動物ウォッチング♪

放課後等デイサービス, 屋外活動, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は熊本動植物園に行ってきました!
今回がたんぽぽでの動植物園初めてのお友だちは
『今日は見れる動物全部見るんだ!
と息巻いていました


今日は日差しも強くとても暑い日でした


ただ日陰では一番暑いときに比べると、涼しくなってきていますね

顔抜き壁画でみんな代わる代わる顔を入れ替えて写真撮影していました

最初に『全部見る!』宣言をしていたお友だちを先頭に復興が進んでいる園内を見て回ります
まずはオランウータンを見ました。


オランウータンの敷地は二階建てになっており、立体的に見学ができます。
上から眺めた光景と一階から見た光景で違った見え方をしているので、
最初上から眺めた際は、一頭しかいないように見えていましたが

一階に降りると、何頭もいてみんなびっくりしていました!
見方を変えると、気付かない事に気づくことができる楽しさを感じているようでした


次はゾウのコーナーに行きました!
何度見てもゾウの大きさ・迫力には圧倒されますね


そのほかにもペンギンや


カメ、その他写真にはありませんが爬虫類や鳥のコーナーなど全部とは言えませんでしたが
限られた時間で多くの動物を見学する事ができました!

全部見たい!と言っていたお友だちも全部見れなかった事にガッカリはしていましたが
職員が今日見た動物の話をしたり、気になった動物を聞いてみたりすることで
次に向けての興味を持つ事ができ、ちゃんと切り替える事が出来ました!

次こそは今回見ることができなかった動物を見に行きましょうね!!

記事を読む   動物ウォッチング♪

サイエンス プレイランド!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは!(^^)!
今日は毎年、夏休み恒例行事のグランメッセで開催される「サイエンス プレイランド(科学の祭典)」へ行きますよ~
子どもたちは毎日、活動を楽しみに来てくれているようです。
今年はどんな実験に参加しようかな~
まずは宿題を終えたお友達からおやつ作りをしましょう
今日のおやつは「プリン」
たんぽぽ女子組が協力してプリン作りが始まりました

お湯を計り、牛乳を計り、容器に移し、コンビプレーに脱帽です

甘~いプリンの完成です
外出から帰った後が楽しみですね。

腹ごしらえをした後はお待ちかね
グランメッセ「サイエンス プレイランド」にレッツゴー
まず到着後、向かったのは・・・しおり作り
女の子に人気でそれぞれ綺麗なしおりが完成


次に向かったのは・・・「電気ショック」体験
人形の頸動脈にふれ、呼吸を確認


★さんと♢さん、頸部に触り真剣に脈が触れるか確認します
さあ~早く電気ショック(除細動)をしないと危険です


電気ショック開始
みんな離れてください


呼吸が戻った事を確認しポンプで維持します。
三人の連携プレーにより命が救えたようです。
リアルに電気ショックを人形にあて蘇生体験できたたんぽぽっこ


実際に意識を失った人を目の前にどれだけ私たちは行動に移す事が出来るでしょうか
最近では様々な場所でAEDが設置されていますが、どこにあるか場所を確認することも必要ですね。
大切ないのちを守る為に4つの行動が必要です。
①事故やけがのないよう日々気をつけ予防する
②倒れている人を見つけたら119番通報
③胸骨圧迫とAED
④救急車へつなぐ
これまでの行動が命をつなぎます
今日の体験は子どもたちに命の大切さ、命をつなぐ貴重な体験をすることができましたね。
夏休みの大切な思い出になり記憶してくれることを願います。
明日はたんぽぽはお休みです。
来週も待ってますね

記事を読む   サイエンス プレイランド!

気持ちがいいね!水遊び♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^^*)
「今日は何の日でしょう?」
朝のお集まりの時間に、みんなに尋ねてみました。
ヒントは・・・8月17日→817→〇〇〇❍〇〇
「夏によく食べる南国の果物だよ!」

う~ん、なんだろう???
しばらくみんなで悩んだ後・・・

「パイナップル‼」
たんぽぽっこが元気よく答えてくれました(*^^*)

大正解です♪

午前中、室内では、お魚を飾り付けてくれたお友だちがいます。
すずらんテープを使って、海を作りましょう!
・・・と、その前に新しい遊びを思いついたようです。
「これ、くぐれるかなぁ?」
身体をうまく使ってじょうずにくぐっていますね。
くぐる動作を通して、ボディイメージが養われています。

こんどは、お友だちが折ってくれた魚をセロテープでペタペタ貼りました。

とっても涼しげできれいでしょう?(^^♪
水族館にいるみたいですね。

午後からはカントリーパークで水遊びを楽しみました。
みんなで水をかけあったり、輪になってバタ足をしたり・・・
幅広い年齢で関わり合いながら遊ぶことができました💖

帰りのお集まりでは、明日行く動物園についてお話ししましたよ!
真夏の動物たちはどんな風に過ごしているかな?
楽しみですね。

記事を読む   気持ちがいいね!水遊び♪

初めてのバイキング♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは!(^^)! 今日も笑顔でたんぽぽに到着したお友達
今日は、たんぽぽで初めてのバイキングでの外食ですよ~
外食は何度も経験していますが、バイキングで食べるのは初めての子どもたち
わくわくで到着の子どもたちですが・・・まずは宿題からね

バイキングでのお約束をみんなで確認後、「お~さあバイキング」へレッツゴ~

メニューがたくさんで選ぶのに悩んでいたお友達・・・
あれもこれも・・・と沢山食べる事ができたようです

バイキングランチには時間制限があります。
今日は45分間のバイキングです。

お友達と会話も弾み楽しい食事になったようですね


初めてのバイキングランチはどうでしたか~
今回お世話になった「おーさあランチバイキング
は野菜をたっぷり使い健康的なメニューになっており、こどもたちも大満足でした。
「ごちそうさまでした
バイキングでは欲張らず、少しずつ取り分け、残さないをお約束。
みんなしっかりお約束を守る事が出来ましたね
夏休みも残り2週間です
体調を崩すことなく、残りのやすみを楽しい日々にしましょう
明日も待ってますね(*^^)v

記事を読む   初めてのバイキング♪

人権啓発映画会★

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
どんより曇空。帰宅まで雨が降らず良かったですね♪
今日は人権啓発映画会が熊本県庁であるので行ってきましたよ~★

【ヒロシマ一番電車が走った】というタイトルのようです。

初めて県庁に来たお友だちも多く、大きな建物を見上げながら館内へ。
中に入ってみるととても広くてビックリ!!
ちなみに本日は、警察官になる為の試験があっていたようです!!
背中がピンとなるような雰囲気に包まれました(゜o゜)

アニメ映画を通して、人権について学ぼう。
戦地に召集された男たちに代わり、広島の路面電車は10代の少女たちが動かしていたとのこと。
当時10代の少女は、朝の車掌業務に就く際に被爆。
最愛の母と大勢の仲間を失ってからわずか3日後、廃墟の中を電車の警笛を高らかに鳴らして走り始めたという。
被爆体験手記をもとに、ひとりの少女の健気な姿をアニメで描かれたストーリーでした。

映画を見てどうでしたか!?
事前にアンケートが用意されており、積極的に書いてくれるお友だちがたくさんいました。

一人一人どんな思いで見てたのかな(*^_^*)
皆で映画の感想を話しながら、きれいな並木通りを歩いて車まで戻っていきました

たんぽぽに戻ってきたら、おやつです。
皆で作ったホットケーキ♪「美味しい」と完食です♪

夏休みもあと半分!楽しく過ごしていきましょう(^_-)-☆
また明日、笑顔いっぱいの皆に会えることを楽しみにしています

 

記事を読む   人権啓発映画会★

調理活動&誕生日会

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日もたくさんのたんぽぽっこが集合です!
どんな活動をするのかな?
まずは「親子丼」で腹ごしらえをしましょう。


昼食後のお集まりで活動内容と流れを確認。何の活動かというと…
調理活動です。みんなで協力しておやつ(スコーン)を作りましょう!


今日は人数が多いので班に分け作業を分担して進めましょう。
材料を計る人、材料をこねる人…。みんな指示通りにできたかな?


できた生地を成形して焼きましょう。いろんな形があって面白いですね。

焼き上がりました!!こんがり焼き目がついて美味しそう

いろんな作業を分担して上手におやつを作ることができましたね。
おやつ作りの後は、お誕生日会をしましょう。
「○さん、お誕生日おめでとう!!」☆さんがバースディカードを渡します。○さんは「ありがとう!」と嬉しそうに受けとっていました。

ハッピーバースディの歌を歌った後に、お祝いの気持ちを込めてみんなで乾杯♪

今日のおやつは「スコーン&ロールケーキ」と豪華☆
お祝いだからいいよね

スコーンにかぶりつく◎さん。他のお友だちも完食でした!
頑張って作ったおやつはやっぱり美味しいね。

明日はお昼ご飯を食べに外出予定です☆
明日も元気会いましょうね

記事を読む   調理活動&誕生日会

PAGE TOP