こんにちは
春休みに入り心地よい天気が続いてますね
今日も元気なたんぽぽっこが到着です。
今日は、午後から熊本空港への外出予定でしたが、急遽変更し、
春休みのイベントの「ドッチボール大会」の練習に行きました。
急な変更にも関わらず、子どもたちはやる気満々です。
健康観察の後は、春休みの宿題を始めます。
☆君は早く終わらせたいそうで、ペースアップして頑張っています。
宿題が終わったお友だちがおやつクッキングが始まりました。
僕も~私も~と率先してお手伝いしてくれたのは☆君と♢さん。
いつもありがとう
最近は汗ばむ事も多くなり、冷たいおやつが人気です。
今日のおやつは・・・「フル―チェ」です。
ドッチボールの練習に出発する前の時間に何をするのかな・・・
のぞいてみましょう~
こちらでは定番のカードゲームが始まりました。
中央では、男の子達が、トランポリン運動が始まりました。
その名も「トランポリントレーニング」
⑤種目の動きをトランポリン上で時間制限内で体を動かします。
一番大事なのは・・・始める前のストレッチです。
最近は、座って遊ぶ事が長く足首を捻挫する子ども達が多くなってきているそうです。
以前のように和式トイレに座る姿勢が、一番足首を軟くするひとつの方法だとか・・・
お友だちと一緒にしっかり足首・太もも伸ばしてしっかりストレッチが始まりました。
その後は、一分毎に、キックジャンプ!ハイジャンプ!ジョギングジャンプ!
スタッフはヘトヘトでしたが、子どもたちは元気ですね~
まだまだと跳び続けていました。
午後から早速、ドッチボール大会の練習に出かけました。
「負けても、勝っても、失敗しても楽しんでいこう」を合言葉に
「気合い」ではなく「気愛」で挑んだ練習はお友だちにとっても楽しいものになったようです。
みんなぁ~お疲れ様~
今日でたんぽぽを卒業する□君。
優しいお兄さんの□君を誰よりも慕っていた〇さんはとても寂しそうです。
〇年間たんぽぽで一緒に遊んだり、話したりと色々な事が思い出されます。
たんぽぽで過ごした日々が少しでも□君の心に残ってくれていると嬉しいです。
たんぽぽでの思い出
たんぽぽ江津
浜線健康パークに行って来たよ
たんぽぽ江津
こんにちは、
先週から春休みに入った子どもたちは
朝から元気よく挨拶をしてたんぽぽに来てくれました。
こちらは、友達が集まるまで、仲良くオセロゲームをしています。
ルールに沿って真剣勝負!どっちが、勝ったかなぁ~
終わったあとは、近くの公園でドッチボールの練習を
しました。
今日のメニューは、「ハヤシライス」です。
公園でボールを投げて体を動かしたので、ごはん
のおかわりをしているお友達がたくさんいました。
午後から、みんなで「浜線健康パーク」に行きました
ここにはたくさんの遊具があります。ジャングルジムのような遊具によじ登ったり、丸太の上を上手にバランスをとって渡ったりとたくさん体を動かして遊ぶことができました。
とても過ごしやすい気候で公園で遊ぶにはピッタリの一日でしたね
明日はドッヂボールの練習に体育館へ出かける予定です。
明日も楽しく体を動かしましょうね♪
防災センターで体験学習♪
たんぽぽ長嶺
こんにちは今週もたんぽぽの楽しい一週間が始まりました♪
今日は絶好の外出日和♪午後から防災センターへおでかけです
出発前に防災についてお勉強をしているお友だちもいました☆
お昼メニューのハヤシライスを食べたら、次は外出先で食べるおやつをみんなで作ります
今日のおやつはポップコーン(バター味)♪バターの良い香りがたんぽぽフロアに漂っていました☆
「ポップコーンを作る係」と「出来あがったポップコーンを袋に均等に入れる係」と役割を分担して楽しく作りましたよ
そしておやつが出来たら、いよいよ防災センターへ出発
センターに着いたら、まずはスタッフの方へ挨拶です☆
「今日はよろしくお願いします」としっかり挨拶をすることが出来ました♪
防災についての説明も静かに集中して聞いているお友だち☆
まずはアニメの映像を見ながら、火災の恐ろしさについて学びます。
映像が終わったら、次は実際に煙に覆われた真っ暗な部屋から避難する訓練を行いました
口をハンカチで抑えて、壁を触りながら低い姿勢で非常口まで向かう。
この教わった避難方法をみんなしっかり守りながら避難することが出来ました
次に地震について学びます。こちらは地面の「液状化」を再現された物で、ペットボトル・水・砂・重りで作られていました。
スタッフの方のお話に興味津々なお友だち♪
次は震度1~7までの体験ができるコーナーへ☆
みんな真剣な表情で説明を聞いてました☆そしていよいよ体験スタートです
揺れが始まったら、テーブルの下へ隠れて、姿勢を崩さない様に柱にしっかり掴まりながら、最後(震度7)まで揺れに耐えきる事が出来ました♪
他にも台風の強風を体験したり、防災グッズについて学びましたよ
最後はスタッフの方へ、上級生のお友だちがたんぽぽを代表し、お礼の言葉を伝えます。
「今日は僕たちに色んなことを教えてくれてありがとうございました。また来たいです!」
代表で伝えるのは緊張したと思いますが 、体験した気持ちを言葉にかえて伝えることができていましたよ♪頑張りましたね
今日は様々な体験を通して、防災意識を高める事が出来たのではないかと思います
防災センターのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました♪
♬誕生祭♬
たんぽぽ長嶺
こんにちは☺
気持ちの良いお天気に恵まれ外出日和となりました(^^♪
桜の花びらも開花し来週が見頃を迎えるようです
春らしい暖かな陽気が続きますが季節外れの気温が生じる
日もあるとの予報が…地球温暖化の影響もあるそうです
今日から春休み♪たんぽぽの子ども達は土曜日も元気に来て
くれました☆
まずは宿題からの取り組みです♪分からない所をお友だちと
一緒に考えて答えを導き出し真剣な表情です(*^^*)
お昼のメニューは「うどん」麺が大好きな子どもたち
大喜び♬
トッピングは、わかめと揚げでミネラル補給(*^-^*)
今日は外出先での、おやつタイム♬
『焼きドーナツ🍩』作りに挑戦タイマーで時間を計り焼き色を確認☆
きれいに焼けていましたよ(*^^)v将来はパティシエさんかな( *´艸`)
待ちに待った外出子ども文化会館の誕生祭♬
忍者検定や、瞬発力を試されるポール落としなど色々な活動が目白押し☆
忍者検定に参加する4人組♪始まる前の説明を、しっかり聞くことが出来他のグループのを見学します☆
いざ参加してみると『難しい!』と言いながらも6つのブースの内容を楽しんでいました♬
目を閉じて忍者ポーズを取ったまま片足を30秒上げますがグラグラ
はらぺこあおむしの本をミュージカルの様に歌いながら、おやつを頂きます♬
お姉さんの綺麗な歌声に酔いしれ目が離せません!
来週は良い天気が続き、お布団や洗濯物を干すのに最適な1週間になりそうですね♬
子ども文化会館で製作や身体を動かし日頃出来ないような体験も出来たと思います☆
明日は日曜日ゆっくり休んで月曜日にお会いしましょう(^^♪
縁日で初体験!!(IN 水前寺祭り)
たんぽぽ江津
こんにちは(*^^)v
今日は素晴らしい花見びよりで、心地よい天気でしたね
今日は「水前寺まつり」に出かける予定で、たんぽぽのお友だちは
帽子・水筒と準備万端できてくれました
まず、最初に始まったのは中学生お姉さんコンビのクッキングタイム
今日は・・・「焼きうどん」ですよぉ~
午後から町に待った「水前寺まつり」
お友だちに水前寺公園に行った事のある人は?と尋ねると半数ほどでした。
近くに住んでいても、なかなか行った事のある人は少ないようです。
この機会にすこ~しだけ、歴史散策してみましょう
↓写真・・・水前寺公園は正式名称は「水前寺成趣園」
江戸時代に園内の池から水が湧き出し当時、熊本藩主の細川家が東海道五十三次を形どった池に作りあげました。
園内にある出水神社は明治初期に西南戦争後に建てられた由緒ある神社です。
さあ~これから縁日体験です。
何があるかな~
一人二枚づつの「縁日チケット」を渡します。
みんな、それぞれ自分が体験したいコーナーに行きました。
ぼく、水鉄砲したいと☆君。
それ~どこまで水をとばせるかな
スタッフに「高~い。こわ~い」
と助けを求める♢さん。
久しぶりの竹馬でちょっと腕が落ちたのだそう・・・
大丈夫だよまたチャレンジ出来たね
こちらでは・・輪投げで商品ゲットを目指している◇君。
⑤本入ったよ~ すご~い
男の子グループは「スーパーボール」に挑戦
さすが男の子ですね。
たんぽぽの姫グループも水鉄砲が始まりました
誰が一番跳ぶかな。
輪投げの景品で頂いたのは・・・ガリガリトンボ。
伝承商品だそうです。
必死に棒で擦りながら、先のプロペラを回していました。
これがまた、なかなか回らず難しいものでしたね~
□君、がんばれ
最後にたんぽぽっこのお友だちは、出水神社に参拝に行きました。
みんな、何をお願いしたのかな~
様々な願いを込めて、今日の日が思い出になると嬉しいです。
「皆が、元気にたんぽぽに来てくれますよ~に」
修了式♬
たんぽぽ長嶺
こんにちは(*^^*)
今日は修了式の学校が多く午前中から、
たんぽぽに来てくれた、お友だち♬
通知表を貰い『先生2学期より良かった!』
と照れた表情が可愛いお友だち( *´艸`)
いよいよ明日から春休み~♪
計画を立て充実した休みに出来ると良いですね(*^▽^*)
お昼は持ってきたお弁当を皆で仲良く頂きま~す💖
ごはんもおかずも残さず完食出来ました♪
「お弁当箱洗いたい!」と意欲的に洗い物に挑戦☆
お母さん、大助かりですね(^^♪褒められること間違いなし
キュッキュッ♬油汚れも、しっかり洗い流し気持ちの良い音が聞こえましたよ☆
今日のおやつは何~でしょっ?新メニューの『フルーツヨーグルト』
率先してお手伝い♬仲良くフルーツを投入冷たくて美味しい!と大好評
乳酸菌たっぷりで腸の動きが良くなりそう(*^^)v
小学校を卒業した、お友だちに「おめでとう」の気持ちを込めて、花束とカード
の贈り物をプレゼント(^^♪照れながら受け取ってくれた〇〇君
中学生になっても優しいお兄さんでいてね♡
「ご卒業おめでとうございます」
余暇活動では、お友だちの大好きな、かくれんぼや相撲で笑い声が響き渡り、
お友だちにルールを分かりやすく説明し、守ることが出来ていました(*^▽^*)
ジェンガ遊び♬どこを抜けば倒れないか考えながら集中します☆
相手が抜くとグラグラして、思わず笑いが…( *´艸`)
朝から心地よいお天気でしたね☆
しばらく過ごしやすいお天気が続くようです♬
まだまだ気温差がありますが体調を崩さない様、
明日も元気にお会いしましよう(*^^)v