買い物活動へ

放課後等デイサービス, たんぽぽ江津, お出かけ

たんぽぽ江津

こんにちは
今日は雨が降ったり、晴れたりとまるで梅雨の様なお天気ですね。
夏休み最後の週末
今日は熊本空港に行く予定でしたがお天気が不安定の為、空港展望デッキからの見学を変更~
外からの見学となりました。
帰りには創作活動に向けての買い物に行きますよ~

お昼のメニュー「カレーライス」で腹ごしらえした後は「しゅっぱ~つ

みんな緑の景色が似合いますね

見学場所に着くと晴れ間が見え、降りてみることに・・・
セスナ機が飛び立つ際、競争してるのは・・・★君と♡さん。
セスナ機にはかなうはずが・・・・怪我をしないでね

帰る前に「ソラシドエアー」の到着を見ることができましたよ~
良かったね

帰りには創作活動に向けての買い物に行きますよ~
左利きのお友達の為に、左利き用のハサミを購入しますよ


「どんな模様がいいかな~
端切れを選ぶたんぽぽ女子
制作が楽しみですね


会計をして無事に終了
レジの方にお礼もきちんといえていましたね

来週からいよいよ二学期のスタートですね。
二学期に入りひと雨降るごとに涼しくなっていきます。
体調を崩すことなく夏休み気分が少しづつぬけていくといいですね
来週待ってますね

記事を読む    買い物活動へ

夏祭りだよ~

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日はいよいよ待ちに待った夏祭りです☆
室内を飾り付けして、さあ始めましょう!

まずはAグループがお客さんでBグループはお店屋さんです。どのゲームコーナーから行こうかな?
まずは「的あて」から。緑の枠内にボールが入れば景品ゲット!!

次は「ビンたて」。竿を上手く操ってビンを立てるゲームです。○君、頑張ってーー!

フリスビーやボール投げもありました。

こちらは人気のキャップすくい♪
金魚すくいの要領でキャップをすくいます。ポイが破れないようにそーっとね。キャップが上手くすくえたら、好きなキャラクターのカードがもらます。みんな真剣です。


今度はAグループとBグループが役割をチェンジ!!
「いらっしゃいませ~」と大きな声で接客し、お店番もしっかりできました。

祭りといったらこれこれ♪
かき氷
今日はマンゴーにコーラにブルーハワイ…。たくさんの味から選べます。どれにしようかな?

みんな笑顔で楽しんでくれて良かったです。
夏の思い出がまた一つ増えましたね☆

記事を読む   夏祭りだよ~

とんぼのめがねは・・・?

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは(*^^*)
今日で8月も最後ですね。
明日から9月♪だんだん過ごしやすい秋の季節に移り変わっていきます。

たんぽぽも、秋に向けて模様替えをしました。

みんなで力を合わせて、夏の壁面飾りを片づけます。
みんなが食べてみたい夢のかき氷の絵は、描いた子のもとへ返却💛
ぜひおうちでも描いたかき氷を見ながら、家族とお話してみてくださいね♪

部屋中に飾っていたちょうちんやアサガオは、来年も使えるようにと、
やぶれないようひとつひとつテープをはがしました。
指先をつかって「そーっと」はがす・・・力加減が上手にできましたよ(^^)/

このような模様替えを子どもたちと一緒に行うことを通して、
夏の思い出を振り返りながらお話したり、
「夏はおしまい。秋がやってくるよ。」と季節の変わり目を体感しながら学ぶことができます。

午後からは、まず自分がしたい活動を4択の中から選びました。
お部屋で過ごす人は「静かに」過ごしてね・・・とあるけれど、どうしてでしょう?
「料理をしている人がいるから。料理に集中できないから。」とすぐにお返事がありました。
お集まりなどを通して、子どもたちが主体的に考え、発表する場を持ちながら、
みんなで生活する中でのマナーを学んでいってほしいなと思います。

おやつの材料等の買い物に行った子は、事前に他のお友だちが書いてくれたメモを見ながら、
しっかりと買い物に取り組むことができました。
重たい荷物を運ぶことを通して、体幹もきたわれます。

夕方はみんなで「9月の壁面製作」をしました。
童謡「とんぼのめがね」のとんぼをみんなで作ってみましょう!
まずは、「とんぼ」ってどんな生き物?みんなに発表してもらいながら、イメージを膨らませました。

実はとんぼには目が4つあるそうです。
顔に2つとおしりに2つ!この事実に、たんぽぽっ子もびっくり!!

「とんぼのめがね」の歌詞に合わせて、1番「みずいろめがね」2番「ぴかぴかめがね」
3番「あかいろめがね」を作りました。

歌の世界が広がる素敵な壁面が完成!!

明日は、夏休み最後のたんぽぽです☆
元気に楽しく過ごしましょうね♪

記事を読む   とんぼのめがねは・・・?

今日はマイペースに・・・

放課後等デイサービス, 室内活動, たんぽぽ長嶺, 屋外活動

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日はほとんどのお友だちが夏休みの宿題を終わらせていたので、それぞれの活動に取り組みます

先生と一緒にカードゲームをするお友だち。


豚のしっぽやババ抜きなどをして楽しみました!
ルールが分からないお友だちに、別のお友だちがゆっくりと教えながら仲良くゲームしていました

別の場所では、夏休み男子のお友だちの中で流行っている段ボール製作をしています。


ハサミやカッターを一生懸命使いながら、集中して取り組む事が出来ました!
手先のこまかい動作を繰り返していくことで、手先の器用さを育てると同時に、物作りの楽しみを感じることができるのではないでしょうか

たんぽぽでの活動がひと段落したところで、鼻ぐり井手公園に出発です!
到着して、体を動かしたいとうずうずしていたお友だちが早速、サッカーを始めました


今日は曇っており、風もあったため比較的過ごしやすい天気でした

次はロープジャングルで遊ぶお友だち。


ピョンピョンと簡単に跳んでいましたが、細いロープの上でバランスを取ったり移動するのはなかなか大変です。
体幹や全身の筋力を遊びの中で鍛えることができますね

8月もあとわずかですが、すでに学校が始まっているお友だちもいます。
まだ夏休みのお友だちも、新学期に向けての準備をしっかりしていきましょう!!

記事を読む   今日はマイペースに・・・

夏祭りをしよう!

たんぽぽ江津, 室内活動

たんぽぽ江津

今日も宿題に集中して取り組んでいますね。
「もう夏休みの宿題、全部終わったよ~」という声もちらほら…。
みんな計画的に終わらせているようです。素晴らしい~☆

今日のメニューはみんなが大好きなカレーライス♪
たくさん食べて午後の活動に備えましょう。

○さんがみんなのおやつを作ってくれました。牛乳を計ってボールに入れて他の材料と混ぜます。

美味しそうな「フルーチェ」の出来上がり!!
○さんありがとう

今日のメインの活動は明日の「夏祭り」の準備です。グループに分かれて作業を進めましょう。
ゲームに使う道具を作る◎さん。ビニールテープをくるくる巻きつけて…。「明日、みんな楽しんでくれるといいな。」

こちらは枠を作って点数を付けていますね。
ゲームのルールも点数配分も子どもたちで話し合って決め、道具の準備も自分たちで行います。
創造力・想像力を養うにはピッタリの活動です

自分たちで決めたルールを分かりやすく、画用紙に書き写します。情報伝達力・文章力が試されますね。

さてこちらは、景品作りの様子。みんなの好きなキャラクター画像を切り取り、ラミネートします。手先の巧緻性や集中力を高めるのによい活動です。

みんなで協力して祭りの準備を終えることができました。
明日の本番が楽しみですね。

記事を読む   夏祭りをしよう!

読書のあとはお楽しみのパン♪

たんぽぽ長嶺

たんぽぽ長嶺

こんにちは!

今日は菊陽町図書館で読書と伊三郎パンで買い物をしてきました!

菊陽町図書館では、夏休みの宿題が残っているお友だちが取り組めるようにと計画していたのですが
素晴らしい事に、ほとんどのお友だちが既に終わらせており、それぞれの読みたい本を読んでいました

パソコンで読みたい本を検索します。


先生の指示を聞きながら、どこにそれがあるかを調べる事が出来ました!
検索の仕方を学ぶことで、図書館だけでなくインターネットや雑貨店など多くの場面ですぐに調べることができる力を、培う事ができますね

お友だち同士で隣り合って読書しているお友だち。


みなさん図書館でのルールである館内では走ったり騒いだりしない、をしっかり守り
自分が興味のある分野の本を集中して読んでいました!
この集中力は他の場面でも必ず活かせると思います!

しっかり読書した後は、お楽しみのパン屋さんでの買い物学習です!
伊三郎パンに行ってきました

多くの種類のパンが並べられています


始めから何を買うかを決めていたお友だち、ついつい目移りして悩んでしまうお友だち、みなさんニコニコしてパンを選んでいました!

伊三郎パンさんでは袋詰めを自分たちで行います。


パンをつぶしてしまわないように、丁寧にビニール袋に入れていました。
手先の器用さの練習になりますね

会計はお友だち一人一人にしてもらいます。
小銭の入った袋をあらかじめ渡しておき、自分でお金を払い、領収書を受け取ってもらいます。


みなさんちゃんとレジでのお会計ができていました!

買い物学習はこれから学年が進み、扱う金額も大きくなっていく上で、金銭感覚や買い物の順序・ルールなどを学ぶ大事な機会だと考えます。
今後も定期的に取り入れていきたいですね!

記事を読む   読書のあとはお楽しみのパン♪

PAGE TOP