余暇時間の過ごし方

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日も暑い一日になりましたね
水分をこまめに摂りながらたんぽぽの子どもたちは今日も元気一杯!
おやつのプリンも完食です

余暇時間には「作りたい物があります。」と先生に必要な道具や作業について説明する○○さん
自分でできない所は「~してください。手伝ってください。」ととても上手にお願いすることができました。どうやら「槍」を作りたかったようです完成して良かったですね。

一方こちらでは「運動会のバトンリレーが苦手です。」と悩みを打ち明けてくれた△△さん
そんな時は、実際に練習するのが一番!
お手製のバトンを手にバトンリレーの練習が始まりました。バトンを持ち替えたり、渡す相手に声をかけるタイミングがよくわからなかったようです
先生とタイミングを確認しながら、何度か練習するうち晴れやかな表情になり、最後は「家でも練習する!」とお手製のバトンを持ち帰りました。本番でも上手くできるといいですね

公園に出ると雲一つない、本当に綺麗な青空が広がっていました。
そんな青空の下、今日もブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたりみんな元気に身体を動かすことができました

明日も今日みたいに綺麗な青空が見られるといいですね

記事を読む   余暇時間の過ごし方

お弁当を食べた後は…

たんぽぽ江津, 室内活動, 屋外活動

たんぽぽ江津

今日は運動会の代休で、朝から数名のお友だちがたんぽぽへ来ています
みんな運動会の練習で少しお疲れのようでしたので午前中は室内でゆっくり過ごし、お昼前にお弁当を買いに出かけました。自分で注文も支払いも済ませ、好きなお弁当を買うことができました

お家からお弁当を持ってきたお友だちは、食後にお弁当箱を自分で洗っていました
どうやら職員の行動を見て真似をしたようですが、「自分で食べた物や使った物をきれいにして返すのは大事なことだね。」「お母さん、絶対喜ぶよー!」の周りからの声に本人も「お母さん、喜ぶといいな~」と嬉しそうにお弁当箱を片付けていました

午後からはおやつ作りにチャレンジ!!サンドウィッチをみんなで作りましょう♪
手をよーく洗って、まずはパンにチョコやイチゴジャムを塗り、もう一枚のパンではさんで包丁で切ります。
「少し力を強めに加えて包丁をひくと良く切れるよ。」包丁の使い方も食材によって変わるので、これも良い勉強になったようです

みんなで作ったサンドウィッチの完成!!上手にできました

夕方には公園に出かけ、ブランコやキャッチボールを楽しみました。
以前はブランコに乗っても座っているだけだったお友だちが、自分の足で地面を蹴りながらブランコを漕ぐことができるようになりました
遊びの中で子どもの成長を感じた嬉しいひと時でした

記事を読む   お弁当を食べた後は…

少しゆっくりね♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは
たんぽぽっ子は運動会の練習で少しお疲れモードのよう。
朝晩は冷えますが、昼間は真夏のような暑さで私たち大人でもバテそうです。

学校で適度に運動してきた分、宿題への集中力はすごい♪♪
やっぱり体を動かしたら勉強への集中力が上がるって本当なんですね☆

おやつは【シリアルバー】だよ☆
マシュマロでシリアルを固めてあります!おいしそうだね♪

サクサク聞こえるね♪ゆっくり味わって食べました

自由時間☆
余りあまった元気と気力でバランスボールジャンピング!?
小さい体で大きなボールをジャンプして飛び越えます!!上手に飛べたかな!?

フィギュアでの戦いごっこ♪楽しいね

帰りは絵本の読み聞かせ♪
今日は少し疲れた表情も見え、元気に遊びつつも、ゆっくり過ごす時間を多めにとりました
無理は禁物ですからねお家に帰ってもたくさん水分補給をして、ゆっくり過ごしてください★
子どもさんだけでなく、保護者様も無理せず、熱中症・脱水等には十分お気を付け下さい。

記事を読む   少しゆっくりね♪

遊びながら言葉の勉強♪

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは

昨日まで少し肌寒い日が続いていたけど、今日は暖かくなったね。
運動会、体育大会の練習もいよいよ大詰めのようで、「学校で○時間目と○時間目が体育だったよー!」「今日は予行練習だったよ!」という声が子どもたちから聞かれます

さて、たんぽぽに着いたら、まずは宿題!
音読も心をこめて頑張りました

そしてお楽しみのおやつ
今日は乳酸菌ゼリーだよ
運動会の練習を頑張っているみんなへ、特別にゼリーの上にシャーベットものせました。
ひんやりデザートでリフレッシュしてくれるといいなぁ

自由遊びの時間は、みんなでトミカ遊び。
年上の子は、年下の子へ遊び方やお片づけなど優しく教えてくれます

その後、公園へも出かけました。
「”長い”滑り台へ行こう!」
「”速い”ねぇ!」
「今度は”小さい”滑り台に行こう!」
体をいっぱい動かしながら、今日は「形容詞」の言葉をたくさん使ってお話ししました
言葉を覚えるためには、実体験が一番!そして楽しい気持ちと共に学んでいくことが一番学習効果がありますね

それから、公園に持っていく「お茶サーバー」を低学年の二人が交代で持ってくれました
大人でも「重たい」と感じるお茶サーバーを自分から率先して持とうとしてくれて、先生たちもびっくり
重たい物を持つ経験を積み重ねることは、「姿勢の軸」を整える力にもつながります。

今日も一日楽しいことがたくさんあったね
それではまた明日

記事を読む   遊びながら言葉の勉強♪

今日はとっても天気がいいですね!

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津

たんぽぽ江津

こんにちは
今日はとっても天気が良いですね。
学校では運動会が近づき練習も本格的になって来ました。
たんぽぽ到着後、子どもたちは今日も毎日の宿題に励みます。


宿題が終わると、楽しい自由時間
CDを聴きながら、ノリノリで歌とダンスを楽しむ★さん!!!
「アポーペ~ン」
ピコ太郎ですか!!!!

イラストを描く〇さん、もう日課になっていますね。

今日のおやつは青りんごゼリーでした
たんぽぽの子どもたち、体調はくずしていませんか?
日中は気温も高くなっているので熱中症には気を付けてね。

記事を読む   今日はとっても天気がいいですね!

先生といっしょ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

こんにちは
今日も元気に子どもたちがたんぽぽへやってきました。
連絡帳を出して熱を測ったら宿題をします

先生と一緒に集中して学習をします
はじめて習う漢字だね。
お手本を見ながら漢字の書き順どおりに書いて行くと綺麗に書いていけるね


宿題が終わったら手を洗っておやつですよ~。
今日のおやつはフライドポテトです


トランプのババ抜きをやってます。
同じ数のカードを先生と一緒に選ぼうね

さあ勝負だ!
どっちが勝つかな

たんぽぽへ来ると楽しみにしていたパズルをします。

お片付けの時間になりました。
お集まりして帰ります。
それではまたあした

記事を読む   先生といっしょ

PAGE TOP