吹く風に冬の到来を感じるこの頃、
たんぽぽは今日も元気に活動しています 🙂
たんぽぽに到着すると、
健康チェックを終えて学習机で宿題を始める子ども達
机は学校と同じものに揃えているため
落ち着いて学習を進めやすいようです
おやつはポップコーン
職員の中で苦手な人もいるようですが(笑)
ポップコーン大好きというタンポポっこもいます。
今日はシンプルに塩バター味
美味しそうにゆっくり味わってたべます
ありがとう^^
寒くなりましたね
たんぽぽ江津
みんなで協力!フルーチェづくり♪
たんぽぽ長嶺
こんにちは
日に日に寒さが増していきますね
今日もたんぽぽに到着したら、まずは宿題から始めます。
周囲にパーテーションがある集中しやすいスペースで頑張って取り組んでいます。
宿題が終わってから、今日はみんなでフルーチェ作りに取り組みました
最初は作り方の手順書を読んで、全体的な流れの見通しを立てます。
今日は子どもの人数が多いから、2倍の量で作るよ!200mlの2倍は何でしょう
「400ml」
計算もよくできました
フルーチェのもとや牛乳をそーっと入れたり、こぼさないようにかきまぜたり、
力加減も気をつけながら取り組むことができました。
待っているお友だちは、ボウルを持ってこぼれないように支えてくれました。
調理経験を繰り返す中で、力加減の仕方、協力や役割分担の仕方など身につけていけますね
みんなで作ったフルーチェのお味はどうかな
いただきまーす
おいしそうに完食してくれました
おやつを食べながらおしゃべりする時間も楽しい時間だね
ゆめタウンでお買いもの学習!
たんぽぽ長嶺
こんにちは
今日は朝から晴れて気持ちがいいね
たんぽぽっ子はゆめタウン内の駄菓子屋さんへのお買い物を楽しみに来所しました。
さて、今日のお昼はシチューです
体があたたまるね
今日も、みんなおかわりもしています。
昼食が終わったら、さっそくゆめタウンに出発だ
とっても広い店内ですが、子どもたちは「僕、ここ来たことあるよ!」と
道案内をしてくれます。
駄菓子屋さんにはたくさんのお菓子が売ってありました
お友だちが買うのを横目で見ながら、
「僕もこれ買おうかな?・・・やっぱりやめとこうかな・・・」
みんな長い時間迷いながら、好きなおやつを一人90円分選びました。
今回のお買い物学習の目標は、
「必要な時は電卓を用いたり、先生と相談しながら、90円分の計算をすること」
「所持金(90円)内での買い物を意識すること。(買いすぎないようにする)」
「レジでのやりとりをすること」
「好きなお菓子を選択すること」
子どもたち一人一人の個別課題とも照らし合わせながら、
それぞれが目標に向けて良い経験ができたと思います。
今後も買い物学習を継続して行いながら、将来の自立に向けて、
お金の管理や消費生活をする上で必要となる力を伸ばしていければと思います。
お菓子を購入した後は、鼻ぐり井手公園でおやつタイム
みんな仲良くおやつを食べて、その後は体を動かしてたくさん遊びました。
長縄では、何回飛べるか一人ずつ順番にチャレンジしました
今日もたくさん遊べたね!
それでは、また来週もまってるよ~
運動公園でそり滑り
たんぽぽ江津
今日のチキンライスとスープはたんぽぽのお友達が調理活動に参加して、
職員と一緒に作ってくれました。
玉ねぎの皮を一枚一枚丁寧にむいてくれましたね。
いつも意欲的に活動に参加してくれてありがとう
スープは芋ほりで収穫したサツマイモと
玉ねぎとほうれん草が入っています。
具だくさんのスープです、卵入り。
たんぽぽのみんなから美味しいと好評でおなか一杯食べました
午後からは運動公園へ外出、そり滑りをしました。
いつも段ボールでしたが、そり用のそりが100均にありますね!
そりを途中で購入し、みんなで交代しながら仲良く滑りました。
とても広いそり滑り場、滑るのはいいけど…
のぼるのが大変!!
さつまシナモン
たんぽぽ長嶺
こんにちは今日も寒かったですね
でもたんぽぽのみんなは元気いっぱいに来てくれました
さて、今日のおやつはさつまシナモン
たんぽぽのみんなが掘ってくれたお芋をつかったおやつです
さくさくした触感みたいでおいしそうでした
宿題が終わってからはおやつタイム
みんなどんな話をしてるのかな?
とても、盛り上がってるようでした
おやつを食べた後は、自由遊びの時間です
こちらでは、先生と連想ゲームをしているようです
いろいろなヒントからカードを選んでいくのでみんなとても楽しんでいます
もうすぐ11月も終わり12月になりますね
12月はクリスマス
や楽しいイベントがたくさんあります
みんな元気にたんぽぽに来て楽しみましょう
ルールを守って遊びましょ☆
たんぽぽ江津
寒い日が続いていますが、そんな寒さを吹き飛ばすように今日もたんぽぽの子どもたちは元気一杯です
部屋の中に作られた即席のバスケットゴール前にみんな一列に並んでいます。
「一回ボールをシュートしたら、次の人に交代ね。」
だからみんな一列に並んでいたんですね
最初にルールをきちんと決めておくと子どもたちも遊びやすいようです。
シュートは決められるかな?ナイス!!シューーート!!
シュートの数を数えながら楽しく遊ぶことができました
そして今日も新しいピアノは大人気でした。こちらも使う順番を守って仲良く遊びましょうね♪
明日は土曜日。どこにお出かけするのかな?
明日も元気に会いましょう