リトミックをしよう♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ江津, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは☆
お友だちの多くは今日から冬休みですね
宿題があるお友だちは、午前中に今日の分を終わらせようね♪

今日は、室内活動でリトミックをしました
たんぽぽでのリトミックは3回目!
今日も音楽に合わせて元気に体を動かしましょう

まずは「あんたがたどこさ」の ”さ”のタイミングで手拍子をします
みんなで歌いながら出来るかな?
簡単に出来るお友だちはレベルアップをしてジャンプをしたり、ジャンプをしながら手拍子をしていました!

次に、石ピタゲームをしました
音楽が鳴っている間は動いて、音楽が止まったら石のようにピタッ!と止まるゲームです♪
お友だちは、様々なポーズをしてバランスを崩すことなく止まっていました
かっこいいポーズをとっていても動いていまうとアウトですよ
音楽をしっかり聞いて最後まで残れるように頑張ろう!!!

ジャンケン列車もしました
ジャンケンをして負けたお友だちの後ろについて行くというゲームです♪
始めは短い小さな列車でしたが…

気づけば長~い大きな列車が完成していました
列車の先頭になると気持ちが良いね(^^)/☆

最後に、空き缶を使った楽器で遊んでみました!
ホーホーとオカリナのような綺麗な音色がたくさん聴こえていました
お家に帰ってからも遊んでみてね(^^)/☆

体を動かした後はおやつの準備をしましょう♪
午前中に生地を作っていたので後は焼くだけ
甘~い美味しそうな匂いがしてきました
おやつの時間が待ち遠しい~

リトミック後に、体力が有り余っているお友だちを連れて公園へ行きました
さぁ、元気いっぱい走り回るぞ~!!

☆君はブランコでゆらゆら♪
風は冷たいけれど、とても気持ちが良いね(^^)/☆ 


 
こちらではドッジボールをして遊んでいましたよ
相手に合わせてボールの強さを上手に調節して投げる事が出来ました♪
勝負を制したのはドッジ(どっち)のチーム?

ドッジボールをしていたお友だちは、範囲を広げてボール当て鬼ごっこをしていました
走りながらバールを投げるのにはコントロールがとても大事になります♪

足が速いお友だち!職員も必死に追いかけます
明日は、筋肉痛かな~(;_;)

今日は、リトミックで音楽に合わせて体を動かしたり、公園で元気に走り回ったり、たくさん体を使いました♪
明日も元気に活動しましょうね。

記事を読む   リトミックをしよう♪

人権映画会「聲の形」

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動, お出かけ

たんぽぽ長嶺

こんにちは♡
今日から冬休みですね(*^^*)
子どもたちも冬休みにやりたいことがたくさんあり、ワクワクしているようです☆彡

さて、今日はたんぽぽでは、人権映画会に参加します。
鑑賞する映画は、「聲の形」という映画。
聴覚障害を持つ女の子と、
小学校時代にいじめの加害者となったことをきっかけに、今度はいじめの被害者となった男の子の物語です。
高校生になって、再会した女の子と男の子・・・二人の関係や家族、友人たちとの交わりを通して、
「自分と向き合うこと」や「友だちとは・・・」と問いかける内容です。

映画会出発前には、お集まりで今日のスケジュールを確認しました。
映画は2時間以上ある長編です。はじめの30分はみんなで映画を鑑賞しましょう。
その後、どうしても映画館やお話の内容が苦手な子は、職員と一緒に「図書館」や「広場」で過ごすこともできます。

みんなでドライブを楽しみながら、「植木文化センター」に到着しました。
いよいよ、映画の始まり♪
最初の30分、静かに映画を鑑賞することができました。
その後は、「鑑賞組」「図書館組」「広場組」に分かれて行動です。
それぞれ自分が選んだ活動を楽しめたようです。

映画を見た子たちは「家族にも見せたかった」「音がリアルだった!」ととても感動していました。
補聴器をつけている子が感じるような「振動音」や「生活音」も映画の中で再現され、
たんぽぽっ子たちが一生懸命覚えている「手話」もたくさん使われていました。

映画に登場する少年・少女たちは、聴覚障害を持つ子、健聴の子に関わらず、
「自分の想いと向き合うこと」や「伝えること」がうまくいかず、葛藤し、
自分自身や自分と異なる他者を否定してしまったりします。
互いに傷つきながらも色々な経験を通して、自分や相手を許すことに少しずつ心開いていきます。
そして、「自分を肯定すること」が、相手と「つながる」第一歩になるのだと気づいていきます。

たんぽぽにも、いろんな年代・性格の子たちが集まっていますが、一緒に過ごすことを通して、
時間をかけて、自分を知り、相手を知り、大切にすることを学んでいってくれるといいなと思います。

記事を読む   人権映画会「聲の形」

年賀状を書こう!

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

メリークリスマス!
みんなのおうちにはサンタさんは来てくれたかな?
「○○のプレゼント持ってきてくれたよ!」
という子どもたちのうれしい報告から、今日の一日がはじまりました!

今日は熊本市内の小中学校は終業式でした。
学校が早く終わったお友だちはたんぽぽでお弁当を食べます。
さっそく冬休みの宿題をがんばっているお友だちもいますよ♪

おやつの準備もみんなで協力(*^_^*)
2学期も笑顔で元気に頑張ったみんなへのごほうび♡ということで、
たんぽぽっ子に大人気の「フルーツサラダ」です。
「生クリーム、泡立てるの大変なんだよね!!」
「ハンドミキサーはないの??」
残念!今日はハンドミキサーがないので、手で頑張って泡立てます。
力仕事は、高学年のお兄さんたちががんばってくれました。

果物の缶づめは、缶切りであけます。
缶切りの使い方も回を重ねるごとにだんだん上手になっていっていますね☆

ナタデココを入れて、生クリームとコンデンスミルクであまーく仕上げるのがフィリピン風。
早く食べた―い!!と声が上がっていますが、年賀状を書き終わった後のお楽しみ★

さて、お次は年賀状書きをがんばりましょう!
筆ペンで文字を書いたり、イラストやシールを貼ってデザインしたり、
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
もらった方が喜んでくれるといいですね(*^_^*)

最後に「北郵便局」へレッツGO!
「年賀状」と「普通郵便」の投函口を間違えないように気をつけてくださいね☆

みんなしっかり投函することができました。
お正月には、みんなのおうちにも年賀状が届くかな・・・楽しみですね(●^o^●)
それでは、明日から冬休み☆
元気に過ごしましょう!

記事を読む   年賀状を書こう!

今日は終業式♪

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は終業式!今年最後の登校日でしたね
学校のお友だちとたくさん思い出が作れたかな?

終業式が先週あったお友だちは、朝からたんぽぽへ来て冬休みの宿題に取り組んでいました
計画的に宿題をすれば、冬休みも楽しく過ごせるはずです!
宿題頑張れ~

宿題が終わったお友だちはダンスをして遊んでいましたよ
音楽に合わせて体を動かすと気持ちが良いね

体をたくさん動かしたら、お腹がすきましたね!
お弁当を食べて午後も元気に活動しましょう

こちらではUNO対決をしていました!
誰が1番にあがれるかな?真剣勝負なので最後までどうなるか分かりませんね
勝利の女神よ、私にほほ笑んでくれ~

☆さんはプラレールで遊んでいますね!
線路はどこまで続いているのかな???
とても楽しそうな笑い声が響いていました

今日はクリスマス
お家で家族と一緒に楽しい時間を過ごして下さいね

記事を読む   今日は終業式♪

サンタさんは来るかなぁ??♡

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!
今日は、子どもたちが待ちに待った「クリスマス会」です!
何日も前から、「クリスマス会にはサンタさん来るの?」と声が上がっていました。
さてさて、サンタさんは来るのでしょうか?
みんなが良い子に過ごしていたら・・・きっと来てくれるかなぁ?(*^_^*)

まずは、みんなでランチタイム!
今日は大人気のカレーライスです♡
野菜が苦手な子も「がんばって食べたよ!」と報告をもらえました。

昼食の後は、いよいよクリスマス会のはじまり!はじまり!
まずは、ゲームです。
最初は「椅子取りゲーム」
小学校低学年の子から中学生まで、みんな本気モード!
優勝はだれが勝ちえるのでしょうか?
最後の二人になったときには、参加者も応援者も息をのみます。

お次は、「ブラックボックスゲーム」
目で見ずに、触って、何の物が入っているかを当てます。
周りの子たちは、答えを言わないように気をつけながらヒントを出します。
触って、聞いて、よーくイメージをふくらませてね☆

最後は「手話クイズ」
たんぽぽっ子の手話の力も上達しています。
クリスマスにまつわる言葉だけでなく、みんなが好きな食べ物などもでてきましたよ!

ゲームが終わったら、「パフェ作り」
コーンフレークやヨーグルト、果物、お菓子や生クリームなどをトッピングしていきます。各テーブルで順番を決めて具材を入れる、独り占めはしないで分け合う、というお約束もしっかり守れましたよ(^u^)
お店に売ってるようなパフェが上手に作れましたね!

「あれ~?サンタさんはまだかなぁ?」
待ち遠しく思っていると・・・

シャンシャンシャン・・・

サンタさんの登場です!

今年もプレゼントを持ってきてくれましたよー!
みんなあふれるような笑顔でサンタさんの周りに集まってきましたヽ(^o^)丿
「サンタさん、ありがとう!」

今年も楽しいクリスマス会になったかな?
いよいよ明日はクリスマスイブ♥
みんなにとって幸せな一日となりますように・・・(^人^)

記事を読む   サンタさんは来るかなぁ??♡

お手伝いありがとう❤

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 屋外活動, お出かけ, おやつ作り

たんぽぽ江津

こんにちは☆
今日は、お友だちと調理活動をしました
まずはおやつ作り!本日は「ゼリー」です♪
ボウルの中にゼリーの素を入れていきます

そして、分量を計ったお湯と水をゆっくりとゼリーの素と混ぜていきます♪
上手に混ぜ切れるかな???

ここは私に任せて!!!
他のお友だちもおやつ作りに参加
ゆっくり丁寧に混ぜてね♪

容器に入れる作業もお友だちにしてもらいます。
全ての容器に、ゼリーの素を均等に分けていきます♪
分け終えたら冷蔵庫に入れて固まるのを待ちましょう
おやつタイムが待ち遠しい~

おやつ作りの後の片付けも、お友だちが積極的にしてくれました♪
机の上がピカピカです(^^)/☆

☆さん、おやつ作りの後はみんなのお昼のメニューを作ってくれました
本日は「焼きそば」野菜たっぷりでとても健康的ですね火傷しないように気を付けてね!

じゃじゃ~ん☆★☆
焼きそばの完成です(^O^)
みんなが揃ったら、掛声合わせて『いただきま~す』

お腹も満たされたら、クリスマス会をしているという水の科学館へレッツゴー
どんな催し物があるのかな???わくわくしますね

中では、宝探しをしました
みんなクイズにも答える事が出来て大満足の様子
景品として、熊本の水を頂きました

お外がポカポカだったので、急遽、公園で元気いっぱいに遊びました
運ていでぶら下がって遊んでいるお友だちもいれば・・・

ブランコに乗って風を感じているお友達も
気持ちの良い風を全身で感じる事が出来ましたね(^O^)

滑り台をしているお友だちも!
短い滑り台ですがとても楽しそうに遊んでいました

もちろん、休憩も忘れません!
お茶を飲んで一休みをしたら、また元気に遊びましょう♪

元気いっぱいに遊んだたんぽぽっこ。
帰ってきたらみんなで作ったゼリーを食べました

みんなでいただきま~す♪
たくさん遊んだのでお腹もすいたのかな?
おかわりをするお友だちがたくさんいました

明日で、今年も残り1週間となります!
残り僅かですが、元気に楽しく過ごしましょう

記事を読む   お手伝いありがとう❤

PAGE TOP