水の科学館で学ぼう!

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は八景水谷にある水の科学館に行ってきました

外出する前に、お約束の確認です。
水で遊ぶ時や、遊具を使う際気をつけることを確認します


水で遊ぶ人・遊ばない人で注意点を分けて提示することで、
両者とも混乱がないようにしていきます


すでに着替えバッチリのお友だちがしっかり話を聞いてくれました
お約束の確認の中で、理解できているか随時声掛けをしながら話すことで、
みなさんしっかり理解している様子でした!

水の科学館に到着して、準備体操をしたらさっそく水場に入っていきます


夏休みに入り、何度か水遊びを経験していく中で、低学年のお友だちも水に慣れてきています!
浅かったという事もあり、潜水ごっこをするお友だちもいました


お友だち同士で水のかけ合いをしています!
夢中になる中でも、たんぽぽ以外のお友だちの迷惑にならないよう注意して遊んでいました!
周りに自分たちと関係がない人がいる際、しっかり気付いて行動ができるようになることは
社会生活をしていく中で大事なことですね

水の科学館には水を使った遊具もあります

水車や滑車の動きをじ~っと見ながら、夢中になっていました

水の科学館は他にも水の歴史や水道の仕組みなど、遊びを通じて学べる場所もあります!
新たな興味は、これからの活動や生活の中で新しい展開が生まれるかもしれません
世の中には私たちの知らない面白い事がたくさんあると思います。
子どもたちと先生たちで一緒に学んでいきたいですね

記事を読む   水の科学館で学ぼう!

子供映画会に行って来たよ♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動

たんぽぽ江津

こんにちは(^^)/ 今日も暑い一日のスタートです
今日もたんぽぽに来てくれたお友達と楽しく過ごしましょう
まずは休日も宿題の取り組みから・・・さすがですね
宿題が終わったお友達は、お友達やスタッフを誘ってカードゲームの始まりです。

体を動かすことが好きなお友達は・・・最近のブームの風船バレー


今日のお昼メニューは「マーボ―ドーフ
腹ごしらえをした後は・・・午後から「熊本市立図書館」へ「子供映画会」に出掛けました。
大きなスクリーンで本物の映画館みたいに鑑賞できることから、子供たちも朝から楽しみにしていたようです
館内にいちばんに到着のたんぽぽっこ
本日の映画は・・・「トムとジェリー」の話の6本立て
映画が始まると時には大爆笑あり、真剣な表情ありで最後まで楽しんで鑑賞出来ましたよ~


夏休みは様々な映画が予定されている様で、図書館で見る映画もいいものですね。
また予定して行きましょうね
たんぽぽに戻ったら、冷え冷えのアイスで再びニッコリ

明日はたんぽぽお休みです。
来週も元気に会いましょう

記事を読む   子供映画会に行って来たよ♪

くまもと障害者労働センター「おれんじ村」見学

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^^*)
今日も青空が広がる暑い一日でした。

今日は、就労継続支援B型事業所「熊本障害者労働センター おれんじ村」に見学に行きました。
初めて行く場所なのでみんなドキドキです。

まずはスケジュール確認。
口頭のみでの説明では、記憶があいまいになってしまいがちな情報も、
目で見て確認できるようにするとわかりやすいですね。
できるだけ安心して参加してもらいたいので、ひとりひとりスケジュール表を手元において、
いつでも見られるようにしました。

まずは、「おれんじカフェ」でジュースをいただきながら、2名の方のお話を聞きました。
子ども時代に感じていたこと、就労や生活について・・・
「障害があるからできないだろう」と言われ、悔しい思いをされることもあったそうですが、
あきらめずに様々な工夫をされたり、周りの人に手助けしてもらいながら、
お仕事や一人暮らしなど自分の願いを実現されているお話が印象的でした。

お話を聞きながら、子どもたちにはワークシートを記入してもらいました。
「子どもたち自身の思いや願いと結びつけながら、お話を聞いてくれると良いなぁ」と思い、
設問を作っています。

お話を聞いた後は、手や足で操作する電動車椅子をみせていただき、
子どもたちもびっくり!!喜んでいました。

お仕事についてお勉強した後は、楽しみにしていたお菓子のお買い物です。
「おれんじ村」に移動し、一人一袋ずつクッキーを選びました。
年上の子が代表で精算しています。

クッキーの生地をつくるための大きなボウルも見せてもらいました。

おいしそうな「カフェオレ味」「チョコナッツ味」「バニラチョコ味」のクッキー。
それぞれ自分が選んだクッキーを、たんぽぽに帰って仲良くいただきました。

おやつの後の時間は、おれんじ村の皆様へお礼状も書きました。
「何て書いたらいいかなぁ?」と職員と相談しながら、一生懸命文章を考えて書いていましたよ。

今日は、子どもたちにとって、とても貴重な学びの一日になりました。
夢をかなえるために大事なこと・・・
それは、自分の力だけでできないことは周りの人に「手伝って」と言える力、
そして自分も仲間を「手伝ってあげる」こと。
いろんな可能性を、すぐにあきらめずに工夫しながら探していくこと。
そのようなことを、子どもたちはお話を聞きながら、感じることができたのではないかと思います。

記事を読む   くまもと障害者労働センター「おれんじ村」見学

たんぽぽを綺麗に✨

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは‼☺
毎日暑い日が続きますねっ☀
今日も、たんぽぽのお友達が元気に続々やって来ましたよー♡
「おはようございます」「今日は何するのー」
って毎日元気いーっぱい、笑顔!笑顔!

余暇時間は、DVD鑑賞やカードゲーム、トランポリンや風船バレー
室内でゆっくり過ごす子もいれば、身体を動かす子もいますよ☺✨
↓↓こちらでは、図書館で借りた乗り物図鑑を見て楽しんでいる♡君‼

↓↓こちらでは、ジェンガを積んでタワーを作っていますよ‼
崩れないように慎重に💦

いーっぱい遊んだからお腹空いたよー
今日は何かな???
今日のメニューは”三色丼”です
ホウレン草に卵にそぼろ‼美味しそ―☺

午後からの活動は清掃活動です‼
今日はみんなでたんぽぽの室内を綺麗にしましょう♡
担当場所を決めて掃除スタート★
床を担当した♡ちゃん、掃除機を使って綺麗に!綺麗に!

 

トイレ掃除を担当した♡君‼
トイレ掃除は男の子2人が立候補してくれ
積極的に掃除に取り組んでくれましたよ☺✨

本棚も拭いて、綺麗に本を並べていきますよ📚


今日のおやつは”チョコバナナ”です
チョコソースをたっぷり付けて召し上がれ‼

今日も充実した1日になりましたねっ☺✨
明日も元気に笑顔で会いましょう🌻

記事を読む   たんぽぽを綺麗に✨

スイーツスイーツ☆★

放課後等デイサービス, たんぽぽ長嶺, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは
今日は皆が楽しみにしていたスイーツスイーツへ行きます(^O^)
108円以内でのお買い物。
どんな商品があるかな~?(゜o゜)
その前に!「宿題を済ませる!」と意気込むたんぽぽっ子たちです。

短時間で集中して取り組むことができています(*^_^*)

スイーツスイーツへようこそ!?

★くんがお店の前でポーズを決めてくれたので一枚パシャリ♪
まるでスイーツ妖精のようですね(*^_^*)
1人1人108円を握りしめ、お買いものスタート♪
どれにしようかな~。これとこれ合わせたらいくらだっけ?落ち着いて計算し、支払いまでスムーズにいきました(*^^)v

「見て!これで100円だよ~!」
何人かのお友だちは、小さいケーキ10個入り100円のものを購入してきたようです!
買い物上手ですね\(◎o◎)/!将来有望だっ!!

最後の締めは水遊び~!!

お約束を守って活動しましょう

お買い物学習で頭を使って、余暇活動で体を使って…充実した楽しい一日になったかな!?
明日もたんぽぽで待ってますよ!ゆっくり休んで元気に来て下さいね

記事を読む   スイーツスイーツ☆★

科学広場へ‼🚙

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ

たんぽぽ江津

こんばんは☺✨
今日は午後から、東海大学熊本キャンパスへ外出☀🚙
外出前に腹ごしらえをしましょう‼
今日のメニューは”パリパリ焼きそば”です
しっかり食べて、水分補給をして、準備をして
さぁーみんなでお出掛けだー★

 

今日は、
世界一行きたい‼科学広場へ行って来ました☺
”ドキドキワクワク!科学を楽しく学ぼう!”

空気で遊ぼう、VR(仮想現実)を体験しよう、
水中ロボットや、人口イクラを作ろうなど
他にも、沢山会場を周りきれないほどありました‼

たんぽぽのお友達は、スライム作りに夢中の様子♡↓↓
紙コップに入っている液を混ぜて、混ぜて、混ぜてー
自分の好きな色を選び、東海大学の生徒さん達の指導のもと
綺麗な色をしたスライムの完成です☺✨


こちらでは、レゴロボットで遊ぼうに参加‼
レゴロボットの操作体験をさせて頂きましたよー☺
タブレット端末を使用してロボットやアームロボットを自由に動かします

パーソナルモビリティに触れてみようで
は試乗体験をしましたー
体験した♡君、♡ちゃんとても楽しかったようで
もう一回乗りたいと話してくれましたよ‼☺

最後は、レゴでつくろう夢の街!へ★
室内に入ってみてビックリ!!!大量のレゴ!!!
見ているだけで、ワクワクしてきますね☺✨

今日は、科学広場で色んな事を学ぶ事が出来ましたねっ♡
明日も元気に会いましょう🌻

記事を読む   科学広場へ‼🚙

PAGE TOP