フランスのお菓子ファーブルトン♪
こんにちは![]()
今日は晴れ間が続いていますが、明日からの台風の進路が気になるところですね・・・![]()
そんな心配もよそに今日もたんぽぽっこは元気に到着です。
「おはよう~
」
今日はみんなの大好きなおやつ作りの調理活動をしますよ~![]()
その前に本日のメニュー「三色丼」を召し上がれ![]()

午後からお待ちかね。調理活動が始まります。
今日のおやつは何を作るのでしょう![]()
みんなで作るおやつのイメージが出来るように、動画で確認をしますよ![]()
本日作るおやつは2種類![]()
① ファーブルトン ② 春巻きチョコ
子供達からファーブルトンってなあに
との質問が・・・
調べると・・・フランスのお菓子だとか![]()
材料は小麦粉・卵・砂糖・牛乳の4種類で出来るシンプルなおやつです。
さあ~実際にどんな触感でどんな味なのでしょうか![]()

1人1人作りたいおやつに分かれて調理スタート![]()
お菓子作りの基本は計量からですね。
分量をきっちり量り、工程を進めていきます。

ファーブルトン班は中学生組が多くみんなの先頭になって見本を見せてくれます。![]()
出来上がりが楽しみですね![]()

同時に隣では春巻きチョコ作りが始まります。
春巻きチョコで一番苦戦した工程は、春巻きを一枚一枚剥がして、巻き上げ水でくっつける所です。
子供達から「うまくつかないよ~
」と助けを求める声が・・・
「巻いて巻いて、最後に水で接着
」
1本2本と本数をこなすごとにうまくなっていくたんぽぽっこ![]()
呑み込みの早さに脱帽です![]()




最後の仕上げ![]()
調理器具の後片付けから丁寧に取り組む♢君と〇さん。
お友達の食器の準備まで手伝ってくれましたよ~
ありがとう~![]()

完成したおやつを一口。
みんなでやり遂げた2種類のおやつは大好評でした![]()
ファーブルトンはケーキみたいと感想を言ってくれたお友達がいました。


今日作ったおやつを自宅でも挑戦したいと言ってくれたお友達もおり嬉しい一言ですね![]()
また作りましょうね。
明日も元気な笑顔待ってますね。
明日天気になぁ~れ![]()












