラッグが始まりました!


四つん這いで進む事は、身体の動かし方の基礎を育てることにつながりますし、楽しんで体幹を鍛えることにとても効果的です


ぬいぐるみに向かってダイブ!!
夢中になって運動する事が出来ました。

明日も今日のように色々な活動をして、過ごしましょう

記事を読む   気持ちを新たに・・・

11月ラストの1週間

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
風が少ない為、寒さも穏やかな一日でしたね。
今日は3連休明けの月曜日元気に子どもたちが到着しました
最近では、マスクを着用し自ら風邪を予防しているお友だちが増えてきていますね。
今日のおやつは「サンドイッチ

イチゴジャムとチョコクリームとどちらが好みかな・・・


おやつを食べた後は・・・それぞれに好きな遊びが始まります。
プラレールを上手につなげているのは○さん。

 

ゆったりと遊んだ後は外で縄跳びでジャンプ
子どもたちの動きは活発ですね。

今日からお天気は下り坂・・・
たんぽぽ近くの銀杏並木の銀杏の葉もこの雨で散ってしまいそうです。
明日もこの雨模様が続きそうですが、室内あそびを楽しみましょう

 

記事を読む   11月ラストの1週間

秋を全身で感じよう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は伊三郎製パン・菊陽町図書館・菊陽さんさん公園に行ってきました。

まずは伊三郎製パンでお買い物です。
自分でパンを選んで、買っていきます


たくさんのパンが並んでおり、どれを買おうか吟味しています


買うパンが決まったらお会計です!
自分で支払いを済ませる事が出来ました。
これから自分ひとりで何度もすることになる買い物の練習になりますね

買い物が終わったら菊陽町図書館に行きました!
図書館では12月に行われるクリスマス会の資料を探しました

その後菊陽さんさん公園に出かけました。


公園の開放的な空間で、お友だち自身で選んで買ったパンをおいしく食べました

おやつを食べ終わったら、公園の中で思いっきり遊びます!


銀杏の木もすっかり色付いて、すっかり秋一色ですね
 


池の周りを散策すると、落ち葉が水面に浮いていたり、その下を鯉が泳いでいたりと秋らしい空気を全身で感じ取れます

銀杏の樹の下には、落ち葉がいっぱい!!


みんなで一斉に、空中に投げ上げたり・・・

 
落ち葉を一か所に集めて、銀杏ベッドに寝転んだり・・・


先日あった運動会で作ったポンポンを模して、振ってみたりと、
秋の空気を目いっぱいに感じ、楽しむ事が出来ました

これから秋から冬に移っていくので、季節を肌で感じる事ができるような活動に取り組んでいきたいですね

記事を読む   秋を全身で感じよう!

アームカバー作り

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
連休2日目、今日も元気にたんぽぽに来てくれました
「おはよう
室内は暖かいので、寒い季節でもおやつはフルーチェですよ。

到着すると中学生の☆さんが意欲的におやつ作りをしてくれました。
今日は特別に「🍓味とピーチ味」の2種類作ります。
みんな食べたい方を選んでね


午後からは本日の活動~「アームカバー作り」をしよう
9月からミシンで制作活動を続けてきたたんぽぽっこ
今月は調理活動や年末の大掃除などに使用する為、ミシン製作の集大成
「アームカバー作り」をしましたよ。
  スイッチのタイミングは「僕に任せて」と〇君。
最後まで縫い続け縫い終わってもやめたくなかったようです


縫うスピードにも慣れてしまい、「もっと早くして~」と自身満々


♢さんは大好きなミシンを目の前にご満悦でした。
最後の仕上げでひっくり返すのも頑張ってくれました

出来上がりはいかがですかぁ~
1枚で仕上げるものだけではなく、2枚つなぎ3枚つなぎで様々な色合いの腕カバーが完成
年末の大掃除もはかどりそうですね
全部で9人分18本
生活の技能を高めるという視点も大事ですが、「ミシンに慣れる」「安全に操作ができる」ということに重点を置き、今日は楽しんでみんなで使う作品を作ってみました。
使う日が楽しみですね
明日は日曜日。
風邪も流行しているようです。しっかり睡眠をとり、来週も元気に来てくださいね

記事を読む   アームカバー作り

お楽しみパイ作り♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, おやつ作り

たんぽぽ長嶺

こんにちは今日は祝日の為、朝からお友だちがたんぽぽへ来てくれました
今日はみんなが楽しみにしていたパイ作りです!
2日前からみんなでパイの中身をどうするかの話し合いを行いました
話し合いの結果、今回はチョコレート・リンゴ・イチゴジャムの3種類から選択して作ります
まずは、材料を買いにスーパーへ買い物学習
こちらはみんなでリンゴの色を見ながら、美味しそうなリンゴを探している様子です

他の材料もメモを確認しながら、協力して探しいていました
会計の際は、どの小銭を出すのが正しいのかを、お友だち同士で確認しながら、
正しく支払うことが出来ました

袋詰めもとても丁寧に入れていましたよ

たんぽぽへ帰ってきたら、いよいよお待ちかねの調理活動です
まずは、職員と使う道具や作り方の手順を確認しました。

確認を終えたら、担当に分かれて調理スタート
こちらは包丁を使ってリンゴを切っている様子です
切る前は少し緊張した表情のお友だちでしたが、職員から切り方を教わり、上手に切ることができました♪最後はニコニコ笑顔を見せてくれましたよ
こちらは、麺棒を使って生地を広げている★さんです♪

一つひとつとても丁寧に丁度いい大きさに形を作っていましたよ
生地が出来たらみんなで盛り付けタイムです
みんなとても楽しそうに盛りつけを見せあっていました


オーブンで焼きあがるまでみんなで使った道具の片づけを行います
オーブンの中から、甘い香りが室内を漂いはじめ、「お腹空いたー」「まだかなー」
とみんな出来あがりが待ち遠しい様子でした
そして待つこと15分、ついに楽しみにしていたパイの完成です


「おいしい」や「次はチーズを入れてみたいね」など感想を言い合いながら、
みんな笑顔で食べていましたよ
今日の成功体験が、次回の調理活動への意欲に繋がり、職員もとても嬉しく思います
次回の調理活動も楽しみに待っていてくださいね

記事を読む   お楽しみパイ作り♪

緑地公園でのごみ拾い♬

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は一日お天気は良いものの気温が上がらず肌寒い日でしたね
今の時期に戸外で体を動かすことはこれから寒い時期への体力作りに繋がります。
今日の予定は「緑地公園でのごみ拾い」ですよ
まずは「親子丼」で腹ごしらえをしましょう。

味付けも体の事を考え薄味ですよ。
どうぞ召し上がれ

午後からは、公園でのお約束をし清掃活動に出発~
緑地公園は公園掃除もしっかりなされていて反対にゴミが見つかりません
しかし今日は公園利用者が多く、お菓子のクズや、レシート、たばこの吸い殻などなど・・・
すこ~しゴミがありましたよ


いつもの清掃活動よりゴミは少ないものの、袋一杯に拾い処分しました。

たんぽぽに到着後、一番に大切なことは~
「うがい・手洗い
塩うがいをしていたお友達もいましたよ。
おやつを食べた後は、まったりとゲームやごっこ遊びでゆっくり過ごします。

公園でのお約束もしっかり守りごみ拾いも頑張りましたね。
明日は年末の大掃除活動やクッキング活動に使用する為アームカバーの制作活動をします。
安全第一に明日も楽しく過ごしましょう
明日も待ってま~す

記事を読む   緑地公園でのごみ拾い♬

PAGE TOP