たくさん実験したよ!
こんにちは!
今日はあいにくの雨でしたね。
ですが今日は「塚原歴史民俗資料館」に行って、様々な体験をしよう!という予定なので、しっかり決まったスケジュールで活動していきましょう!![]()

塚原歴史民俗資料館に到着しました!
さっそく体験していきましょう![]()
今回の体験のテーマは「光・色・音・力の体験をしよう」です。
全部で4か所のブースで体験製作がありました。
まず一つ目がストロートンボ作りです。


これは「力」がテーマの製作をしました![]()
過去に経験した事のあるお友だちが中心になり、皆さん上手に作る事ができ、上手く飛ばす事ができていました![]()
次に取り組んだのは紙コップで音を鳴らす体験です。

紙コップの底に穴を開けて、そこに糸を通してその糸をウェットティッシュでこすると「ニワトリ」のような音が響きました![]()
お友だちも少しびっくりした後、笑っていましたね![]()

教えてくれる方の指示を目と耳でしっかり感じ取りながら、上手に作る事ができていました![]()
3つ目は「光」の特徴を生かしたマジックのような体験をしました!
まずは小さな紙に好きな絵を描き、
別の角度から見ると、不思議な事に絵が消えてしまいました!
お友だちみんな「なんで!?」と顔にクエスチョンマークができていました![]()
4つ目の体験は「泳げ!鯉のぼり君」というものでした。

折り紙を鯉のぼりに見立てて折っていきます。

実際に飛ばして遊んでみると、す~っと空中を滑るように飛んでいきました![]()
上手に飛ばせると、お友だちもニッコリ笑顔です![]()
今日は様々な科学の体験ができてよかったですね![]()
光や音、力の仕組みに興味を持ち、新たな活動につながるといいなあと思いました![]()


















